1: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:51:53.697 ID:PQZgZzrl0.net
ただ画面上で見てるだけ
しかもカメラに金かけてもパソコンが遅いと表示に時間かかってストレスだから無意味
しかもカメラに金かけてもパソコンが遅いと表示に時間かかってストレスだから無意味
読まれまくってる人気記事
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634867513/
2: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:52:40.390
PCモニタも高いやつじゃないと意味がない
6: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:53:40.950 ID:PQZgZzrl0.net
>>2
それ
カメラってあくまでPCの周辺機器だからそこにだけ金かけても意味ないんだわ
当たり前だけど
それ
カメラってあくまでPCの周辺機器だからそこにだけ金かけても意味ないんだわ
当たり前だけど
3: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:53:17.678
プリンターあっても個展やらないと意味ない
7: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:54:12.527 ID:PQZgZzrl0.net
>>3
プリンターがあればとりあえずモノは手に入るじゃん
プリンターがあればとりあえずモノは手に入るじゃん
4: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:53:18.977
旧石器時代の人かよ
5: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:53:20.163
いいカメラ買っていいパソコン買っていいディスプ買っていいソフト買おう
11: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:55:03.540 ID:PQZgZzrl0.net
>>5
それだとどんだけ低く見積もっても50マンはかかるぞ
中古車買えるやんけ
それだとどんだけ低く見積もっても50マンはかかるぞ
中古車買えるやんけ
8: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:54:22.909
街の写真屋さんで印刷しろ
13: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:55:29.289 ID:PQZgZzrl0.net
>>8
写真見られるの恥ずかしい
写真見られるの恥ずかしい
22: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:58:15.034
>>13
ヨドバシの無人機でやれよ
ヨドバシの無人機でやれよ
25: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:59:11.368 ID:PQZgZzrl0.net
>>22
あーあれってそう言う意味があったのね
あーあれってそう言う意味があったのね
9: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:54:55.209
適当なグラボさせばいいですよ
14: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:55:45.242 ID:PQZgZzrl0.net
>>9
ゲーミングパソコンがええんか?
ゲーミングパソコンがええんか?
10: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:54:59.493
印刷屋さんにデータ持ってけば印刷してくれるぞ
でかい写真にすればめっちゃ感動的部屋にも飾れるし
でかい写真にすればめっちゃ感動的部屋にも飾れるし
16: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:56:13.912 ID:PQZgZzrl0.net
>>10
ええな
apscやと普通の写真サイズでは小さすぎ
ええな
apscやと普通の写真サイズでは小さすぎ
12: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:55:06.765
コンビニとか家電屋さんで写真印刷できるやん
17: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:56:36.256 ID:PQZgZzrl0.net
>>12
コンビニってコピー用紙以外も出てくんの?
コンビニってコピー用紙以外も出てくんの?
20: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:57:58.344
>>17
ご利用料金
写真プリント
カラー Lサイズ(フォト用紙)1枚40円
分割プリント・インデックスプリント
カラー Lサイズ(フォト用紙)1枚40円
証明写真サイズプリント
カラー Lサイズ(フォト用紙)*1枚250円
だそうな
ご利用料金
写真プリント
カラー Lサイズ(フォト用紙)1枚40円
分割プリント・インデックスプリント
カラー Lサイズ(フォト用紙)1枚40円
証明写真サイズプリント
カラー Lサイズ(フォト用紙)*1枚250円
だそうな
24: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:58:52.958 ID:PQZgZzrl0.net
>>20
高いわー
一枚そんなかかるんか
高いわー
一枚そんなかかるんか
15: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:55:56.336
印刷なら業者に頼めばいくらでもできるぞ
18: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:56:57.835 ID:PQZgZzrl0.net
>>15
頼むのがめんどくさいんよなあ
頼むのがめんどくさいんよなあ
19: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:57:50.405 ID:PQZgZzrl0.net
とりあえず
インスタにあげる
YouTubeの動画に載せる
現物をでか印刷して眺める
この3つがゴール
インスタにあげる
YouTubeの動画に載せる
現物をでか印刷して眺める
この3つがゴール
23: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 10:58:20.346
プリントパックでB1ポスターつくろう
26: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:00:10.699 ID:PQZgZzrl0.net
>>23
プリントパックまだあるんだ
プリントパックまだあるんだ
29: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:02:28.928
>>23
いくらすんの?
いくらすんの?
27: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:00:14.482
プリンターもインク代かかるししゃーない
28: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:00:53.485
デカ印刷なら枚数刷らないだろ
それならプリンター不要だし、コンビニが嫌ならカメラ屋とかいくと印刷機置いてある事もあるぞ
コンビニのロッピーとかの機械と似たような感じ
紙も画質も選べるし操作もしやすい
それならプリンター不要だし、コンビニが嫌ならカメラ屋とかいくと印刷機置いてある事もあるぞ
コンビニのロッピーとかの機械と似たような感じ
紙も画質も選べるし操作もしやすい
31: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:03:20.704 ID:PQZgZzrl0.net
>>28
無人機でできるのはええな
わざわざ買うこともないか
無人機でできるのはええな
わざわざ買うこともないか
30: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:02:42.848 ID:PQZgZzrl0.net
一応ゲーミングPC持ってるからPCは何とかなるにしても
今から初めての一眼を買うとして換算400ミリの望遠が効くやつとYouTubeにあげる用のGoProとそこそこ高画質で大きく印刷できるプリンター
これ揃えて200,000に収められないか?
今から初めての一眼を買うとして換算400ミリの望遠が効くやつとYouTubeにあげる用のGoProとそこそこ高画質で大きく印刷できるプリンター
これ揃えて200,000に収められないか?
33: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:05:16.426
家庭用のプリンターじゃたかが知れてる
今どきのイイカメラで撮ってるならプロユースの高精細プリンターか印刷機が欲しいところ
今どきのイイカメラで撮ってるならプロユースの高精細プリンターか印刷機が欲しいところ
36: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:08:01.872 ID:PQZgZzrl0.net
>>33
apscで2000マン画像なんやが家庭用プリンターではきついか?
apscで2000マン画像なんやが家庭用プリンターではきついか?
38: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:10:36.505
>>36
そもそも仕組みが違うから写真のプリントはプロに頼んだ方がいい
shashin8とかならコンビニとかよりは安いし
そもそも仕組みが違うから写真のプリントはプロに頼んだ方がいい
shashin8とかならコンビニとかよりは安いし
41: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:13:44.291 ID:PQZgZzrl0.net
>>38
a3で500円かーやっすい
a3で500円かーやっすい
34: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:05:57.290
高画質といっても家庭用のプリンターでは限界がある
大きく印刷するなら尚更
大きく印刷するなら尚更
37: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:08:36.146 ID:PQZgZzrl0.net
まって個展開くとか言ってない
友達に見せてドヤることはあるかも
友達に見せてドヤることはあるかも
39: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:12:07.094 ID:PQZgZzrl0.net
Kissx90とかレンズセットで安いんやがな
望遠で安い奴ない?
マイクロフォーサーズなら70-300で換算600までテレたん届くけど画質が心配やねんな、だからマイクロフォーサーズをレンタルしようと思ってる
パナソニックのgm1とか中古が安いらしいけどファインダーないのがきつい
望遠用途でファインダーないのは無理
望遠で安い奴ない?
マイクロフォーサーズなら70-300で換算600までテレたん届くけど画質が心配やねんな、だからマイクロフォーサーズをレンタルしようと思ってる
パナソニックのgm1とか中古が安いらしいけどファインダーないのがきつい
望遠用途でファインダーないのは無理
40: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:13:32.682
>>39
そんなあなたの為のミラーレンズ
そんなあなたの為のミラーレンズ
42: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:14:49.677 ID:PQZgZzrl0.net
>>40
ミラーレンズってマニュアルフォーカスやろ?
スナップで使うからすぐピント合わな人が逃げるねんな
ミラーレンズってマニュアルフォーカスやろ?
スナップで使うからすぐピント合わな人が逃げるねんな
43: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:16:10.142
望遠てスナップって何を撮る気なんだ
44: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:21:49.583 ID:PQZgZzrl0.net
>>43
スナップって超広角でフレームに入れるか望遠でやるかの2択やろ特に日本では
望遠の圧縮効果とボケと画角の狭さでテーマを決めやすいし広角より好きってのもある
スナップって超広角でフレームに入れるか望遠でやるかの2択やろ特に日本では
望遠の圧縮効果とボケと画角の狭さでテーマを決めやすいし広角より好きってのもある
45: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:23:36.901
スナップ撮りに望遠?
標準ズームか50mm単焦点でいいだろ
標準ズームか50mm単焦点でいいだろ
48: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:33:35.320 ID:PQZgZzrl0.net
>>45
標準域では味わえない感動があるんや
特にapsc以上の画質だと
標準域では味わえない感動があるんや
特にapsc以上の画質だと
53: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:36:02.812
>>48
俺は標準域こそ違いが出ると思ったけどなぁ
まぁ安レンズな上CCD時代のポンコツなんだけどな
俺は標準域こそ違いが出ると思ったけどなぁ
まぁ安レンズな上CCD時代のポンコツなんだけどな
60: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:45:11.584 ID:PQZgZzrl0.net
>>53
今はインスタに上げたらどうせ圧縮されて画質汚くなるしYouTubeに上げる場合も4k画質にしかならんから望遠で差をつけた方がスマホとの差別化が図りやすいんよな
もちろんダイナミックレンジの違いはあるけど
今はインスタに上げたらどうせ圧縮されて画質汚くなるしYouTubeに上げる場合も4k画質にしかならんから望遠で差をつけた方がスマホとの差別化が図りやすいんよな
もちろんダイナミックレンジの違いはあるけど
47: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:28:51.909
SNSとかで超望遠で街中撮ってコントラストゴリゴリに編集してるのよく見かけるけど、ああいうのはSNSだけの一過性の流行りだから追いかけるだけ無駄だぞ
ちゃんと写真勉強してる人とか写真作家目指す人はまずやらない
ちゃんと写真勉強してる人とか写真作家目指す人はまずやらない
52: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:36:02.293 ID:PQZgZzrl0.net
>>47
そうなん?写真の撮り方に流行り廃りがあるんか
望遠スナップで有名な人おらんの?
スナップは広角から標準域と決まってるんか?
そうなん?写真の撮り方に流行り廃りがあるんか
望遠スナップで有名な人おらんの?
スナップは広角から標準域と決まってるんか?
54: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:36:55.511
プリンターを買う
↓
思い通りの色が出ず更に良いものを買う
↓
ようやく紙で変わることに気付く
↓
色んなメーカーの紙に手を出す
↓
純正品でいいやとなる
↓
思い通りの色が出ず更に良いものを買う
↓
ようやく紙で変わることに気付く
↓
色んなメーカーの紙に手を出す
↓
純正品でいいやとなる
61: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:45:53.454 ID:PQZgZzrl0.net
>>54
プリンター用紙沼やん
そんな財力ない
プリンター用紙沼やん
そんな財力ない
57: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:40:21.841
望遠で安上がりにしたいならAPS-Cにシグマかタムロンの150-600だな
67: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:49:30.871 ID:PQZgZzrl0.net
>>57
それそれ
最初はタムロンの70-300とa6400(上で挙げたのはレンタルで揃えたこの組み合わせ)買ってそれから動物園とか野鳥撮る時に150-600に手を出そうと思ってた
それそれ
最初はタムロンの70-300とa6400(上で挙げたのはレンタルで揃えたこの組み合わせ)買ってそれから動物園とか野鳥撮る時に150-600に手を出そうと思ってた
69: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 11:52:27.512
今どきわざわざプリンターで出力することなんてほぼないと思ったが撮影が趣味の人か
デジタル印刷はなかなか難しい
まともなモニタ購入してさらにキャリブレーションしないと思い通りの出力ができない
モニタと出力の色味を合わせるのはなかなか難しい
一回で終わりではなく経年変化するので定期的なキャリブレーションが必要
EIZOのColorEdgeは自動で再調整する機能がある
あと個人の場合は家庭用インクジェットプリンタ使うから限界がある
デジタル印刷はなかなか難しい
まともなモニタ購入してさらにキャリブレーションしないと思い通りの出力ができない
モニタと出力の色味を合わせるのはなかなか難しい
一回で終わりではなく経年変化するので定期的なキャリブレーションが必要
EIZOのColorEdgeは自動で再調整する機能がある
あと個人の場合は家庭用インクジェットプリンタ使うから限界がある
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました