1: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:26:21.682 ID:AjW6OPlM0.net
マジで頑張って自立したい
もう後がねえよ
今はメルカリで小遣い程度しか稼げてないしとても1人じゃ生きていけないわ
もう後がねえよ
今はメルカリで小遣い程度しか稼げてないしとても1人じゃ生きていけないわ
読まれまくってる人気記事
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634876781/
2: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:26:52.263
ググレ
6: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:27:14.108 ID:AjW6OPlM0.net
>>2
ググってもよく分からん
通信はやめたほうが良いだろ?
ググってもよく分からん
通信はやめたほうが良いだろ?
68: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:26:45.504
>>6
1陸特取って通信の方がいいと思うが
1陸特取って通信の方がいいと思うが
3: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:26:54.654 ID:AjW6OPlM0.net
頑張って勉強もするし毎日走って体力も付ける予定
4: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:26:57.529
参考書
5: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:27:04.715
10000円くらい払って受験してこい
ニートで暇なら実技も余裕
ニートで暇なら実技も余裕
8: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:27:50.086 ID:AjW6OPlM0.net
>>5
勉強しないと駄目だろ
こっちは1からだからいきなり受験は無理だわ
勉強しないと駄目だろ
こっちは1からだからいきなり受験は無理だわ
38: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:38:33.944
>>8
ニートなら自分で時間かければ普通に合格ライン達するやつ
工具ないと揃えるのに金かかるけど
ニートなら自分で時間かければ普通に合格ライン達するやつ
工具ないと揃えるのに金かかるけど
41: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:42:04.317 ID:AjW6OPlM0.net
>>38
一応数万ならお金もある
一応数万ならお金もある
7: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:27:39.991
求人で入っちゃえよ
金だしてくれるだろ
金だしてくれるだろ
11: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:28:51.370 ID:AjW6OPlM0.net
>>7
職歴なし32歳ニートなんてどこも雇ってくれねえよ
早く資格とって面接で土下座してやる気があるのアピールするつもり
職歴なし32歳ニートなんてどこも雇ってくれねえよ
早く資格とって面接で土下座してやる気があるのアピールするつもり
9: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:28:04.136
実技面倒だからどっかに通うほうが良いよ
14: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:29:46.382 ID:AjW6OPlM0.net
>>9
やっぱ通信は駄目だよな・・・
どっか近場でないかな・・・
やっぱ通信は駄目だよな・・・
どっか近場でないかな・・・
10: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:28:16.119
職安行けばただで取れるんじゃね
14: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:29:46.382 ID:AjW6OPlM0.net
>>10
職安見たらそういう資格コースすら1つもなかったわ・・・・
職安見たらそういう資格コースすら1つもなかったわ・・・・
13: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:29:08.910
電気工事だけにしとけ
間違ってもエアコン工事はやるなよ
特に家庭用エアコン工事
間違ってもエアコン工事はやるなよ
特に家庭用エアコン工事
19: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:31:55.470 ID:AjW6OPlM0.net
>>13
手に職持って働いて自立できるなら初めはどんな辛い仕事でもいいわ
運送とか色々考えたけど俺には電気工事士が良いと思う
取り敢えず働きながら仕事取りたいから電気屋のアルバイトでも探さなきゃな
手に職持って働いて自立できるなら初めはどんな辛い仕事でもいいわ
運送とか色々考えたけど俺には電気工事士が良いと思う
取り敢えず働きながら仕事取りたいから電気屋のアルバイトでも探さなきゃな
15: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:29:52.968
今職業訓練で電気工事の勉強してるけどむずい
20: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:32:37.352 ID:AjW6OPlM0.net
>>15
ニートだからいくらでも時間あるわ
勉強はあとがないつもりでやる
ニートだからいくらでも時間あるわ
勉強はあとがないつもりでやる
16: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:30:27.813
今年の申し込み終わったぞ
21: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:33:11.831 ID:AjW6OPlM0.net
>>16
半年に一回だろ
チャンスは少ないな
半年に一回だろ
チャンスは少ないな
27: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:35:04.058
職業訓練校に電工コースないわけないだろ
何県だよ
何県だよ
33: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:36:32.469 ID:AjW6OPlM0.net
>>27
静岡県だけど募集見たら真っ白なんだが
静岡県だけど募集見たら真っ白なんだが
40: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:41:42.602
>>33
https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/kyushoku/index.html
電気工事士取りたいなら電気設備技術科かビル設備サービス科な
大型免許の方が潰しも効くし給与もいいからおすすめだが説明聞くためにハロワ池
https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/kyushoku/index.html
電気工事士取りたいなら電気設備技術科かビル設備サービス科な
大型免許の方が潰しも効くし給与もいいからおすすめだが説明聞くためにハロワ池
42: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:43:33.046 ID:AjW6OPlM0.net
>>40
ありがとう!
これ読んでハローワーク行ってみる
ハローワークも10年ぶりだわ・・・
ありがとう!
これ読んでハローワーク行ってみる
ハローワークも10年ぶりだわ・・・
43: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:44:10.250
>>42
やめとけ
やめとけ
44: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:46:26.712 ID:AjW6OPlM0.net
>>43
行けば色々心折れそうになることもあるだろうけど今動かなきゃもう無理だわ・・・
明らかに20代の頃より行動力がなくなってきてる
行けば色々心折れそうになることもあるだろうけど今動かなきゃもう無理だわ・・・
明らかに20代の頃より行動力がなくなってきてる
46: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:49:04.150 ID:AjW6OPlM0.net
>>40
ちなみにこれって電気設備とビル設備どっちがいいんだ?
ちなみにこれって電気設備とビル設備どっちがいいんだ?
28: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:35:07.884
電験3種のほうがよくね?
勉強だけでいいし
勉強だけでいいし
34: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:37:02.750 ID:AjW6OPlM0.net
>>28
それだけで採用されるの?
それだけで採用されるの?
56: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:05:19.516
>>34
電工二種の筆記はまあ中学レベルの電気の知識でもまず落ちない
電線剥いた経験あれば複線図の書き方だけ覚えれば楽勝
電験3種は少なくとも俺は勉強しねえと無理だと思ったわ
電工二種の筆記はまあ中学レベルの電気の知識でもまず落ちない
電線剥いた経験あれば複線図の書き方だけ覚えれば楽勝
電験3種は少なくとも俺は勉強しねえと無理だと思ったわ
30: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:36:06.338 ID:AjW6OPlM0.net
マジで変わりたい
本当変わりたい
ニートだし親戚にもまともに会えねえよ
本当変わりたい
ニートだし親戚にもまともに会えねえよ
32: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:36:14.404
工事士って実務経験いるんじゃなかったっけ
35: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:37:51.109 ID:AjW6OPlM0.net
>>32
30代まではギリギリ未経験でも採用してくれるとこはあるみたい
食いっぱぐれのない資格らしいし
だからこれ選んだ
30代まではギリギリ未経験でも採用してくれるとこはあるみたい
食いっぱぐれのない資格らしいし
だからこれ選んだ
37: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:38:29.208
手元作業員から始めて慣れてから工事士取った方が良いよ
39: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:41:32.005 ID:AjW6OPlM0.net
>>37
手元作業員ってなんだ?
手元作業員ってなんだ?
58: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:12:20.930
>>39
職人の手伝いをする雑用
職人の手伝いをする雑用
59: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:17:33.927 ID:AjW6OPlM0.net
>>58
32歳ニートでも雇ってくれる?
32歳ニートでも雇ってくれる?
45: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:48:22.223
宅建の方が良くないか?
47: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:50:18.273 ID:AjW6OPlM0.net
>>45
俺には法律系は無理だわ
俺には法律系は無理だわ
48: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:51:29.852
本気で働きたいなら介護一択だろ
54: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:00:19.312 ID:AjW6OPlM0.net
>>48
介護は本当無理だ
暴れる年寄りの世話とかやれる気がしない
介護は本当無理だ
暴れる年寄りの世話とかやれる気がしない
49: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:52:53.099
なんでエアコン工事だめなの?
57: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:08:29.359
>>49
一番暑い寒い時に呼ばれる
販売店は標準工事費で収まりますとかテキトー言うけど文句言う客は100%標準工事で収まらんヤツ
壁に穴あけする事あるが図面もないのに出来るか
一番暑い寒い時に呼ばれる
販売店は標準工事費で収まりますとかテキトー言うけど文句言う客は100%標準工事で収まらんヤツ
壁に穴あけする事あるが図面もないのに出来るか
51: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:54:47.975
未経験は若年者トライアルみたいなのしか求人ないよな
53: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 13:57:54.052 ID:AjW6OPlM0.net
トラックは事故ったらもうどうしようもないし
介護はどうしてもやれる気がしないわ
ワガママな年寄りとやっていける気がしない
介護はどうしてもやれる気がしないわ
ワガママな年寄りとやっていける気がしない
61: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:32:04.766
ほんとこういう頭悪いおじさんって生きてて何が楽しいんだろ
高みの見物が捗る
高みの見物が捗る
62: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:50:19.079
>>61
と頭悪いニートのおじさんが言ってます(笑)
と頭悪いニートのおじさんが言ってます(笑)
63: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 14:51:50.453
一番手っ取り早くて安全で清潔なのが介護なのに偏見で来ないよな
情弱ってのはこういうのよ
電工なんて建設現場のヒエラルキーで最底辺で怒鳴られるからな
やってられんわ
情弱ってのはこういうのよ
電工なんて建設現場のヒエラルキーで最底辺で怒鳴られるからな
やってられんわ
64: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 15:04:26.359
思い立ったら動かないと後悔するぞ
70: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:28:14.104
ニート上がりは、どこもきついけどサービス業か製造がいいと思う
事務とか介護とか電工は辞めておけ
ニートって基本気弱だから体育会系の現場は合わない
事務とか介護とか電工は辞めておけ
ニートって基本気弱だから体育会系の現場は合わない
71: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:29:11.374
それに2種電工って本気で受かりたいなら3万円くらいかかるしな
俺は技術専門校1年生に通って2種1種とって就職したけど、ブラックすぎて半年で辞めてすぐ再就職したけどな
俺は技術専門校1年生に通って2種1種とって就職したけど、ブラックすぎて半年で辞めてすぐ再就職したけどな
73: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:34:33.130
電工って何がブラックなの?
75: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:36:25.126
>>73
一般住宅で見習いから入って10年後に自営業主になるのがゴールだと思ってる
それに一般住宅や弱電関係といろいろあるけど、重量物はあるわ深夜まで働くわ覚えることは多いわ給料多いわで
ニートで理系の奴ならいいけどそうじゃない頭悪い奴には無理なんじゃないかな
一般住宅で見習いから入って10年後に自営業主になるのがゴールだと思ってる
それに一般住宅や弱電関係といろいろあるけど、重量物はあるわ深夜まで働くわ覚えることは多いわ給料多いわで
ニートで理系の奴ならいいけどそうじゃない頭悪い奴には無理なんじゃないかな
79: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:40:08.397
>>75
夢見てるとこ悪いけど普通に薄給な底辺職やで
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査 」によると、電気工事士の平均年収は男性の場合、約418万円でした。
https://www.u-can.co.jp/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E9%9B%BB%E6%B0%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB/column/column04.html
夢見てるとこ悪いけど普通に薄給な底辺職やで
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査 」によると、電気工事士の平均年収は男性の場合、約418万円でした。
https://www.u-can.co.jp/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E9%9B%BB%E6%B0%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB/column/column04.html
80: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:42:19.143
>>79
個人で1000万以上売り上げてる電工とか水道屋と仕事してたからな
ハウスメーカーの正社員だったんで株式会社の400万がゴールじゃなくてそこから個人になる人が多いって言ったんだよww
個人で1000万以上売り上げてる電工とか水道屋と仕事してたからな
ハウスメーカーの正社員だったんで株式会社の400万がゴールじゃなくてそこから個人になる人が多いって言ったんだよww
81: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:44:20.304
>>80
平均の求め方知らんの?
そういうの含めてこの額やで
職業として見たとき薄給としか言いようが無いやろ
平均の求め方知らんの?
そういうの含めてこの額やで
職業として見たとき薄給としか言いようが無いやろ
82: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:45:17.622
>>81
株式会社勤めで終わるならそのくらいですけど
ここぞとばかりにつついてくる新参一般人だなwwww
株式会社勤めで終わるならそのくらいですけど
ここぞとばかりにつついてくる新参一般人だなwwww
77: 名無しブレイド 2021/10/22(金) 16:37:17.482
かといったって、介護も引っ越しも製造もホテルもどこも微妙なんだけどさ
非正規のほうが数倍楽だって思うはずだ
非正規のほうが数倍楽だって思うはずだ
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
電工って一種二種どちらも3年以上の実務経験が無いと免状申請出来ないからどっかに勤めながら証明印貰わないとそもそも資格取得は無理や
matomeblade
がしました
matomeblade
がしました
matomeblade
がしました