1: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:33:48.21 ID:IWTLMv8K0.net
RPGで長いダンジョン超えてボス倒した後に長々と戻らないといけない感じじゃん
なんで目的達成した後にまた苦行があるんだよ
山の頂上に着いたらそこから一瞬で麓に帰らせろよ
なんで目的達成した後にまた苦行があるんだよ
山の頂上に着いたらそこから一瞬で麓に帰らせろよ
読まれまくってる人気記事
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638228828/
3: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:34:24.40
ロープウェイあるやろ
36: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:39:49.16
しゃーない
>>3
行きも帰りもあれば使うぞ
>>3
行きも帰りもあれば使うぞ
5: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:34:39.02
普通ヘリコプターだよね?
9: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:35:24.46
帰り道ってテンション下がるよな
10: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:35:29.13
ふつうスキー板担いで登るよね
11: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:35:44.69
アレほしいよなあのワイヤーで滑り落りて麓まで戻るやつ
14: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:35:56.09
ワイ下山速いマン、下山が楽しみ
15: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:36:17.03
リレミト覚えろ
16: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:36:19.78
山頂からパラセールで地上に降りる妄想してしまう
17: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:36:21.16 ID:IWTLMv8K0.net
普通に考えたら頂上という高い位置にいるんだから
そこからすぐに下に降りれるべきだろ
自然のルールに反してるじゃん
そこからすぐに下に降りれるべきだろ
自然のルールに反してるじゃん
19: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:36:33.33
RTAなら滑落一択だよな
35: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:39:48.46
>>19
パラグライダーとかのが早いんじゃね?
パラグライダーとかのが早いんじゃね?
24: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:37:46.91
ペルーとかに移住して山の上に住めば
25: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:38:15.66
逆よりマシだろ
行きが下りで帰りが上りだったら心折れるぞ
行きが下りで帰りが上りだったら心折れるぞ
26: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:38:28.17
厳密には山登りじゃなくて山登り降りだよな
28: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:39:02.55
降りだるいからコースタイムの0.4倍速で下山してる
29: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:39:11.60
高尾山なら行きは登って帰りはケーブルカーでええやん
30: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:39:17.61
鎖とかロープ使って登るような箇所は下りの方が遥かにむずかしいからな
37: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:39:52.65
頂上は折り返し地点やしな
39: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:40:16.86
苦しい思いしてやっと登ったあとに疲労困憊状態で降りなあかんのなんか草生える
40: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:40:26.86
普通ソリ持ってくよね
42: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:40:38.56
初心者あるあるやけど山頂で力使い果たすやつww
41: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:40:32.45
頂上をゴールにすればええやん
48: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:41:45.71
プロ登山家は帰りはヘリちゃうの?
エベレスト登頂!とかの記録って帰り関係ないんやろ?
エベレスト登頂!とかの記録って帰り関係ないんやろ?
60: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:44:43.72
>>48
いまだ山頂タッチくらいしか出来てないからヘリで下山は厳しいで
いまだ山頂タッチくらいしか出来てないからヘリで下山は厳しいで
49: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:42:48.67
帰りが一番ワクワクするやろ
帰ったら銭湯入ろうとか
帰ったら居酒屋でビール飲もうとか
帰ったら銭湯入ろうとか
帰ったら居酒屋でビール飲もうとか
53: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:43:48.31
ファークライならジップラインで帰れるのに
57: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:44:40.23
下りの方が体のダメージがでかい
膝壊れたわ
膝壊れたわ
61: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:44:51.05
パラグライダーってそのために考えられたんやなかったか?
65: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:45:46.99
>>61
欧州の山岳レースは下りパラグライダーOKのが結構あるもよう
欧州の山岳レースは下りパラグライダーOKのが結構あるもよう
62: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:45:16.26
下りの方が遥かに難易度高いやろ
72: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:48:48.65
スキーやパラグライダーで一気に帰る方法はあるけど荷物増えるな
23: 名無しブレイド 2021/11/30(火) 08:37:25.72
家に帰るまでが登山やししゃーない
この記事へのコメント
コメント一覧 (6)
登りの三分の一位の時間で帰れる
ちなみに2回足首くじいてる
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました