1: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:40:24.398 ID:B5iPr+3r0.net
五大元素についてどう思う?
スレタイの四大元素に「エーテル」を加えたもの(和訳すると空)
スレタイの四大元素に「エーテル」を加えたもの(和訳すると空)
読まれまくってる人気記事
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1639140024/
2: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:41:29.607
雷ってどうなの
3: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:41:59.040
水金地火木だろ
4: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:42:06.506
和訳が風と被り気味じゃない?
8: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:43:31.099 ID:B5iPr+3r0.net
>>4
「空気」「火」「土」「水」の四大元素に「エーテル」を加えた5元素である。
エーテルは、アリストテレスが天体を構成する元素として導入した。
仏教の五大に倣い、それぞれ漢字1文字で「風」「火」「地」「水」「空」とも訳す。
ということらしい
「空気」「火」「土」「水」の四大元素に「エーテル」を加えた5元素である。
エーテルは、アリストテレスが天体を構成する元素として導入した。
仏教の五大に倣い、それぞれ漢字1文字で「風」「火」「地」「水」「空」とも訳す。
ということらしい
5: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:42:16.686
風のシルフ、火のサラマンダー、水のウンディーネ、土のノーム
エーテル(空)、お前は?
エーテル(空)、お前は?
7: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:43:25.867
>>5
ハーピィ
ハーピィ
38: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:54:30.047 ID:B5iPr+3r0.net
>>5
・・・マクスウェル?
・・・マクスウェル?
6: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:43:04.733
神道は木火土金水
密教は地水火風空
密教は地水火風空
10: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:44:33.088
今思うと昭和もハイファンタジーだと思うわ
地震雷火事親父って…
地震雷火事親父って…
16: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:45:38.737
>>10
そいつらすくみになってないしただ怖いだけじゃん
そいつらすくみになってないしただ怖いだけじゃん
11: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:44:45.965
「ゲージ・ボソン」「ヒッグス・ボソン」「クオーク」「レプトン」
とあと何?
とあと何?
12: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:44:46.595 ID:B5iPr+3r0.net
空気は風
14: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:45:01.579
火、土、木、水、光じゃね?
主なものは
主なものは
17: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:46:24.022 ID:B5iPr+3r0.net
>>14
なんか混じってるな
なんか混じってるな
19: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:47:42.841 ID:B5iPr+3r0.net
>>14
その光が金だったら五行なんだけどな
その光が金だったら五行なんだけどな
20: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:47:49.794
五行って若干わかりづらくね?
金とかなんだよ
金とかなんだよ
46: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:59:26.213
>>20
鉱物
鉱物
21: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:48:27.652
禁書でアニェーゼが色々やるやつだっけ?
22: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:48:59.621
現代版みたいなのしっかり作って欲しいわ
金属とか地面系でしょ
金属とか地面系でしょ
23: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:49:37.546 ID:B5iPr+3r0.net
エーテル、アイテール(蘭: ether、古希: αθρ)とは、古代ギリシャにおける輝く空気の上層を表す言葉であり、アリストテレスによって四大元素説を拡張して天体を構成する第五元素(羅: quintessence)として提唱された。これはスコラ学に受け継がれ、中世のキリスト教的宇宙観においても、天界を構成する物質とされた。
わからん!!
わからん!!
24: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:49:57.071
火水雷と光闇で
25: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:49:57.790
魔法の〇台元素みたいなのより
ダークソウルの信仰みたいなの好き
神の力祝福して癒されるというとんでも回復魔法
ダークソウルの信仰みたいなの好き
神の力祝福して癒されるというとんでも回復魔法
28: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:51:07.595
結局それに光と闇を加えた六属性に落ち着くから
32: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:52:44.492 ID:B5iPr+3r0.net
>>28
ぶっちゃけそっちの方がなじみあるわ
五行なら+陰陽
ぶっちゃけそっちの方がなじみあるわ
五行なら+陰陽
29: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:51:25.960
それぞれの方角を守る四聖獣と相性がいい四大元素
36: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:53:36.227 ID:B5iPr+3r0.net
>>29
五行思想だと一つ余って中心の黄龍が土担当になるのよな
五行思想だと一つ余って中心の黄龍が土担当になるのよな
30: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:51:41.780 ID:B5iPr+3r0.net
五行
木(もく)
木の花や葉が幹の上を覆っている立木が元となっていて、樹木の成長・発育する様子を表す。「春」の象徴。
火(か)
光り煇く炎が元となっていて、火のような灼熱の性質を表す。「夏」の象徴。
土(ど)
植物の芽が地中から発芽する様子が元となっていて、万物を育成・保護する性質を表す。「季節の変わり目(春夏秋冬の土用)」の象徴。
金(きん)
土中に光り煇く鉱物・金属が元となっていて、金属のように冷徹・堅固・確実な性質を表す。収獲の季節「秋」の象徴。
水(すい)
泉から涌き出て流れる水が元となっていて、これを命の泉と考え、胎内と霊性を兼ね備える性質を表す。「冬」の象徴。
木(もく)
木の花や葉が幹の上を覆っている立木が元となっていて、樹木の成長・発育する様子を表す。「春」の象徴。
火(か)
光り煇く炎が元となっていて、火のような灼熱の性質を表す。「夏」の象徴。
土(ど)
植物の芽が地中から発芽する様子が元となっていて、万物を育成・保護する性質を表す。「季節の変わり目(春夏秋冬の土用)」の象徴。
金(きん)
土中に光り煇く鉱物・金属が元となっていて、金属のように冷徹・堅固・確実な性質を表す。収獲の季節「秋」の象徴。
水(すい)
泉から涌き出て流れる水が元となっていて、これを命の泉と考え、胎内と霊性を兼ね備える性質を表す。「冬」の象徴。
33: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:53:03.555
個体
液体
気体
プラズマ
空間
こんな感じか
液体
気体
プラズマ
空間
こんな感じか
34: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:53:26.768
火、水、風、地、天
44: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:57:14.006 ID:B5iPr+3r0.net
>>34
ゼオライマーかな?
ゼオライマーかな?
35: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:53:33.236
今だとダークマター最強やろ
現代版はよ
現代版はよ
37: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:54:28.982
火⇔水 風⇔土 はゲームの属性のルールとして分かりやすいけど
陰陽五行説の相生相克はちょっと複雑で取っつきにくいからな
活かしたり滅したりという関係はゲーム的には面白くなりそうなんだけどね
陰陽五行説の相生相克はちょっと複雑で取っつきにくいからな
活かしたり滅したりという関係はゲーム的には面白くなりそうなんだけどね
39: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:55:08.716 ID:B5iPr+3r0.net
>>37
しいて言うならロマサガ3が近いか
しいて言うならロマサガ3が近いか
41: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:56:11.018 ID:B5iPr+3r0.net
でもあれは五行というより四聖獣と陰陽だしなぁ
42: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:56:31.771
現代版作っても極論すると全ては「波」に集約されるから
43: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:57:09.086
現代は 水 火 風 原子 光で
45: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 21:58:16.306
空火水風土闇光とかのゲームやってたけどほぼ空は無属性扱いだったよ
まあ銃と砲が主役だったし魔法自体空気
まあ銃と砲が主役だったし魔法自体空気
47: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:00:03.492 ID:B5iPr+3r0.net
なるほど、エーテル(空)はRPGでいうところの無属性なのな
52: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:10:00.568
>>47
違う、空(くう)は概念として存在する
無とは無い状態を指し、空はある状態を指す
乱暴な言い方だが空気はあるだろ?
心でいうと「無」の状態と「空」に至った者とでは雲泥の差がある
違う、空(くう)は概念として存在する
無とは無い状態を指し、空はある状態を指す
乱暴な言い方だが空気はあるだろ?
心でいうと「無」の状態と「空」に至った者とでは雲泥の差がある
54: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:13:59.410 ID:B5iPr+3r0.net
>>52
ん?FFの「無属性魔法」ってもしかすると内容的には「空」の方なのでは?
ん?FFの「無属性魔法」ってもしかすると内容的には「空」の方なのでは?
48: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:01:11.634 ID:B5iPr+3r0.net
属性は無いのではなく、無の属性
無とはいったい・・・
無とはいったい・・・
49: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:03:20.687
空じゃなくて天ならクロノトリガーの時代からあるけど
51: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:04:11.681 ID:B5iPr+3r0.net
>>49
同じものなのかな?
同じものなのかな?
50: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:03:58.749
物体に精神つなぎとめるためのエーテルって構造がシンプルで好き
53: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:11:13.516
そんな難しいことメインターゲットの子供たちが理解できるわけないでしょ!
56: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:24:41.729
四大元素はアリストテレスあたりからの哲学からの派生なんで、そこに要素加えてどうすんの
創作物だから好きにすりゃいいが、源流を理解した上でのアレンジか単なる無知かで意味合いは変わるぞ
創作物だから好きにすりゃいいが、源流を理解した上でのアレンジか単なる無知かで意味合いは変わるぞ
57: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:37:32.807
空気はMP、活力
空気が無いと火は燃えないし木も育たないし
空気が無いと火は燃えないし木も育たないし
58: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 22:43:40.837
土風火水氷雷光闇
59: 名無しブレイド 2021/12/10(金) 23:14:36.368
火水風土はあくまで基本四大元素
本当の攻撃魔法は炎、氷、雷の3種、FF的に考えて
本当の攻撃魔法は炎、氷、雷の3種、FF的に考えて
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました