1: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:28:46.938 ID:gzQnSbyv0.net
ほうとう
勝浦タンタンメン
鮒ずし
勝浦タンタンメン
鮒ずし
読まれまくってる人気記事
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1640132926/
2: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:29:22.560
モツ鍋
3: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:29:43.517
ソーキそば
4: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:29:44.161
喜多方ラーメン
5: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:29:44.161
ういろう
7: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:29:54.969
汁系全般
9: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:30:44.088
大阪焼き
10: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:31:18.746
郷土料理って大体は保存目的や栄養補給最優先とかなので美味しさは二の次三の次だよな
13: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:31:49.782 ID:gzQnSbyv0.net
>>10
ほうとうは違うでしょ
ほうとうは違うでしょ
21: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:35:01.565
>>13
だから大体よ。ほうとうは結構好き
だから大体よ。ほうとうは結構好き
11: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:31:46.238
ソースカツ丼
12: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:31:47.941
盛岡冷麺
14: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:31:55.604
ここまで沖縄のもの以外全部好き
15: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:32:40.231
おきゅうと
48: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:26:40.372
>>15
これ
ザコすぎてビビったぐらい
これ
ザコすぎてビビったぐらい
17: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:33:10.629 ID:gzQnSbyv0.net
ほうとう食べたことある人はわかると思うけど海なし県で出汁取る習慣ないから出汁感がまるでない
そこにきてかぼちゃとか入ってるから甘い
そこにきてかぼちゃとか入ってるから甘い
18: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:33:23.836
ダゴ汁といいほうとうといい似たようなの多いよな
うどんの偽物を味噌汁で食うみたいなやつ
うどんの偽物を味噌汁で食うみたいなやつ
20: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:34:48.359
北九州うどん
23: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:36:46.423
へぎそば
24: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:37:42.741
吉田うどん
28: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:39:12.805 ID:gzQnSbyv0.net
>>24
ほうとうよりはまし
ほうとうよりはまし
25: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:37:58.423
味噌カツ
27: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:38:56.514
八ツ橋
30: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:41:19.491
別にがっかりしたことないな
がっかりするようなメンタルでよく知らんもん食わないだろ
がっかりするようなメンタルでよく知らんもん食わないだろ
31: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:42:06.302 ID:gzQnSbyv0.net
>>30
単に舌が鈍感なんじゃね
単に舌が鈍感なんじゃね
32: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:42:22.514
ほうとうは宇宙人の家みたいな感じの店がおいしいぞ
33: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:43:15.577 ID:gzQnSbyv0.net
>>32
そうなのか でも何をどうしてもかぼちゃが入ってる時点で美味しくなれない気がするんだけど
そうなのか でも何をどうしてもかぼちゃが入ってる時点で美味しくなれない気がするんだけど
34: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:43:57.179
かぼちゃ甘くておいしくね?
俺は結構好きだよ
俺は結構好きだよ
35: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:45:49.909
吉田のうどん出てたか...
アレは食う前に満腹中枢を刺激してなければ大丈夫だろうけど
アレは食う前に満腹中枢を刺激してなければ大丈夫だろうけど
36: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:46:41.214 ID:gzQnSbyv0.net
>>35
馬肉の風味が苦手なんできつかった 最近は馬肉じゃない店もあるらしいけど
馬肉の風味が苦手なんできつかった 最近は馬肉じゃない店もあるらしいけど
37: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:49:59.506
>>36
馬肉食べなれんもんな。
俺は5月に富士急でライブがあったからそのついでで初めて食ったけど、
その前に近くのファミマで赤いきつねを食うとかいう愚行が故に腹一杯になってたから、
馬肉の風味とか気にする余裕がなかったわ。
馬肉食べなれんもんな。
俺は5月に富士急でライブがあったからそのついでで初めて食ったけど、
その前に近くのファミマで赤いきつねを食うとかいう愚行が故に腹一杯になってたから、
馬肉の風味とか気にする余裕がなかったわ。
38: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:51:28.289
ご当地ラーメンは本場で食べてもこれ知ってる感が大きい
39: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 09:52:48.682 ID:gzQnSbyv0.net
沖縄そばはあまり美味しいのに当たったことないんだけどなぜか沖縄の離島の海の家で食ったシンプルなのが最高に美味かった
40: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:17:02.710
沖縄料理全般かな
全体的に酒のつまみという感じの味付けで美味しくない
全体的に酒のつまみという感じの味付けで美味しくない
41: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:19:11.302 ID:gzQnSbyv0.net
>>40
酒のつまみ→不味い という発想がわからん
酒のつまみ→不味い という発想がわからん
42: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:20:27.388
>>41
酒のつまみ=まずいじゃなくて
しぶい味付けと言うか
酒のつまみ=まずいじゃなくて
しぶい味付けと言うか
43: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:21:56.124 ID:gzQnSbyv0.net
>>42
ますますわからん 焼き鳥や刺身や枝豆が不味いか?
ますますわからん 焼き鳥や刺身や枝豆が不味いか?
44: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:23:41.815
>>43
だからまずいとか言っとらん
渋い味付けと言っとるだろう
だからまずいとか言っとらん
渋い味付けと言っとるだろう
45: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:24:40.698 ID:gzQnSbyv0.net
>>44
いやその「渋い味付け」というのもわからん
いやその「渋い味付け」というのもわからん
46: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:25:35.142
地味ってことじゃね
50: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:29:35.215
郷土料理認定された段階で進化をやめちゃうから仕方ない
オリジナルの作り方が尊いみたいな精神になっちゃう
オリジナルの作り方が尊いみたいな精神になっちゃう
51: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:29:59.729
佐野ラーメン
52: 名無しブレイド 2021/12/22(水) 10:31:42.353 ID:gzQnSbyv0.net
>>51
ちゃんと青竹打ち麺の店行ったか?
ちゃんと青竹打ち麺の店行ったか?
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました