no title

1: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:29:01.323 ID:CKyxPGNR0.net
今日までは豚汁めちゃくちゃたくさん作って1週間くらいそれ食ってた
カレーは飽きてるからそれ以外で頼む



読まれまくってる人気記事

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642710541/


2: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:29:17.159
けんちん汁



4: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:29:55.997 ID:CKyxPGNR0.net
>>2
豚汁作ったあとにまた汁物はな・・・



3: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:29:50.421
シュトレン



6: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:30:26.385 ID:CKyxPGNR0.net
>>3
調べてみたけどなんだこれ
パンか?



5: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:30:24.423
けんちん汁ってなんであんな美味いの?どうやって作るの?



8: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:31:39.975
>>5
中華と同じで炒めてるから



7: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:31:28.242
ロールキャベツを大量にコンソ女ープで煮る
食べる前にケチャップとかカレーとかホワイトソース入れたりして味変えられる



9: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:32:09.705 ID:CKyxPGNR0.net
>>7
あーそれいいな
そっち路線で行ってみるか



10: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:32:55.665
餃子や焼売作って冷凍いいよ
冷凍のほうがいい感じにスチームされるし



14: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:33:35.638 ID:CKyxPGNR0.net
>>10
餃子か~
忘れてたな、それも候補に入れるわサンクス



11: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:32:57.152
冷凍したらダメなの?



15: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:33:51.394 ID:CKyxPGNR0.net
>>11
冷凍でも全然いいよ



12: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:33:03.342 ID:CKyxPGNR0.net
カレーは飽きてるからそれ以外って言ったけど
スープカレーはありかもな~



13: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:33:16.605
シュトレンはドイツの伝統的なクリスマスのお菓子
洋酒に漬け込んだドライフルーツなどが入っている



17: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:34:15.677 ID:CKyxPGNR0.net
>>13
個人で作るものではなさそうだな・・・



16: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:34:14.496
豚味噌
きんぴら



18: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:34:51.221
鳥そぼろ小分けにして冷凍



19: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:35:05.824
アジの南蛮漬けとかも日持ちするよ



24: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:39:06.453 ID:CKyxPGNR0.net
>>19
一人暮らし始めてから魚料理って作ったことねえんだよな
すぐ痛むしさ、調理しとけば結構持つのか?



29: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:41:54.204
>>24
揚げて浸けとくから長持ちしたよ
旅館の頃に作ってた



30: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:42:27.296 ID:CKyxPGNR0.net
>>29
ほーん、やってみるわ
サンクス



20: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:37:29.880 ID:CKyxPGNR0.net
出来れば作り置いといて1週間それでいけるみたいなのがいいな



22: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:37:41.043
ダンピアの美味しい冒険
に載ってるイギリスの固パン



23: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:38:37.667
牛すじと大根を醤油酒砂糖で煮込む
そのまま食べても美味しいし焼きうどんの具にしても美味しい



25: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:39:49.354 ID:CKyxPGNR0.net
>>23
いいねそれ、それもやってみるわ
てか、おでんでいいな



26: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:40:11.374
炊飯器でサラダチキン
冷蔵と冷凍に分けて2週間とか



27: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:40:22.308
魚の干物もええやん?



28: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:40:40.820
きんぴらゴボウ
ポテトサラダ
ニンニクのオイル漬け



31: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:42:31.533
VIPでアジの干物をベランダで作りまくってる人居たよね



32: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:42:57.407 ID:CKyxPGNR0.net
元調理師だからそこそこなんでも作れるとは思うんだよな



33: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:44:35.983
トマトソースもまとめて作っとくと他の料理に転用しやすいから便利
パスタにしたりピザトーストにしたり焼いた肉にかけたり



34: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:47:30.627 ID:CKyxPGNR0.net
>>33
あー調味料的なものを作り置きしておくのもありだな



35: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:47:58.934
餃子、春巻き、角煮、チャーシュー冷凍



36: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:49:23.077
薄味の煮物を作る→味噌汁にする→カレーにする
ミートソース
鶏そぼろ
きんぴら



37: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:49:41.031
素揚げした茄子をめんつゆに浸けとくとか
ゴマ、ネギで食べる

ほうれん草を軽くゆがいて、絞って、めんつゆかけて絞って、めんつゆかけて置いとくとか

ポテトサラダもまあまあ長持ちしたかなぁ

サバの味噌煮も冷凍してた



38: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:50:59.924
料理というか唐辛子味噌
刻んだ青唐辛子と味噌とちょっぴり砂糖混ぜるだけ
すぐには食えんが少し置いて味噌と唐辛子混ざってくるとご飯が止まらない
そのまま乗せてもいいし焼おにぎりにしてもいいし茶漬けにしてもいいしチャーハンに混ぜてもいいし
オリーブオイルで伸ばせばパスタにも合うしめんつゆで伸ばしてチンした冷凍うどんに絡めてもいい



43: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:54:05.133
>>38
刻んだ大葉も入れると更に美味しくなる



46: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:55:24.795
>>38
あ、油を少し入れてフライパンで炒めると直ぐに食べられる
冷えたら容器に移す感じで



40: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:52:59.888
西京漬けとかは
食べるときに焼くだけ



51: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 06:02:08.884
>>40
自分も作ってたw
レモン入れたりしてた

にしん甘露煮も日持ちするね

真空パックするやつ持ってたら何でも半年ぐらいいけそう



41: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:53:27.017


冷凍で半年は余裕でもつ



45: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:54:44.081
>>41
餅を素揚げして大根おろし醤油で食べるの好き



47: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:56:07.596
>>41
めっちゃ貰って冷凍庫にぶっ込んだけど消費に1年はかかるわ



42: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:53:41.313
だし巻きも出汁に浸けて置いてたわ
でも、日持ちしないやつって基本は西原商会とかから出来合いの物を買ってたしなぁ



49: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 05:58:22.202
牛肉しぐれ煮(保存目安:冷蔵5日/冷凍1ヶ月)
アレンジも利く



52: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 06:02:54.851
ベタだけどチャーシューは1週間は日持ちする
切ってそのまま食っても良いし
チャーハンとかサラダに入れても良いし



54: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 06:08:54.463
>>52
鶏チャーシュー刻んでおにぎりにするの好き



53: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 06:02:55.992
今安いから白菜漬物にしとくと数ヶ月食えるぞ



56: 名無しブレイド 2022/01/21(金) 06:15:22.985
あと冷凍するならカツとかフライ系
揚げなくても油かけてオーブンないしグリルで焼けばいい
関係ないけど餅はあられにすればすぐ終わる
小さく切って二日三日放っといて乾燥したら三分チンするだけ
醤油とめんつゆと七味で味つけるとうまい