no title
1: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:33:57.112
彼女「食べやすいようにパスタ半分に折ってるんだよ~」

カルチャーショック受けたわ・・・



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:34:27.164
有能



3: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:34:28.886
食べやすいってか茹でやすいかな



4: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:34:29.579
別れたほうがいいな



5: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:34:35.941
そいつキャンプ好きだろ



6: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:34:53.884
フライパンでやる時な



7: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:35:04.282
お前は誰だよ



8: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:36:45
底辺臭凄いな



9: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:37:00
ペンネとかだと思え
麺の固定観念から解放されろ
水団だってうどんだろ



10: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:37:10
本場でもやるんだよねこれBSの小さな村イタリアとかって番組で見た



12: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:38:21
これは有能



13: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:38:35
最初からサラスパ買えよ



14: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:39:16.131
短いパスタ作ったお前
一目ぼれ~



15: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:39:56
パスタ専用鍋持ってないのかよ
蓋したままお湯捨てれるやつ



27: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:44:53
>>15
茹で汁捨てるとかパスタエアプかよ



32: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:48:14.675
>>27
お前茹で汁全部使ってソース作ってんのかよ



16: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:40:11
小さい鍋しかない一人暮らしの知恵だな



24: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:43:48
>>16
1人前ならレンジの方が楽だぞ
2人前以上で大きいフライパンない場合はおるのが正解だと思う



17: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:40:19
本当にパスタ折って食べる人なんかいるの?



19: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:41:21.366
>>17
一人暮らしなんか大抵が折って入れるだろ



21: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:42:55
折ったらフォークで巻けなくない?



22: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:43:05
湯に入れたらすぐ柔らかくなるし折らなくても・・・



28: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:45:32
>>22
ちっちゃい鍋しかないんだろ
あの長さじゃないと違和感を覚える奴はパスタを知らない奴



23: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:43:28
彼女「このフライパンだとビーフンになるの!」



26: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:44:48
茹でやすいしな



29: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:46:37
ミスター味っ子のナスビ巻いたスパゲティーかな



30: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 11:46:38
箸で食べるならいいかもしれないけども…



31: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:47:49.193
レンジでやらなくても
そのタッパーに水入れて2,3時間漬けて鍋で2分茹でるといいぞ
全て解決する



34: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:50:08.276
料理の師匠「このパスタを敵の首だと思って半分にねじ切るのだ!」



35: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 11:53:39.928
パスタ折るやつって蕎麦とかも折って入れんの?



36: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 12:05:51
イタリア人がマジギレするやつ
ゆるキャンでしまりんがパスタを半分に折ったら、イタリアのオタクが怒ってた



44: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 12:27:47.989
>>36
実際小さいコッヘルで標高も高いあの場面じゃ折るのも止む無し派もいたんじゃなかったか



37: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 12:07:54.575
普通チンするよね



39: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 12:13:22.453
水で戻しておけば折らなくてもいけるぞ



41: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 12:18:28
ってか晩飯パスタで良いわけねえーだろ!
肉か、せめて魚寄越せ



42: 名無しブレイド 2020/06/18(木) 12:21:48.199
>>41
パスタは前菜だぞイタリアエアプか?



46: 名無しブレイド 2020/06/18(Thu) 12:33:04
食べやすさじゃなくて茹でやすさならわかるんだが



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592447637/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
食べやすさもあるんじゃない?啜る量が半分になるし


2.名無しのコメ民
これ最近やるようになった
普通の長さだと、巻いた分の一口の量が多いんだよね
半分に折るとキレイに巻き切った量がちょうどいい


3.名無しのコメ民
少なくとも確かな事は「ジェネレーションギャップ」じゃない。
イッチが知らないだけ。


4.名無しのコメ民
>3 間違えた。
「ジェネレーションギャップ」×
「カルチャーショック」◯


5.名無しのコメ民
半分のほうが一口ぶんをフォークに巻きやすい


6.名無しのコメ民
ワイは折らんほうが好きやわ
次からはそのままにしてって頼む


7.名無しのコメ民
>>6
1人2人分のためにパスタ鍋でお湯大量に沸かすのめんどいんじゃ!
文句あるなら自分で作って自分で鍋洗えよ


8.名無しのコメ民
子どもできてから折るようになったわ
ええやん、味変わらんよ


9.名無しのコメ民
いい加減、現地の風習を神聖視するのやめたほうがいいと思う
日本人は箸が使えて麺を啜ることができる民族なのに
わざわざ原始的なフォークに巻きつけて大口あけて食べる下品なやりかたをせんでもいいのに 正直、みっともないよ


10.名無しのコメ民
具沢山のパスタの方が副材みたいなときは
折っちゃうほうが絡みやすくていい気がする