1: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:39:46 ID:5ma
なんであんなモンにハマるんやろ
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:40:01
成功体験なぞれるから
4: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:40:17 ID:5ma
>>2
アホやん
アホやん
3: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:40:12
他人頼みだからやで
6: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:40:23 ID:5ma
>>3
ほんそれ
ほんそれ
5: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:40:20
疑似やる気スイッチ入るからやろ
8: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:40:48 ID:5ma
>>5
30分で切れそう
30分で切れそう
9: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:41:03
あれって夢を売る本やろ
19: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:44:42 ID:5ma
>>9
買ってる側はそれ分かってへんから悲惨やで
買ってる側はそれ分かってへんから悲惨やで
10: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:41:12
あんな本に再現性は無いからな
11: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:42:13
自己啓発本とか作者のドヤ顔がモロに写ってる本を読む奴は無能
16: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:44:06 ID:5ma
>>11
そしてナゾの腕組み
そしてナゾの腕組み
21: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:44:53
>>16
ラーメン屋さんみたいだよね
ラーメン屋さんみたいだよね
12: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:42:48
ひろゆきの本でもあかんのかな
14: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:43:43
>>12
構造わかってて読む分にはいいけど
影響されるようなら頭おかしい自覚もったほうがいい
構造わかってて読む分にはいいけど
影響されるようなら頭おかしい自覚もったほうがいい
18: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:44:11
>>14
はえーそうなんか
ってまだ読んでないわ
はえーそうなんか
ってまだ読んでないわ
15: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:43:47 ID:5ma
>>12
似たジャンルやな
たなひろゆきレスバ強い言われとるけど実際弱いしな
弱く無いにしても普通レベル
似たジャンルやな
たなひろゆきレスバ強い言われとるけど実際弱いしな
弱く無いにしても普通レベル
22: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:45:02
>>15
別にレスバ強くなるために読むわけとちゃうで...
別にレスバ強くなるために読むわけとちゃうで...
24: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:45:28 ID:5ma
>>22
偽りのレスバの強さに惹かれたやつは多いやろ
偽りのレスバの強さに惹かれたやつは多いやろ
13: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:42:50
マジで誰が買っとるのかわからんで
23: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:45:16
ムーみたいな楽しみ方は出来そうやけど
ムーよりパンチ効いてないからつまらん
ムーよりパンチ効いてないからつまらん
26: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:45:37
宗教に搾取されるような層が買うからでは
32: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:47:06 ID:5ma
>>26
似たようなモンやな
成功哲学信じるヤツの中には信仰宗教はバカにしとる奴もおるけど同じ穴の狢や
似たようなモンやな
成功哲学信じるヤツの中には信仰宗教はバカにしとる奴もおるけど同じ穴の狢や
74: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:56:38
>>32
草
分かりすぎる
草
分かりすぎる
27: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:45:51
占いにハマってるやつもな
28: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:45:56 ID:5ma
成功哲学ビジネスなんて100年以上前からあんねん
29: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:46:01
失敗哲学本はどないや?
37: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:48:02 ID:5ma
>>29
具体的失敗事例をたくさん学べる本は有益やな
具体的失敗事例をたくさん学べる本は有益やな
30: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:46:48
7つの習慣!嫌われる勇気!
31: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:47:04
ビジネス本は読んでからじゃないと判断できんわ
33: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:47:31 ID:5ma
>>31
成功哲学本とビジネス本は別物やで
成功哲学本とビジネス本は別物やで
35: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:47:45
>>33
せやな
せやな
36: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:47:52
政治本読んでるやつもやばいわ
39: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:49:23
政治本はええやろ論語とか得る物多いで
41: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:49:54
そら成功者は読む必要ないもん
冷静に考えりゃ分かるやろイッチ
冷静に考えりゃ分かるやろイッチ
42: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:50:08 ID:5ma
逆にどうしても読みたいならナポレオンヒル1冊だけ読んで卒業でええ
他も内容同じやから
あとは自分のビジネスの実務に関わる本以外読むな
まぁ本より実践やけど
他も内容同じやから
あとは自分のビジネスの実務に関わる本以外読むな
まぁ本より実践やけど
44: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:51:20
>>42
それも成功哲学やん
それも成功哲学やん
51: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:52:34 ID:5ma
>>44
どうしても読みたいならいうてるやろ
あと実務の本は成功哲学本ちゃうで
例えば建築士が建築の実務の専門書読むとかや
どうしても読みたいならいうてるやろ
あと実務の本は成功哲学本ちゃうで
例えば建築士が建築の実務の専門書読むとかや
48: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:51:59
自己啓発は竹下幸之助みたいなんはまだしも最近流行りの祈れば叶うみたいなちょっとスピリチュアル入ってるのはヤバいと思うわ
50: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:52:33
読み物としては面白いものもある
まあこのジャンルに限った話ではないが
複数書いてる人はまたその話?ってなるくらい同じエピソードが出てくる
まあこのジャンルに限った話ではないが
複数書いてる人はまたその話?ってなるくらい同じエピソードが出てくる
55: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:53:29
そら成功者は成功哲学を読むんじゃなくて書いて小遣い稼ぎするからよ
60: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:54:53 ID:5ma
成功哲学本なんて「やればできる」をそれっぽく切り口変えてるだけで内容は同じや
時代に合わせて奇抜なこと言うてみたり上手い言い回しで言ってるだけや
あと乗せるのが上手いだけ
読む必要ないどころか害悪や
時代に合わせて奇抜なこと言うてみたり上手い言い回しで言ってるだけや
あと乗せるのが上手いだけ
読む必要ないどころか害悪や
63: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:55:12
毎月100冊読むようなやつでも
世界を見る視点のレイヤーが単一のやつは自分で強力なエコチャンバー仕掛けてるのと変わらん
世界を見る視点のレイヤーが単一のやつは自分で強力なエコチャンバー仕掛けてるのと変わらん
71: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:56:32
>>63
これ
無能な多読の奴に多いのが「自分の視点からしか読まない奴」
感想書かせてみると薄っぺらかったり小学生の読書感想文みたいやからすぐわかる
これ
無能な多読の奴に多いのが「自分の視点からしか読まない奴」
感想書かせてみると薄っぺらかったり小学生の読書感想文みたいやからすぐわかる
75: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:57:22
>>63
大学講師にありがち
大学講師にありがち
80: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:58:18
>>75
いやあの方たちは突き抜けた人やで
レベルが違う
いやあの方たちは突き抜けた人やで
レベルが違う
65: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:55:39
これまで何かしらの部分で遅れをとってきたと事実かどうかはともかくそう自覚している人が、一発どでかく当てて逆転しよう的な発想が根底にあるように思う
79: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:58:09
オンラインサロンとかいう一線
81: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:58:20 ID:5ma
成功したいなら
自分の稼ぎたい分野を氏ぬほどやればええねん
その分野の勉強と実践
そして継続
そうすりゃ氏ぬほど頑張った奴らの中の10%くらいの奴が成功する
自分の稼ぎたい分野を氏ぬほどやればええねん
その分野の勉強と実践
そして継続
そうすりゃ氏ぬほど頑張った奴らの中の10%くらいの奴が成功する
82: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:58:27
本当にすごい人なら自分じゃなくて他人が書くやろ
83: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:58:32
自分の考えを補強するために読むのはあかんね
ツイッターで自分と似たような思想の人だけフォローして共感し合ってるのと同じや
ツイッターで自分と似たような思想の人だけフォローして共感し合ってるのと同じや
88: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:59:13
何冊も読めるぐらいワイ速読出来るようになりたいンゴねぇ
92: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:59:43 ID:5ma
>>88
速読なんて存在せぇへんと思った方がええで
速読なんて存在せぇへんと思った方がええで
120: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:02:17
>>92
科学的に可能な速読って「必要な部分を除いて読み飛ばす」方法っぽいんやが、これ別に特別な読み方でも何でもないし誰にでも出来そうよな
ネットで欲しい情報探してて糞みたいなブログに出くわした時とかそんな読み方するやん
科学的に可能な速読って「必要な部分を除いて読み飛ばす」方法っぽいんやが、これ別に特別な読み方でも何でもないし誰にでも出来そうよな
ネットで欲しい情報探してて糞みたいなブログに出くわした時とかそんな読み方するやん
122: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:02:47 ID:5ma
>>120
そうやな
ただの飛ばし読みやな
そうやな
ただの飛ばし読みやな
94: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:59:52
>>88
速読って意味ないらしいぞ
速読って意味ないらしいぞ
95: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:00
>>88
理解度は読む速さに反比例するで
遅くても考えて考えてちゃんと消化するんや
そういう方が多読家より有意義やで
理解度は読む速さに反比例するで
遅くても考えて考えてちゃんと消化するんや
そういう方が多読家より有意義やで
102: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:26
>>95
はえー
はえー
93: 名無しブレイド 20/12/27(日)15:59:50
会社とかで読まされる地獄
98: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:09 ID:5ma
大事やから繰り返す
成功したいなら
自分の稼ぎたい分野を氏ぬほどやればええねん
その分野の勉強と実践
そして継続
そうすりゃ氏ぬほど頑張った奴らの中の10%くらいの奴が成功する
成功したいなら
自分の稼ぎたい分野を氏ぬほどやればええねん
その分野の勉強と実践
そして継続
そうすりゃ氏ぬほど頑張った奴らの中の10%くらいの奴が成功する
99: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:12
まあ考えたり口だけ言ったり
妄想する自体は楽だからな
聞いて 判断して 動く までが行動や
妄想する自体は楽だからな
聞いて 判断して 動く までが行動や
105: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:45
哲学書はあくまで参考とするものであってその通りにすれば成功するわけちゃうし
114: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:01:48 ID:5ma
>>105
多くの成功哲学書は勘違いさせるからあかんねん
そして勘違いさせるのが上手くないと成功哲学書は売れへんねん
そのモデル自体が問題
多くの成功哲学書は勘違いさせるからあかんねん
そして勘違いさせるのが上手くないと成功哲学書は売れへんねん
そのモデル自体が問題
106: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:55 ID:5ma
世の中ウソで出来てることを早く気づけ
108: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:00:57
青汁王子はその手の本大事に持ってたぞ
111: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:01:10
そもそも成功とは?(哲学)
115: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:01:51
お前ら奇跡のリンゴ読んでアマゾンレビュー読めよ
124: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:03:03
>>115
絶賛の嵐やな
絶賛の嵐やな
116: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:02:01
成功哲学本読む奴ってプログラミング齧ってそう
119: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:02:07
成功哲学とかそっち系の本はスタートラインにつく前段階の本なのに
それ読んで満足してしまうからダメなんやろうなぁ
あくまでスタートするための本なのにな
それ読んで満足してしまうからダメなんやろうなぁ
あくまでスタートするための本なのにな
121: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:02:22
自分のモノにできるかどうかよね
1みたいに肩ひじ張って何でも中身も見ずに俺は騙されないぞみたいなのは結局
1みたいに肩ひじ張って何でも中身も見ずに俺は騙されないぞみたいなのは結局
126: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:03:06
>>121
せやな
一回騙されるってのが学ぶ姿勢には大事なんよ
「俺は騙されん」言っとるやつはちょっと怪しいで
せやな
一回騙されるってのが学ぶ姿勢には大事なんよ
「俺は騙されん」言っとるやつはちょっと怪しいで
127: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:03:24
>>121
結局自分も一つの考えに固執してるんやな
結局自分も一つの考えに固執してるんやな
128: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:03:44 ID:5ma
>>121
ワイは10代で成功哲学本は卒業したタイプや
それから10年以上読んでへん
ワイは10代で成功哲学本は卒業したタイプや
それから10年以上読んでへん
142: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:06:37
>>121
まあ自分成功者ですよ〜って自慢話ばっかしてくる自己愛の強そうな人間はなんか生理的に受け付けんわ
まあ自分成功者ですよ〜って自慢話ばっかしてくる自己愛の強そうな人間はなんか生理的に受け付けんわ
130: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:03:50
おんJ民が成功できない10の理由
132: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:04:21
>>130
読むまでもない真理やろ
読むまでもない真理やろ
133: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:04:45
>>130
その1、感情をコントロールできない
その1、感情をコントロールできない
134: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:05:09
別に成功哲学本読んでる事自体は問題ではないやろ
ちゃんと自分で取捨選択すればええねん
ちゃんと自分で取捨選択すればええねん
138: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:06:04 ID:5ma
>>134
成功を遠ざけるけどな
成功を遠ざけるけどな
141: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:06:33
>>138
別にそういうわけやないんやないか
毛嫌いしすぎやで
別にそういうわけやないんやないか
毛嫌いしすぎやで
147: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:07:44 ID:5ma
>>141
経験上わかるねん
周り見てるとな
経験上わかるねん
周り見てるとな
143: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:06:55
>>138
そういう本にトラウマでもあるんかいっちは
誰でも人生の指針にしてるものは何かしらあるやろ
そういう本にトラウマでもあるんかいっちは
誰でも人生の指針にしてるものは何かしらあるやろ
151: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:08:27 ID:5ma
>>143
トラウマはない
ただその危険性をよう知っとる
トラウマはない
ただその危険性をよう知っとる
136: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:05:32
何も考えずに日々生きるよりはマシでは?
140: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:06:16
>>136
子曰く、学びて思わざれば則ち罔し
子曰く、学びて思わざれば則ち罔し
144: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:06:58 ID:5ma
>>136
何も考えへん方がマシなレベルやで
なぜなら成功哲学本よんでるくせに何も考えてへんやつと同じレベルの人生であることに苛立ちを覚える結末しかないからや
何も考えへん方がマシなレベルやで
なぜなら成功哲学本よんでるくせに何も考えてへんやつと同じレベルの人生であることに苛立ちを覚える結末しかないからや
149: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:08:09
別に「ロードオブザリング見ましたけどなろう小説のパクリでした!」
みたいなやつでもええやん
結局自己啓発本ってドラッカーとかもっと前のやつの無限の引用なんやし
薄っぺらいのは確かやけど体験としてはある程度評価できるやろ
みたいなやつでもええやん
結局自己啓発本ってドラッカーとかもっと前のやつの無限の引用なんやし
薄っぺらいのは確かやけど体験としてはある程度評価できるやろ
156: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:10:27 ID:5ma
>>149
なんつーかな
成功哲学本読むヤツのほとんどは「コレ読んで変わりたい」っていう願望が動機としてあるねん
これは普通より強めの動機や
すると無意識にでも都合よく解釈して自分の本当の能力や必要なステップを見失うねん
なぜなら売れてる成功哲学本は人をその気にさせることに特化してるからや
なんつーかな
成功哲学本読むヤツのほとんどは「コレ読んで変わりたい」っていう願望が動機としてあるねん
これは普通より強めの動機や
すると無意識にでも都合よく解釈して自分の本当の能力や必要なステップを見失うねん
なぜなら売れてる成功哲学本は人をその気にさせることに特化してるからや
160: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:11:34
>>156
まあ商売としてはありやないか?
「変われる雰囲気」を売っとるんよ
まあ商売としてはありやないか?
「変われる雰囲気」を売っとるんよ
162: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:11:52 ID:5ma
>>160
それを買う側も自覚しとるならええけどな
それを買う側も自覚しとるならええけどな
163: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:12:40
>>162
自覚したら魔法が解けてまうやん
自覚したら魔法が解けてまうやん
180: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:17:43
>>160
その変われそうな雰囲気に騙されて「変わらない自分」に自己嫌悪したり学習性無気力になったりするのは明らかに毒やと思う
結局そういった本は「あなたのやり方は間違ってる‼︎」と脅し付けてもう一方では「〇〇だけやればいい‼︎簡単に誰でも変われますよ‼︎」なんて安易な道に唆して高額なセミナーに誘導しとるだけやんと最近読んだ人生成功本に書いてあったわ
その変われそうな雰囲気に騙されて「変わらない自分」に自己嫌悪したり学習性無気力になったりするのは明らかに毒やと思う
結局そういった本は「あなたのやり方は間違ってる‼︎」と脅し付けてもう一方では「〇〇だけやればいい‼︎簡単に誰でも変われますよ‼︎」なんて安易な道に唆して高額なセミナーに誘導しとるだけやんと最近読んだ人生成功本に書いてあったわ
154: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:09:40
で、成功哲学本に価値のない事に気づいた1は成功できたか?
159: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:11:26 ID:5ma
>>154
ワイは苦節5年で専業トレーダーになれた
成功はコレからやな
ワイは苦節5年で専業トレーダーになれた
成功はコレからやな
166: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:13:57
まあ人間そう簡単に変わるわけなし
というか変わってたまるかい
というか変わってたまるかい
167: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:14:25
>>166
男ならば3日もあれば変われるんやぞ!
男ならば3日もあれば変われるんやぞ!
171: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:15:13
>>167
3日で変わるもんは3日で元に戻るわ
3日で変わるもんは3日で元に戻るわ
169: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:15:04 ID:5ma
>>166
それやねんなぁ
自分のガキの頃からの癖や性格が大人になっても直ってないこととかを冷静に観察したらそんなことすぐわかりそうなものやが
それやねんなぁ
自分のガキの頃からの癖や性格が大人になっても直ってないこととかを冷静に観察したらそんなことすぐわかりそうなものやが
187: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:19:39
わい心理学部やけどそもそも心理学って範囲が広すぎてようわからん部分あるよな
188: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:20:22
>>187
心理学自体を否定するつもりはないけど難しい学問やなとは思うで
心理学自体を否定するつもりはないけど難しい学問やなとは思うで
201: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:21:41
>>188
例えば感情心理学とか人格心理学を極めようと思ったらもうそれは脳科学の分野やしなぁ
心理学はなんと言うか中途半端やわ
例えば感情心理学とか人格心理学を極めようと思ったらもうそれは脳科学の分野やしなぁ
心理学はなんと言うか中途半端やわ
193: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:20:58 ID:5ma
>>187
かわいそうな学問やで
かわいそうな学問やで
198: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:21:30
>>187
心理学も社会心理とか認知心理とかいろいろあるやろ
どれや
心理学も社会心理とか認知心理とかいろいろあるやろ
どれや
189: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:20:26
カーネギーの人を動かすはいい本だとは思った
日本人が書くやつ全部ヨーロッパとかのコピーやろ
日本人が書くやつ全部ヨーロッパとかのコピーやろ
192: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:20:44
>>189
本田宗一郎は?
本田宗一郎は?
194: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:21:01
>>192
あ、その辺があったか
本田さんもええよね
あ、その辺があったか
本田さんもええよね
200: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:21:40
>>194
後今話題の渋沢栄一
後今話題の渋沢栄一
203: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:21:52 ID:5ma
>>189
百歩譲って代表的な古典的名著の成功哲学本を1冊だけ限定で読むならアリやな
百歩譲って代表的な古典的名著の成功哲学本を1冊だけ限定で読むならアリやな
207: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:22:24
スマイルズの自助論もええ本やったわ
216: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:23:31 ID:5ma
>>207
アレは成功哲学本というよりは
歴史的に見て人間の価値観の境目で出てる本や
成功哲学本とはちゃうな
アレは成功哲学本というよりは
歴史的に見て人間の価値観の境目で出てる本や
成功哲学本とはちゃうな
212: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:23:14
良書はガンガン読むべきやぞ
226: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:24:48
マーフィーの法則系(ザ・シークレット含む)だけは氏ね
232: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:25:40 ID:5ma
>>226
ザシークレットの映画のキモさは異常や
ザシークレットの映画のキモさは異常や
230: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:25:23
引き寄せの法則はなー
アレはマジで魔術的よな
アカンて
アレはマジで魔術的よな
アカンて
234: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:25:53
>>230
知り合いに信じとるやつおるけど生活保護になってたわ
知り合いに信じとるやつおるけど生活保護になってたわ
236: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:26:14
成功哲学の中の怪しい界隈では量子力学がトレンドなんやろ?
238: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:26:21
引き寄せの法則ってどんなガバガバ理論か気になるけどそんなのに金払ったりしたくないンゴ
244: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:27:25
>>238
引き寄せの法則は理想を具体的に描いて、それにたどり着くために適切な努力をすれば理想に近づけるって法則やろ
引き寄せの法則は理想を具体的に描いて、それにたどり着くために適切な努力をすれば理想に近づけるって法則やろ
258: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:29:07 ID:5ma
>>244
冷静にそう捉えるならマシやけど
それやと引き寄せ云々言わんでも小学生でも知ってることやん
引き寄せの法則はネーミングとなんちゃって量子力学なんかによって信仰宗教じみたものになっとる
冷静にそう捉えるならマシやけど
それやと引き寄せ云々言わんでも小学生でも知ってることやん
引き寄せの法則はネーミングとなんちゃって量子力学なんかによって信仰宗教じみたものになっとる
268: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:31:10
>>258
意外とそんな当たり前のことをみんな忘れてるという話ちゃうんけ?
少なくともワイが聞いた引き寄せの法則はそんな話やったが…
意外とそんな当たり前のことをみんな忘れてるという話ちゃうんけ?
少なくともワイが聞いた引き寄せの法則はそんな話やったが…
274: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:31:52 ID:5ma
>>268
それだけの本が売れるわけないやろ
でもその認識で止まるのが正解やな
それだけの本が売れるわけないやろ
でもその認識で止まるのが正解やな
241: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:26:53 ID:5ma
引き寄せの法則信じてる奴も相当やヤバいな
麻原彰晃信じてるレベルや
麻原彰晃信じてるレベルや
251: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:28:20
>>241
いうて自然科学とか突き詰めると答えなんか無いからな
なにかに縋らなおかしくなってまう
だからオウムは優秀な科学者たくさんおったんやろ
いうて自然科学とか突き詰めると答えなんか無いからな
なにかに縋らなおかしくなってまう
だからオウムは優秀な科学者たくさんおったんやろ
256: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:28:52
メンデルの法則とか未だに覚えてるやつ多いやろ
アイツは地味ーな研究繰り返した結果あの法則を見つけ有名になったわけやし
アイツは地味ーな研究繰り返した結果あの法則を見つけ有名になったわけやし
260: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:29:23
>>256
よう考えたらあの実験とかどんだけ時間かかるんやって話やしな
よう考えたらあの実験とかどんだけ時間かかるんやって話やしな
262: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:30:08
>>260
10数年くらいやなかったけ
10数年くらいやなかったけ
266: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:30:37
>>256
優性遺伝とか名付けたのはクソ
優性遺伝とか名付けたのはクソ
267: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:30:56
失敗哲学本の方が価値はあるよな
そう言うのとは違うけど失敗の本質とか
そう言うのとは違うけど失敗の本質とか
269: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:31:12 ID:5ma
>>267
それはそう思う
それはそう思う
273: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:31:39
>>267
しくじり先生みてそう
しくじり先生みてそう
271: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:31:16
成功した奴のお話を聞いて真似しても、
その道はそいつによって開拓され尽くしてるか時勢が変わって通用せんくなってるからあんま意味ないよね
その道はそいつによって開拓され尽くしてるか時勢が変わって通用せんくなってるからあんま意味ないよね
277: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:32:25
>>271
成功者と同じことをすれば成功するという前提条件がおかしいことに気づいた方がいい気がするわ
成功者と同じことをすれば成功するという前提条件がおかしいことに気づいた方がいい気がするわ
279: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:32:32
現実逃避のために受験生の時引き寄せの法則信じてました(小声)
284: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:32:58 ID:5ma
>>279
信じてみて引き寄せられたものは?
信じてみて引き寄せられたものは?
287: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:33:37
>>284
受験に落ち、かつ親父が会社で着服してローンが払えなくなりました
受験に落ち、かつ親父が会社で着服してローンが払えなくなりました
289: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:33:49 ID:5ma
>>287
ひどくて草
ひどくて草
297: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:34:52
>>289
その後改心して社会人やフリーターやりながら家の生活費と学費作って二十代真ん中で大学に進んでアラサーで就職したで
その後改心して社会人やフリーターやりながら家の生活費と学費作って二十代真ん中で大学に進んでアラサーで就職したで
280: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:32:43
せやからね
自分の現状を把握することが一番大事やねん
なぜワイは日曜日の16:32におんjなどやってしまっているのか
自分の現状を把握することが一番大事やねん
なぜワイは日曜日の16:32におんjなどやってしまっているのか
282: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:32:51
>>280
草
草
302: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:36:26
自己啓発は脳のリソース無駄にするだけや
305: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:37:23 ID:5ma
>>302
それやな
自己啓発に書かれとることなんて誰でも知っとることやしな
「正しいことを全力でやり続けろ」ってだけや
それやな
自己啓発に書かれとることなんて誰でも知っとることやしな
「正しいことを全力でやり続けろ」ってだけや
312: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:38:05
>>302
じゃあ何読めばええんや?
じゃあ何読めばええんや?
317: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:38:55
>>312
研究結果とかあるやつの方がまだ読む価値はあると思う。
研究結果とかあるやつの方がまだ読む価値はあると思う。
304: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:36:58
自己啓発本ってどんなこと書いてるんや
308: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:37:41
>>304
やれるのかい?
やれないのかい?
どっちなんだい?
みたいなクソみてえなことがつらつら書かれてるだけやで
やれるのかい?
やれないのかい?
どっちなんだい?
みたいなクソみてえなことがつらつら書かれてるだけやで
315: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:38:27
>>308
はえー、きんにくん見とくは
はえー、きんにくん見とくは
311: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:37:52
>>304
総括すると、プラス思考で生きなさい、本当に欲しいもののみお金を使いなさい。
総括すると、プラス思考で生きなさい、本当に欲しいもののみお金を使いなさい。
319: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:38:58
>>311
ええこと言ってるやん!
こんなもんに金を払いたくはないが
ええこと言ってるやん!
こんなもんに金を払いたくはないが
320: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:39:25 ID:5ma
>>319
それ
わざわざ読まんでも皆あらかじめ知っとることや
それ
わざわざ読まんでも皆あらかじめ知っとることや
329: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:40:35
>>320
でもそれを忘れた人が思い出すために買うのはええことちゃうか?
再認も重要な行為やで
でもそれを忘れた人が思い出すために買うのはええことちゃうか?
再認も重要な行為やで
338: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:41:54 ID:5ma
>>329
その程度のこと忘れたり元々の習慣にもなってへん人間はそもそも成功できひんねん
そんな奴が成功哲学本読んでしまって成功を夢見て人生狂うのが問題や
その程度のこと忘れたり元々の習慣にもなってへん人間はそもそも成功できひんねん
そんな奴が成功哲学本読んでしまって成功を夢見て人生狂うのが問題や
313: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:38:07
メモはどう書けばわかりやすいかとか個別具体的なケースを書いてる本は読んだ方がいいかもしれないけど成功するにはみたいに抽象的な話題の本は避けろ
323: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:39:37
>>313
結局スキルの問題やしな
結局スキルの問題やしな
314: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:38:14
義務教育は人の可能性を狭める
328: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:40:12 ID:5ma
>>314
年齢ごちゃまぜの寺子屋に戻すのもアリやな
年齢ごちゃまぜの寺子屋に戻すのもアリやな
347: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:43:06
基本的に本読むのは正確に読解できて
批判的に分析できて鵜呑みにしないなら
まあええやろ
批判的に分析できて鵜呑みにしないなら
まあええやろ
353: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:43:43 ID:5ma
>>347
それはあるな
ただちゃんとそのレベルにある人は成功哲学本なんて読まへんやろ
それはあるな
ただちゃんとそのレベルにある人は成功哲学本なんて読まへんやろ
360: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:45:05
今北産業
366: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:45:47
>>360
ワイ、高校時代
引き寄せの法則信じて
二十代前半棒に振る
ワイ、高校時代
引き寄せの法則信じて
二十代前半棒に振る
367: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:45:58
>>366
草
草
369: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:46:02
>>360
自己啓発本
読む価値
無し!w
自己啓発本
読む価値
無し!w
371: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:46:17
>> 369
なるほど
なるほど
374: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:46:46
カーネギーとかいう現代版自己啓発本の始祖
377: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:46:53
こういうちゃなんやけど哲学があるから成功してるんやなくて
成功した人間が哲学語っとるだけやしなぁ、
成功した人間が哲学語っとるだけやしなぁ、
382: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:48:00 ID:5ma
>>377
そうやな
しかもその又聞きで書かれた成功哲学本がほとんどや
そして又聞き成功哲学本のコピーのコピーのコピーみたいな成功哲学本が大量にある
そうやな
しかもその又聞きで書かれた成功哲学本がほとんどや
そして又聞き成功哲学本のコピーのコピーのコピーみたいな成功哲学本が大量にある
391: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:49:35
>>382
自伝とかビジネス本書く社長さんって我が強かったり承認欲求強いんかもしれんな
逆に言えばそういったもんの方が成功に必要なんかもしれん
自伝とかビジネス本書く社長さんって我が強かったり承認欲求強いんかもしれんな
逆に言えばそういったもんの方が成功に必要なんかもしれん
388: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:48:42
>>377
武井壮が言ってたけど理屈先行で名選手になる人もいるけど
やったことを理屈後付で語ってる名選手もいるとか何とか
武井壮が言ってたけど理屈先行で名選手になる人もいるけど
やったことを理屈後付で語ってる名選手もいるとか何とか
394: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:49:57 ID:5ma
成功したいなら
自分の稼ぎたい分野を氏ぬほどやればええねん
その分野の勉強と実践
そして継続
そうすりゃ氏ぬほど頑張った奴らの中の10%くらいの奴が成功する
自分の稼ぎたい分野を氏ぬほどやればええねん
その分野の勉強と実践
そして継続
そうすりゃ氏ぬほど頑張った奴らの中の10%くらいの奴が成功する
402: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:51:13
でも人生なにかチャレンジする黎明期に成功哲学読むのはええやろ
なにかとエネルギーいる時期やし自己啓発は結構きく
なにかとエネルギーいる時期やし自己啓発は結構きく
485: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:05:52
でも自己啓発本読んで信じて実践するやつの方が
根拠を気にして動かんより成果に近づく気がするんよな
動かなけりゃ当たり前っちゃ当たり前なんやけど
根拠を気にして動かんより成果に近づく気がするんよな
動かなけりゃ当たり前っちゃ当たり前なんやけど
487: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:06:42
令和の今でも自己啓発セミナーってあるんか?
489: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:07:26 ID:5ma
>>487
大量にあるやろな
むしろオンラインでもできるからやりやすくなったやろ
大量にあるやろな
むしろオンラインでもできるからやりやすくなったやろ
491: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:07:53
オウム以降カルト宗教が軒並み衰退してインフルエンサーがその枠にいるんやで
497: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:09:17 ID:5ma
>>491
それはありそうやな
それはありそうやな
493: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:08:28
21世紀のカルトなんや自己啓発は
499: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:09:42
>>493
新しい宗教みたーなもんだがや
みんな個人主義で何信じたらええかわかんなくなっとーとよ
新しい宗教みたーなもんだがや
みんな個人主義で何信じたらええかわかんなくなっとーとよ
496: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:09:10
哲学本も否定するん?
てか哲学って物自体とか
てか哲学って物自体とか
500: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:09:46 ID:5ma
>>496
哲学はこの話の範囲ではないな
成功哲学本や自己啓発本の話や
哲学はこの話の範囲ではないな
成功哲学本や自己啓発本の話や
504: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:10:31
自己啓発本は良書もあるしあかんのもある
調査とかデータの蓄積とかしっかりしてるのは良書が多い
調査とかデータの蓄積とかしっかりしてるのは良書が多い
511: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:13:08 ID:5ma
>>504
あるにしてもマトモな人間なら1冊読んで卒業せなあかん
全部切り口違うだけで内容同じやし夢持たせる書き方してあるから害悪や
数値とか使って論理的っぽくしてるヤツはそれはそれで悪質や
あるにしてもマトモな人間なら1冊読んで卒業せなあかん
全部切り口違うだけで内容同じやし夢持たせる書き方してあるから害悪や
数値とか使って論理的っぽくしてるヤツはそれはそれで悪質や
573: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:23:05
>>511
そうでもない テクニックや習慣の本もたくさんあるし その道の人が書いた効率のいい考え方もあったり結構幅広い
自己啓発=宗教じみた教えっていうのは偏見
そうでもない テクニックや習慣の本もたくさんあるし その道の人が書いた効率のいい考え方もあったり結構幅広い
自己啓発=宗教じみた教えっていうのは偏見
586: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:24:34 ID:5ma
>>573
具体的なテクニックは別やな
ただしそれを成功と絡めてるヤツはタチ悪い
具体的なテクニックは別やな
ただしそれを成功と絡めてるヤツはタチ悪い
506: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:11:51
哲学は哲学で幸せとは真逆になるからな
ソクラテスもニーチェも
ソクラテスもニーチェも
508: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:12:21
>>506
そうなの?
そうなの?
513: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:13:28
>>508
ソクラテス→弟子に恵まれたけどクソリプおじさんすぎて憎まれて氏刑
ニーチェ→精神壊れて馬車の前で泣きながら氏ぬ
ソクラテス→弟子に恵まれたけどクソリプおじさんすぎて憎まれて氏刑
ニーチェ→精神壊れて馬車の前で泣きながら氏ぬ
519: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:14:25
>>513
あー、なるほ
あー、なるほ
507: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:12:16
考えすぎは良くないんやなぁって
510: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:12:43
>>507
ほんこれ、感じたことを膨らます方がいいに決まってる
ほんこれ、感じたことを膨らます方がいいに決まってる
512: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:13:18
>>507
それは思う、ある程度考えて、やってみて失敗したらその時に再度考えるようにしてる。
それは思う、ある程度考えて、やってみて失敗したらその時に再度考えるようにしてる。
509: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:12:38
ワイは哲学書結構読むで、頭の体操になるわ
517: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:13:54 ID:5ma
>>509
成功哲学と哲学は全くの別物やな
成功哲学と哲学は全くの別物やな
514: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:13:36
頭の回転を速くさせるにはどうしたらええの?
520: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:14:27 ID:5ma
>>514
んなもん生まれつきの問題が9割やで
んなもん生まれつきの問題が9割やで
522: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:14:41
>>520
ひん
ひん
529: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:15:18 ID:5ma
>>522
50m5秒台で走れようになるにはどうしたらいい?
に近いからな
50m5秒台で走れようになるにはどうしたらいい?
に近いからな
533: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:16:23 ID:5ma
なんか皆
運動能力の生まれつきの差は認めるのに
生まれつきの頭脳の差は認めへんよな
不思議やわ
運動能力の生まれつきの差は認めるのに
生まれつきの頭脳の差は認めへんよな
不思議やわ
537: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:16:58
>>533
ワイは認めとるで。
まず、認めないと何も始まらんから
ワイは認めとるで。
まず、認めないと何も始まらんから
541: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:17:32 ID:5ma
>>537
そこからがスタートよな
そこからがスタートよな
534: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:16:30
永井均は全部クソおもろいわ
三木清もすこ
ニーチェも力への医師すこ
三木清もすこ
ニーチェも力への医師すこ
539: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:17:20 ID:5ma
>>534
ワイはメルロ=ポンティ派やけど
ややこしいから普通の哲学の話はやめてくれ
ワイはメルロ=ポンティ派やけど
ややこしいから普通の哲学の話はやめてくれ
559: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:20:39
成功より失敗に学べとはいうよな
そういうのまとめた書籍って少ないけど
そういうのまとめた書籍って少ないけど
564: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:21:34
>>559
なんかの本で見たけど、暗黙知とか失敗学とかって単語が出てきてたわ。
なんかの本で見たけど、暗黙知とか失敗学とかって単語が出てきてたわ。
563: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:21:24
いつだって行動力のある奴が成功する
568: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:21:54
>>563
ほんそれ
ほんそれ
574: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:23:12
結局行動力だよな
でも行動力あるやつとフッ軽ってのは別もんだなと思ってる
でも行動力あるやつとフッ軽ってのは別もんだなと思ってる
580: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:23:36
そういう本てあたりまえの事しか書いてないし
行動し続けて考え続けるための動機付けに読むもんじゃね?
行動し続けて考え続けるための動機付けに読むもんじゃね?
646: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:46:14
でも読まないワイらも成功しないんよな
648: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:46:37
>>646
読んでも成功せんから一緒や
読んでも成功せんから一緒や
416: 名無しブレイド 20/12/27(日)16:53:04
なんやかんやでみんな成功したいんやな
ワイもやで
ワイもやで
483: 名無しブレイド 20/12/27(日)17:04:09 ID:5ma
>>416
ニーズがあるからこそ大量にダマされるんやろなぁ
ニーズがあるからこそ大量にダマされるんやろなぁ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609051186/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
いうて七つの習慣みたいな昔から読まれてるやつは
やっぱ読まれてるだけあって結構ちゃんとしたこと書いてあるなと思う
やっぱ読まれてるだけあって結構ちゃんとしたこと書いてあるなと思う
2.名無しのコメ民
D・カーネギーの「人を動かす」って本を読んだら、
この手の本の作られる構造がよく分かる。
結局、昔の本を引用しまくって煮詰めてるだけなんよ
この手の本の作られる構造がよく分かる。
結局、昔の本を引用しまくって煮詰めてるだけなんよ
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
まあ古典本もツールとしては悪くないから、自分の人生に落とし込める奴にとっては有益な物だ罠。
matomeblade
がしました