
1: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:34:19.387 ID:a84+sHJB0.net
気になる
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:34:47.012
ないよ
5: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:36:10.628 ID:a84+sHJB0.net
>>2
ないよってなにが?
ないよってなにが?
6: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:36:22.710
手続きもしてない
同じよう二手続きしなくても国民年金は追っかけてくるのに健康保険の方はなーんも言って来ないね
同じよう二手続きしなくても国民年金は追っかけてくるのに健康保険の方はなーんも言って来ないね
8: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:37:13.549 ID:a84+sHJB0.net
>>5
今無保険ってこと?
今無保険ってこと?
3: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:34:54.626
普通に払ってるが
4: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:35:08.824
払ってるよ
8: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:37:13.549 ID:a84+sHJB0.net
>>3
>>4
普通は払うよね
>>4
普通は払うよね
7: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:37:12.710
無職ならほぼ払う必要がなくなる
12: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:38:08.616 ID:a84+sHJB0.net
>>7
ん?
ん?
9: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:37:15.920
しらない、わかんない
俺のことは親がなんとかしてくれてるはず
俺のことは親がなんとかしてくれてるはず
10: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:37:42.939
親の扶養
12: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:38:08.616 ID:a84+sHJB0.net
>>9
>>10
最強やん
>>10
最強やん
13: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:38:33.171
払うわけないよね
終わり
終わり
14: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:38:52.077 ID:a84+sHJB0.net
>>13
健康最強だね!
健康最強だね!
15: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:39:08.440
無職になると自分で手続きしない限り
無保険になる
よって支払いも0
無保険になる
よって支払いも0
20: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:41:47.392 ID:a84+sHJB0.net
>>15
都会なら時効あるんだっけ?
都会なら時効あるんだっけ?
23: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:42:52.303
>>20
時効というか強制支払いの催促はほぼない
時効というか強制支払いの催促はほぼない
16: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:39:50.262
支払わないのはいいんだけど、病院どうするの?
17: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:40:32.700 ID:a84+sHJB0.net
>>16
全額払うんだろうよ
全額払うんだろうよ
26: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:45:28.990
>>16
いざとなったら社会福祉法人恩賜財団済生会さんに行きます
無料低額診療施設というセーフティネットです
屑ですんません
いざとなったら社会福祉法人恩賜財団済生会さんに行きます
無料低額診療施設というセーフティネットです
屑ですんません
28: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:46:13.330
>>26
そういうのがあるんだ初めて知った
そういうのがあるんだ初めて知った
38: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:51:10.791
>>26
これは良い情報だ
これは良い情報だ
19: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:40:59.133
無収入だと翌年の保険料は月2~3000円くらいだったか
21: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:41:52.941
月に1500円ぐらいだからそれくらいいけるだろ
29: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:46:23.955
無職の国保、月額1500円もしないから払わない理由ないよ
30: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:46:45.425
月額1200円とかだぞ
しかも今年は新型ウイルスの特例でゼロ円だし
しかも今年は新型ウイルスの特例でゼロ円だし
31: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:47:19.674 ID:a84+sHJB0.net
>>29
>>30
払わない奴は金ないんやろ
>>30
払わない奴は金ないんやろ
22: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:41:57.961
市役所で当日保健証発行してもらえる
ただし、その時は無保険時遡って支払わなくて駄目
ただし、その時は無保険時遡って支払わなくて駄目
25: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:43:55.797
日本国民として支払う義務はないけどそのかわり医療費負担ありませんよってだけなの?
27: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:45:41.584 ID:a84+sHJB0.net
ほぼ義務みたいなもんやろ
32: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:47:28.277
セコイが転職時短期間の無職なら
無保険でもいい
長期なら無収入になった翌年加入がベスト
無保険でもいい
長期なら無収入になった翌年加入がベスト
34: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:48:59.321 ID:a84+sHJB0.net
>>32
社保にまた加入しても払ってない時期の分請求されるやろ?
社保にまた加入しても払ってない時期の分請求されるやろ?
35: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:50:01.828
>>34
保険の種類が違うからされない
保険の種類が違うからされない
37: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:51:09.088 ID:a84+sHJB0.net
>>35
マジ?
仕事辞めて社保から国保に切り替えずまた社保に入った場合は請求されないのか
マジ?
仕事辞めて社保から国保に切り替えずまた社保に入った場合は請求されないのか
43: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:52:50.417
>>37
良い事ではないんだろうけど
実際はされない
追えないんだと思う
良い事ではないんだろうけど
実際はされない
追えないんだと思う
36: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:50:20.587
>>34
された事ない
プア民へのお目こぼしかも知れんけど
ここも国民年金とは違うね
された事ない
プア民へのお目こぼしかも知れんけど
ここも国民年金とは違うね
45: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:54:34.465
国民皆保険制度だから無職でも加入義務がある
滞納した国保はあとで請求される
という建前だけど実際は>>36みたいなケースあるんだな
滞納した国保はあとで請求される
という建前だけど実際は>>36みたいなケースあるんだな
40: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:51:40.083
年金は無職期間は免除申請で全額免除
遡りでも可
遡りでも可
41: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:52:04.401
高校以来20年以上病院系の場所いってないけど歯が半分くらいないのと一時期血便が出た以外健康だぞ
42: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:52:47.721 ID:a84+sHJB0.net
>>41
歯勝手に抜けるん?自分で抜くの?
歯勝手に抜けるん?自分で抜くの?
44: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:54:08.719
学生時代3年近く国民年金の書類放置してたら差し押さえ2歩前くらいまでいった
老後はともかく障年金もらう可能性も考えたら一応払ったほうがいいな
老後はともかく障年金もらう可能性も考えたら一応払ったほうがいいな
48: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:55:55.852
>>44
3年はまだ先だけど今後このままだと差し押さえられる未来しか見えなくてやばいな
どうしよ俺の人生、、、
3年はまだ先だけど今後このままだと差し押さえられる未来しか見えなくてやばいな
どうしよ俺の人生、、、
53: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:58:55.941
>>48
学生なら免除申請できるし無職なら失業申請ができる
大丈夫大丈夫
学生なら免除申請できるし無職なら失業申請ができる
大丈夫大丈夫
46: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:54:37.459
1年くらい滞納してるけど毎月手紙がくる
差し押さえもほのめかしてくる
怖い
差し押さえもほのめかしてくる
怖い
50: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:56:59.887
>>46
国保滞納するレベルなのに差し押さえられるものがあるのか
国保滞納するレベルなのに差し押さえられるものがあるのか
54: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:59:02.651
>>50
ないけど財産差し押さえることもあるとか手紙に書いてあるから口座とか差し押さえられると生活できなくなっちゃう
その辺経験者の話聞いたことないからどこまで金取られるのか分からないんだけど
ないけど財産差し押さえることもあるとか手紙に書いてあるから口座とか差し押さえられると生活できなくなっちゃう
その辺経験者の話聞いたことないからどこまで金取られるのか分からないんだけど
56: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 01:00:16.279
>>50
給与貰ってる口座とか余裕っしょ
給与貰ってる口座とか余裕っしょ
51: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:57:59.371
加入義務はあるんだけど
自分で加入手続きしないと自動で無保険になる
逆に加入すると支払い義務は生まれる
自分で加入手続きしないと自動で無保険になる
逆に加入すると支払い義務は生まれる
52: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:58:07.587
あれ結局まとめて払わされるよ
病院で3割負担でやるときに使うし
病院で3割負担でやるときに使うし
55: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 00:59:54.405
働いたときに二年がっつりいかれて無給とかある
58: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 01:01:30.946 ID:a84+sHJB0.net
>>55
やはり払ってない時の分払わさるんやろ?
市役所次第なのは怖いよな
やはり払ってない時の分払わさるんやろ?
市役所次第なのは怖いよな
57: 名無しブレイド 2021/02/18(木) 01:00:32.568 ID:a84+sHJB0.net
まぁ大病しなければ無保険の方が安くすむか
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613576059/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
ちゃんとした手続きをすれば良いだけ
向こうからは来無いからね最初の一年は
前年度までの収入が対象に成るから当然高い
事業主負担と個人負担両方払う事にも成るからね
二年目からは無収入に成るから金額は極端に低く成る
月額1600円位だよそれが年金が始まる迄続く事に成る
向こうからは来無いからね最初の一年は
前年度までの収入が対象に成るから当然高い
事業主負担と個人負担両方払う事にも成るからね
二年目からは無収入に成るから金額は極端に低く成る
月額1600円位だよそれが年金が始まる迄続く事に成る
2.名無しのコメ民
ニート2年やってるけど毎月2万くらい取られるんだが…
3.名無しのコメ民
4.名無しのコメ民
>>2
あと5年まで遡って還付されるからちゃんと申請しとき
あと5年まで遡って還付されるからちゃんと申請しとき
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました