no title
1: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:29:48.01 ID:GYOTjj4H0.net
マジでなに?



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:03.38
無いぞ



5: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:30.56 ID:GYOTjj4H0.net
>>2
せやろ?
マナー違反になる要素が分からん



3: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:11.08 ID:GYOTjj4H0.net
鍋のおつゆとかもだけど



4: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:18.60
塩害



6: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:32.12
塩気きつすぎひん?



8: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:43.14
そんな事誰も言わんで



9: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:30:57.24
臭くなるから



15: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:31:15.10
塩分高いから土壌が塩で汚染されて植物が生えにくくなるとかなんとか



24: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:32:41.43 ID:GYOTjj4H0.net
>>15
高々100mlちょいのカラーメンの汁捨てるだけで木って枯れるんか?
やばすぎやろ



35: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:33:37.20
>>24
雑草刈りに便利そうやけど、雑草はそんなんものともしないか



378: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 10:09:31.55
>>35 雑草にも効果あるけど地価がありえないくらい下がる



16: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:31:35.87
山に残していいのは足跡だけ



380: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 10:09:35.12
>>16
ヒュー!



18: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:31:59.17
>>16
だっさ



17: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:31:54.37
そういうの多目に見てるとどんどんルーズになっていってマナー崩壊するやろ



26: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:32:43.25
塩分ダメなら小便もあかんのか?



30: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:33:00.92
>>26
ほんとはあかん



48: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:35:07.96
>>26
小便で街灯が腐って倒れる事例もあるし、害は間違いなくあるやろな



53: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:35:44.11
>>26
山道にある自販機コーナーみたいなとこ、
トラックの運ちゃんが立ちションするのかすっげー小便くさいんだよな
あの匂い知ってると小便でさえ全然自然は分解しないんだなって



27: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:32:53.23
確かにスープ捨てたら環境は変わるけどだったら踏み荒らすのも環境に良くないし
景観気にするなら飛行機でええよな
個人登山禁止にしよう



51: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:35:23.89
>>27
飛行機なんてほとんど雲の上だから景観なんて見えんぞ



36: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:33:45.54
切り開いて登山道作って山小屋作ってる時点で何も言えないのでは



295: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 10:00:54.58
>>36



39: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:33:51.28
登山ブームで毎週末結構な人数が登ってんのにみんな捨ててったらえらいことなるやろ
お前んちの庭に毎週数十人がラーメンの汁捨ててったらぺんぺん草も生えんくなるわ



41: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:33:55.39
登山者A「ワイだけはええやろ」
登山者B「ワイだけはええやろ」
登山者C「ワイだけはええやろ」
登山者D「ワイだけはええやろ」
登山者E「ワイだけはええやろ」



44: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:34:12.66
>>41
これ



46: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:34:32.52
>>41
これなんだよな

立山室堂も外人増えてマナー悪いやつ増えたわ



57: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:36:26.27
>>46
言うて日本の登山者のマナーが向上したのも最近やけどな
昔からの登山コースちょっと掘り返したら缶詰の空き缶やらサイダーびんやら続々出てくるで



58: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:36:50.86
>>57
せやなあほんまその通りや



63: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:37:13.85
塩害なんか海辺で日常的に潮にやられるから発生するレベルなのに汁捨てた程度で起こると思ってる奴ら知能やばいやろ



82: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:39:18.43 ID:GYOTjj4H0.net
>>63
ほんとこれ
山でマナーうんたら抜かしてキレてるやつってこの程度の知能しかない奴らばっかなんやろな



78: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:38:43.16
>>63
海浜は内陸と植生違うやろ
塩害に耐えられる食物しか生えんのやで



67: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:37:25.10
許容してたら他のもんも捨てられてくようになるし



73: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:38:09.20
栄養ありすぎるから野生動物寄ってきちゃうからじゃない?
虫や鳥ならいいけど猿や熊だと人も危ないし



90: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:40:06.92
>>73
これもあり

観光客の捨てたゴミ目当てに猿とかが下界から上がってきて雷鳥が絶滅寸前



112: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:41:37.76
>>90
本来は食うもん無くなる限界の標高あるのに人が持ち込んだらそれ関係なくなるもんな



179: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:49:20.47
山は何でも受け止めてくれるとか言ってたのにカ麺の塩分すら受け入れられないのかよ



189: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:50:13.30
>>179
人間が勝手に言ってるだけで山は受け止めるなんて一言もいってないんだわ



209: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:52:05.08
>>189
一理ある
でも別にカ麺の汁捨てないでとも山さんは言ってないから大丈夫やろ



200: 名無しブレイド 2021/04/26(月) 09:51:25.65
日清がスープ固める粉出してたな
あれアウトドア用品に普及せんかな



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619396988/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
許容した結果が富士山のあのゴミの山と思うと安易に同調できんわ


2.名無しのコメ民
塩気がダメなら汗だくおじさんが垂らした汗は?とか聞くのかな


4.名無しのコメ民
そもそも食い残しとかゴミとか捨てて帰ることが人としてどうかしてる
登るなら汚すな
汚すなら登るな


5.名無しのコメ民
山で生活してるやつが捨てるぐらいなら自分で管理してるんだから
大した問題にならない。
登山や参拝が趣味な連中が物見遊山で大勢、何年にも渡って好き勝手やれば悲惨なことになる。管理者のルールーに従うべきだし。言われる前に常識と心得ておくべき。


6.名無しのコメ民
粉で固めたら今度は「固まってるから捨ててもいいだろ」って奴が出てきそう。


7.名無しのコメ民
何であろうと山で捨てるっ行い自体が悪いだろう
トイレで流すとか、持って帰って家で捨てればいいよ


8.名無しのコメ民
お前の家に生ゴミを捨ててはいけない理由と同じだ
別に大丈夫だというなら住所を晒してくれ
因みに自分の家や土地であっても、汚濁して周囲に害を及ぼしたら
罰則規定のある犯行いにあたる


9.名無しのコメ民
屁理屈こねるの好きなんだね


10.名無しのコメ民
いきなり「ちょっとだけだしいいだろ」みたいに書かれてて続き読む気無くなった
こういう奴には何言っても無駄


11.名無しのコメ民
ちょっとだけなら自分だけならの結果が
改札に自転車置いてんじゃねえよ!
邪魔で通れないだろが!
である。


12.名無しのコメ民
液体くらいいいんじゃないの?


13.名無しのコメ民
普通にゴミも埋めるぞ
一番悪いのはバレること


14.名無しのコメ民
ちょっとだけお前の家に注ぐ汁


16.名無しのコメ民
捨てても良い派の家にゴミ捨てても文句ないってことだろ?世の中全部ゴミ箱って思考なんだし。


17.名無しのコメ民
こういう事でいちいちキレてる人って自分が同じ状況だったらこっそり同じことするよね


18.名無しのコメ民
お前んちの庭に通りすがりのDQNがスープ捨てていったらどう思う?
ちょっとくらいいいか


19.名無しのコメ民
だから地面に棄てるんじゃなくて川に棄てるんだよ
有機物は川の生き物のエサになるし
塩分は最終的には海に行くから問題ない

...とか言ってみる(信じちゃ駄目だぞ)


20.名無しのコメ民
山火事に海水掛けたら、火は消えたんだけど、そこにはえてた杉がゴソッと枯れたんだよ。
塩分を甘く見ない方がいい。


21.名無しのコメ民
塩は土変えないと残るからなぁ