no title
1: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:50:45.06 ID:pU3j/Z77p.net
足音と声がワイの家まで響いてくるんやが
ちな、前の住人も子供あったけどそんなことはなかった



読まれまくってる人気記事

3: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:51:19.10 ID:pU3j/Z77p.net
朝とか子どもの声で目覚めて不快



4: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:51:29.20
やがやがうっせえな



58: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:04:53.63 ID:pU3j/Z77p.net
>>4
はえーまあ。
選択肢としては耐えるか、言うか。しかないよな



6: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:51:51.31
そんな家買うのが悪いで
多少は隣と距離のある家かわな



9: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:52:20.15 ID:pU3j/Z77p.net
>>6
いや、その家以外からは騒音とかないんやで?
家の構造に問題があったら全方位から聞こえるはずやん



8: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:52:06.98
普通間に庭があるから聞こえないよね



11: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:53:22.35 ID:pU3j/Z77p.net
>>8
前住んでた住人は子供がいたけど一切聞こえなかった、隣が変わって引っ越してきてから騒音がすごい



13: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:53:42.75
マンションやが
上の階の足音、隣の夫婦喧嘩、下の階の親子喧嘩、高速の爆音
で慣れてきたからへーきへーき



18: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:54:59.42 ID:pU3j/Z77p.net
>>13
朝子どもの声で起こされたりとか作業中に子どもの声と足音がするのがすごい不快や



14: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:53:45.29
仕方ないで



15: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:53:51.32
夏には家の外で騒ぎそうやな



20: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:55:37.16 ID:pU3j/Z77p.net
>>15
去年の夏は子どもがうるさいのに窓全開で呆れた



16: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:53:51.48
一緒に遊んで来いよ
仲良くなれば言いたいことも言いやすくなるだろ



29: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:57:21.82
>>16
仲良くなるほど一緒に騒いだ挙げ句お前らうるさいとか言うんか



17: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:54:37.61
お前も深夜爆音で音楽流してアタマおかしい奴演じてればええやん



19: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:55:25.82
一戸建てで足音ってあり得るんか



24: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:56:07.23 ID:pU3j/Z77p.net
>>19
これ、あり得ないと思ってたし。
その家以外からは聞こえないから理解できる人少ないかもしれん



42: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:01:03.24
戸建てでも騒音あるんか地獄やな



50: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:03:01.09 ID:pU3j/Z77p.net
>>42
ワイもあるとは思わんかったわ
過剰にうるさい連中だと一戸建てでも響いてくるみたいや
10年住んでるけど今までそんなこと無かったのにな



21: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:55:39.12
霊現象やろ



22: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:55:46.73
家はいくらで買ったんや



26: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:56:46.14 ID:pU3j/Z77p.net
>>22
田舎の一軒家や
住んで10年くらいかな
それまでは騒音被害なんか全くなかった



30: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:57:27.30
>>26
質問されたことになぜ答えない



25: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:56:18.10
というか単純に昔ながらの防音が甘いつくりなだけなんじゃないかと
今は二重窓がデフォになりつつあるから新築ならあんまり騒音気にしなくて済むけど



28: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:57:09.02 ID:pU3j/Z77p.net
>>25
二重窓やぞ



32: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:57:38.53
>>28
ガラス変えたらどうや
最近の二重窓ガラスは高性能だから外の音なんか聞こえんで



36: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:59:44.49 ID:pU3j/Z77p.net
>>32
それ考えてるわ
でも足音は聞こえてきそう



45: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:01:55.62
もしかして木造?w



52: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:03:21.21 ID:pU3j/Z77p.net
>>45
木造や。木造って響きやすいんか?



97: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:19:35.00
一戸建てなのに気密性悪いのか?



106: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:22:14.41 ID:pU3j/Z77p.net
>>97
悪いのかも
でも隣の住人が変わるまでは騒音で悩んだことなんてなかった



31: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:57:37.87
別に文句言いに行けばええだけやん
普通そんなんで向こうも気にせんで



35: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:59:23.92 ID:pU3j/Z77p.net
>>31
まだローン残ってるしきついんだよなぁ



37: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:59:56.69
>>35
トラブルなんてなるわけないやん
いいに行けよ



40: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:00:50.35 ID:pU3j/Z77p.net
>>37
もうちょい我慢して無理やったら言うことにするわ
でも騒音出すような家って頭おかしい人間の可能性高いじゃん?だから怖いんだよなぁ



47: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:02:15.85
>>40
ワイ隣人がうるさすぎて本気で怒鳴りに行ったらそれ以降全く騒音出さなくなったで 



53: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:03:32.16
>>40
ワイも下の大学生が酒盛り連日やってうるさかったから注意して2年経つけど治ったで



61: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:06:16.01 ID:pU3j/Z77p.net
>>53
マジか、言ったら改善すんかな
でも一戸建てやし今後ずっと住むしなぁ
言った方がええんやろうか



33: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 00:59:02.89 ID:pU3j/Z77p.net
騒音問題はお互いの相性もあるから、糖質扱いされるのが辛い
でもその家以外はうるさいとか思ったことないんや。隣が引っ越してきてからうるさいって思い始めた。



38: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:00:03.75
お隣に言えよ



44: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:01:42.11 ID:pU3j/Z77p.net
>>38
騒音出すタイプの人間って言って治るんやろうか
さらに悪化しそうに気もして怖い
まあ、我慢できんくなったら言うわ



41: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:00:54.54
イッチは何をなんJに求めてるんや



46: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:02:08.59 ID:pU3j/Z77p.net
>>41
すまん。ストレス溜まりすぎて誰にも相談できないからここに書き込んでる



48: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:02:50.63
隣のガッキいくつなん



54: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:03:49.69 ID:pU3j/Z77p.net
>>48
幼稚園か保育園あたりや
ドタバタしたりとか奇声発したりしてる



55: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:04:11.80 ID:pU3j/Z77p.net
>>48
ワンチャン発達なのかもしれんわ
隣の母親ヒステリックぽいし



57: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:04:34.53
>>54
あと5年の我慢やな



65: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:07:06.90 ID:pU3j/Z77p.net
>>57
5年はきついわ
最近仕事忙しいから家に持ちかえったりして家で作業してる時子どもの声聞こえたらほんま頭狂いそうになる



62: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:06:33.15
子供なんてそんなもんやろ
嫌なら引っ越せ



67: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:07:51.17 ID:pU3j/Z77p.net
>>62
だと思うやん?
その家以外の子供いる家からは騒音とかないんや
今の隣の前の前の住人も子供いたけど全く騒音なかったんや



68: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:08:16.57
騒音気になる人って損だよな
ワイは上で足音しても隣の奴が奇声発してても気にせず寝られるわ



74: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:10:11.23 ID:pU3j/Z77p.net
>>68
せやなぁ...



71: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:09:44.32 ID:pU3j/Z77p.net
子どもがうるさいのに窓開けてるのどうにかしてほしいわ
流石に子供騒いでたら窓閉めるのが普通やろ



77: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:11:01.45
当たり前だけど生まれつきの性格ってすごいからね
ワイの従兄弟の兄妹性格が真反対で赤ん坊の頃から見てるけど兄はほんと暴れまくるし物壊しまくるし怪我しまくる でも弟はほんと大人しい ボール遊びすらしないでずっと音出るおもちゃとか絵本で遊んでる



82: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:12:23.81 ID:pU3j/Z77p.net
>>77
やっぱちょっとワイの家の隣のお子さん発達気味なんかな?



85: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:13:41.85 ID:pU3j/Z77p.net
言った方がええか?
言わない方がええか?
あと30年ほどここに住むけど



88: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:15:31.36
騒音には騒音で対抗するのが一番やで



92: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:17:53.02 ID:pU3j/Z77p.net
>>88
時々子どもが騒ぎ始めたら、窓バンバン叩いたりしてるけど効果なしや



96: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:18:53.96
>>92
ガチで頭おかしなってるやん草



103: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:21:43.81 ID:pU3j/Z77p.net
>>96
なってるで
でも流石にあの事件みたいにはできねぇわ
近々苦情入れてみようかと思う



89: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:16:15.84
隣人ガチャハズレ引いたな



95: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:18:35.14 ID:pU3j/Z77p.net
>>89
オワタ
しかもある程度みんな定住してる人多いから子どもがいるのワイの隣の家だけ
ほんま詰んだわw



90: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:16:53.74
逆隣りとか裏には住人おらんのか?



98: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:19:49.00 ID:pU3j/Z77p.net
>>90
おるぞ
実は隣の家が最初の頃よりちょっと静かになったんやけど、もしかしたらそこらの家が苦情入れたんかもしれん
それでもうるさいけどな



102: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:20:56.97
>>98
そんなん周りと結託して数で押せば勝てるやろ



109: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:24:05.20 ID:pU3j/Z77p.net
>>102
でも周りの人たちとはあんまり交流ないから迷惑に思ってるかどうかの意思確認ができないんや



115: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:25:33.33
>>109
さっきから出来る事もやらんで文句垂れとるだけやんけ



121: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:27:40.95 ID:pU3j/Z77p.net
>>115
周りと交流ないのにどうしたらええんや



128: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:29:20.03
>>121
交流せーや



131: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:31:26.72 ID:pU3j/Z77p.net
>>128
周りもそんな交流してる家少ないんや



133: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:32:17.95
>>121
ピンポン押して2つ隣のイッチやが相談あるんやが
で済むよね?



138: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:34:09.23 ID:pU3j/Z77p.net
>>133
そんな感じでええんかな
それも検討させてもらうわ



94: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:18:27.02
騒音はほんま辛い



101: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:20:53.96 ID:pU3j/Z77p.net
>>94
それな...
もう引っ越しいがいないんやろうかね
結構自分の家好きやったんやけどさ。



113: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:25:20.95
騒音問題は抱え込むとガチで頭おかしくなるから引っ越せるなら引っ越した方がええぞ



120: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:27:08.51 ID:pU3j/Z77p.net
>>113
ほんまに頭おかしくなりそうや
でもローンあるから引っ越せない
もう詰んでるのか...
とりあえず苦情言うことにした



110: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:24:12.65
騒音出してる側は自分で気づきにくいからな
悪意なくやってもうてるパターンなら伝えたら解消されるかも



119: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:26:22.19 ID:pU3j/Z77p.net
>>110
そのパターンだと嬉しいんやけどな
騒音出してもええやんみたいなタイプやったら怖い



124: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:28:56.73
隣人に声はともかく足音がうるさいって言われても「は?」ってなりそう
足音とか気にしたくないから戸建てに住むんやろし



129: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:30:09.83 ID:pU3j/Z77p.net
>>124
それがほんまに怖いんよなぁ
子供うるさいのに窓開けてるタイプの人間やで
やばい感プンプンするわ。。。



135: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:32:40.51
ワイは家庭内やけどドタドタ歩きとかドアバターン嫌やからわかるで



139: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:34:32.97 ID:pU3j/Z77p.net
>>135
家庭内ならすぐ言えるからまだええんやけど、他人やからなぁ



152: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:44:14.09 ID:pU3j/Z77p.net
もう落ちるな。
相談乗ってくれたやつはサンガツやで。



108: 名無しブレイド 2021/04/06(火) 01:23:53.77
言うてなおらんのやったら実際に録音したり何dbぐらいの騒音か記録したりしとけば後々役に立つかもな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617637845/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
戸建てで足音は流石に無いわ


2.名無しのコメ民
足音はあるぞ
木で床に空間のある安い作りで壁やガラス開けてたりするうさぎ小屋住宅だと響く
2・3歳が一番バカ子ども時代だからほんとに騒音凄いからしゃーない
普通に知能ある子どもなら幼稚園入ればマシになるけど、親の遺伝子と躾け次第w
親がDQNだとそのうち庭で人呼んでBBQとか地獄絵図


3.名無しのコメ民
動画やらで如何に騒音がするのか証拠を残す
忠告する際に相手に見せたり自宅で仕事をするのでと言ってみる
あとイッチの家族もうるさいって文句言ってるのか気になる