
1: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:03:20.584 ID:2fuDe0Yb0.net
2時間あれば東京から新潟までいけるぞ…新幹線だけど
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:04:34.440
新幹線で通勤なんて少数やろ
5: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:06:06.865 ID:2fuDe0Yb0.net
>>2
そういう話じゃない
2時間は新潟までいけるくらいの時間なのに
それを毎朝かけて通勤してるやつがいることが異常って話よ
そういう話じゃない
2時間は新潟までいけるくらいの時間なのに
それを毎朝かけて通勤してるやつがいることが異常って話よ
3: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:04:36.441 ID:2fuDe0Yb0.net
通勤時間長いやついるけど
それがそういうひともたまにいるよね、で片付けられてるの異常に感じるんだが
それがそういうひともたまにいるよね、で片付けられてるの異常に感じるんだが
4: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:04:38.626
それも汗臭いおっさんとすし詰めになる満員電車使ってな
職住近接しろ
職住近接しろ
6: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:07:27.374
始発駅なら寝れるからありかも
7: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:07:38.403
それが嫌で引っ越したわ
引っ越すより先に職変えるべきだった
引っ越すより先に職変えるべきだった
9: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:09:55.252 ID:2fuDe0Yb0.net
>>7
たしかに引っ越し以外にも職変えるのも手だよな…都内じゃなきゃいけない特殊な職除けば転職できそう
たしかに引っ越し以外にも職変えるのも手だよな…都内じゃなきゃいけない特殊な職除けば転職できそう
8: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:08:39.023 ID:2fuDe0Yb0.net
通勤2時間勢が世の中にわりと普通に存在することに気づいた時この世界狂ってると思ったね
10: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:11:20.981 ID:2fuDe0Yb0.net
「通勤時間2時間なんすよー」
「へぇー大変だねぇ」
↑
これそんな世間話として流すようなレベルの話じゃねえだろ…2時間は旅行の時間だぞ
「へぇー大変だねぇ」
↑
これそんな世間話として流すようなレベルの話じゃねえだろ…2時間は旅行の時間だぞ
11: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:13:08.227
まぁ学生時代は2時間通学してたけど
ばかだったと思う
電車は駅がちょうど座れるタイミングだからパソコンかスマホで何かしら作業して、自転車は1日に必要な運動だと思ってやり過ごした
ばかだったと思う
電車は駅がちょうど座れるタイミングだからパソコンかスマホで何かしら作業して、自転車は1日に必要な運動だと思ってやり過ごした
15: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:16:46.144 ID:2fuDe0Yb0.net
>>11
すげえ頑張るな
すげえ頑張るな
20: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:20:02.820
>>15
悪い意味での慣れだと思う
満員電車とかに乗り続ける人もそういう理屈で「それが当たり前」と思っちゃってるんだろうな
悪い意味での慣れだと思う
満員電車とかに乗り続ける人もそういう理屈で「それが当たり前」と思っちゃってるんだろうな
12: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:13:10.354
新幹線の発車時間と到着時間が2時間というのと
家から出て会社につくのが2時間というのはそもそも比較にならん
比較したら新潟どころか富山だよ
家から出て会社につくのが2時間というのはそもそも比較にならん
比較したら新潟どころか富山だよ
13: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:16:03.815 ID:2fuDe0Yb0.net
>>12
新幹線利用だからとかは焦点にしてない
移動に2時間は旅行レベルであって通勤でするのはおかしい
新幹線利用だからとかは焦点にしてない
移動に2時間は旅行レベルであって通勤でするのはおかしい
18: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:19:10.420
>>13
旅行というのは新幹線の発車時間から到着時間までの時間ではない
家を出る時間から目的地に着くまでの時間だ
東京駅から新潟駅までの2時間は移動の途中でしかない
旅行というのは新幹線の発車時間から到着時間までの時間ではない
家を出る時間から目的地に着くまでの時間だ
東京駅から新潟駅までの2時間は移動の途中でしかない
16: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:17:40.414 ID:2fuDe0Yb0.net
毎朝2時間移動してますなんて職業トラックドライバーだけでいいのよ
なんでただの会社員が2時間移動するのが普通になるのよ
なんでただの会社員が2時間移動するのが普通になるのよ
19: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:19:20.447
じゃあ会社が支援してくれる仮住まいとかにすれば
あるだろレオパレスとか
あるだろレオパレスとか
21: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:22:40.922 ID:2fuDe0Yb0.net
大阪民「いやー上京するのに2時間30もかかってもうたわw出張大変やわー」
千葉県民「俺も毎朝2時間かけて通勤してるよw」
こんなの大阪府民ドン引きだろ
千葉県民「俺も毎朝2時間かけて通勤してるよw」
こんなの大阪府民ドン引きだろ
22: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:23:00.084
確かに
23: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:23:37.425 ID:2fuDe0Yb0.net
毎朝やってるひとはすごいと思うよほんと…
24: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:24:36.118
そんなに時間かけて通勤しないと、
まともな職場がないなんて
関東圏の人可哀想
まともな職場がないなんて
関東圏の人可哀想
26: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:26:48.994
よく知らんけど埼玉や横浜や千葉に住んでるやつもそんなに時間かけて東京行ってるんか?
29: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:29:42.947 ID:2fuDe0Yb0.net
>>26
横浜みたく大都市に住んでるなら意外とするっといける
けどやっぱり横浜駅まで何駅か離れたところが最寄駅で自宅から最寄駅まではバスでとかのひと結構いるから
トータル1時間越えくらいならよく聞く話
横浜みたく大都市に住んでるなら意外とするっといける
けどやっぱり横浜駅まで何駅か離れたところが最寄駅で自宅から最寄駅まではバスでとかのひと結構いるから
トータル1時間越えくらいならよく聞く話
32: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:39:57.520
>>29
ほー横浜から東京は近いのか
東京のベッドタウンになってるわけだな
ほー横浜から東京は近いのか
東京のベッドタウンになってるわけだな
27: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:29:21.146
俺は最初の会社そうだったで今思うとやっぱ電車はきっちーな
仕事よりきついわ揺られながらぎゅうぎゅうで1時間つめられて
そこから駅で自転車経由して帰るのは
仕事よりきついわ揺られながらぎゅうぎゅうで1時間つめられて
そこから駅で自転車経由して帰るのは
28: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:29:28.617
昔笑ゥせぇるすまんでそのような話があって暗澹な気分になった
大人はここまで大変なんかと思って
大人はここまで大変なんかと思って
30: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:36:44.198
まあわかるわ。
仮にいくら稼げたとしてもそんな人生よく送れるなと思う。
仮にいくら稼げたとしてもそんな人生よく送れるなと思う。
31: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:36:53.267
通勤手当がうますぎるから2時間くらいなんてことない
17: 名無しブレイド 2021/07/24(土) 22:19:08.756
世間一般的じゃ2時間なんて少数だろ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627131800/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
通勤1時間でもダルいのに2時間は辛えなぁ
往復4時間やろ座れるならまだええけど
立ちっぱなしってサー残2〜3時間みたいなもんやん
まあ交通費はでるか
往復4時間やろ座れるならまだええけど
立ちっぱなしってサー残2〜3時間みたいなもんやん
まあ交通費はでるか
2.名無しのコメ民
都内住みでも90分とかザラだろ
東京はだいぶおかしい
東京はだいぶおかしい
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました