1: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:52:27.578 ID:0AJDVu+60.net
怖いのは間違いないが
1度くらい実際に見てみたい
1度くらい実際に見てみたい
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:53:14.335
居ないものを見るとは
8: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:56:50.532 ID:0AJDVu+60.net
>>2
星の光みたいなものだと思ってる
地球から星は見えるが、実際にその星は何億年も前に滅んでいたかもしれない
しかし何万光年もかかって地球に光が届いた
存在しないものを見るができるという証明
幽霊もそういう存在だと思う
人間に開明できない何か作用か、もしくはシンプルな構造、でも確かに心霊スポットという場所には
過去にいなくなった人間の「意識」が作用している
たぶん、これも存在しないけど見えるもの、の一種だと思ってる
星の光みたいなものだと思ってる
地球から星は見えるが、実際にその星は何億年も前に滅んでいたかもしれない
しかし何万光年もかかって地球に光が届いた
存在しないものを見るができるという証明
幽霊もそういう存在だと思う
人間に開明できない何か作用か、もしくはシンプルな構造、でも確かに心霊スポットという場所には
過去にいなくなった人間の「意識」が作用している
たぶん、これも存在しないけど見えるもの、の一種だと思ってる
11: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:59:30.221
>>8
そう思うなら墓場でキャンプでもすれば見れるかもよ
そう思うなら墓場でキャンプでもすれば見れるかもよ
13: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:59:45.878
>>8
オレは量子が関係してると思う
オレは量子が関係してると思う
26: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:06:56.306 ID:0AJDVu+60.net
>>13
量子ってあれか
二重スリット実験は動画見たよ
謎の構造だよね、オカルト的な見方をすればかなり面白そうだ
量子ってあれか
二重スリット実験は動画見たよ
謎の構造だよね、オカルト的な見方をすればかなり面白そうだ
6: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:55:51.305
>>1
有名な心霊スポット行けばいいんじゃない?
行ったことある?
有名な心霊スポット行けばいいんじゃない?
行ったことある?
19: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:02:12.522 ID:0AJDVu+60.net
>>6
若い頃に何度か行ったが見ることはなかった
そのうち諦めてしまったけど、今いい年になって改めて幽霊が見てみたいと思うようになった
若い頃に何度か行ったが見ることはなかった
そのうち諦めてしまったけど、今いい年になって改めて幽霊が見てみたいと思うようになった
22: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:04:03.283
>>19
どっかの被災地にカメラ構えて行ってこいよ
多分なんか映るぞ
どっかの被災地にカメラ構えて行ってこいよ
多分なんか映るぞ
33: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:11:49.974 ID:0AJDVu+60.net
>>22
カメラ越しなら心霊写真なんかは新宿のとあるお店で5000円で10枚バラ売りされてた
ほとんどが二重露光だったんだろうけど…
実際に目で見てみたい、気絶するかもしれないけど見たという自分の中での事実は残る
カメラ越しなら心霊写真なんかは新宿のとあるお店で5000円で10枚バラ売りされてた
ほとんどが二重露光だったんだろうけど…
実際に目で見てみたい、気絶するかもしれないけど見たという自分の中での事実は残る
7: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:56:50.433
俺は見たことないけど知り合いで絶対嘘つかないような、というか性格的に付けないような人がいるんだけど
その人が幽霊見たからなぁ
というか触られたからなぁ
半分信じてはいる
その人が幽霊見たからなぁ
というか触られたからなぁ
半分信じてはいる
23: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:05:01.520 ID:0AJDVu+60.net
>>7
うん、幽霊自体はいるんだと思う
猫や狐の幽霊もいるという
人間の場合は、時代で言えば奈良時代あたりになるとかなり薄れるとかで時間差も考えられるって話もあるっぽい
うん、幽霊自体はいるんだと思う
猫や狐の幽霊もいるという
人間の場合は、時代で言えば奈良時代あたりになるとかなり薄れるとかで時間差も考えられるって話もあるっぽい
9: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 04:57:15.770
まあ個人的な持論
幽霊はともかく俺らが認識できない意思を持つものがないと思うほうが不自然
幽霊はともかく俺らが認識できない意思を持つものがないと思うほうが不自然
15: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:00:32.808
>>9
まあ4次元以上の住人と考えれば俺らに認知できないのも理屈が通るよな
2次元のマリオに俺らが理解できないのと同じで
まあ4次元以上の住人と考えれば俺らに認知できないのも理屈が通るよな
2次元のマリオに俺らが理解できないのと同じで
18: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:02:11.713
>>15
そうそうそれそれ
2次元のマリオが(幽霊なんか科学的にいない)とか思ってたらちゃんちゃらおかしいわけでさ
んなもん開発者次第と
そうそうそれそれ
2次元のマリオが(幽霊なんか科学的にいない)とか思ってたらちゃんちゃらおかしいわけでさ
んなもん開発者次第と
25: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:06:43.377
まあ次元的な話は置いといてさ
クラウドって奴が幽霊の正体の可能性もあると個人的に考えてる。誰も賛同してくれないだろうけど
クラウドって奴が幽霊の正体の可能性もあると個人的に考えてる。誰も賛同してくれないだろうけど
31: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:10:32.560
どのくらいから幽霊がとか言われてるんだ?
55: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:23:42.339 ID:0AJDVu+60.net
>>31
室町時代にはすでに幽霊を題材にした本や芝居があったみたいだね
怪談というエンタメとして語られるようになるのが江戸時代で
それまでは地域の口伝でのみ話されてたものみたい
室町時代にはすでに幽霊を題材にした本や芝居があったみたいだね
怪談というエンタメとして語られるようになるのが江戸時代で
それまでは地域の口伝でのみ話されてたものみたい
60: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:25:45.410
>>55
信じるから見るんだと思うんだよな
信じるから見るんだと思うんだよな
34: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:12:09.263
個人的にカビだと思ってる
水場やら空気が澱んだ場所での話が多いし、
ファブリーズや空気清浄機が除霊に使えるって話があったりするだろ?
要は風邪引いて身体が弱ったときに見る夢がオバケ
水場やら空気が澱んだ場所での話が多いし、
ファブリーズや空気清浄機が除霊に使えるって話があったりするだろ?
要は風邪引いて身体が弱ったときに見る夢がオバケ
49: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:20:03.122 ID:0AJDVu+60.net
>>34
確かに疲れてくると幽霊を見るという人はいる
幽霊というかそもそも疲れてるわけだからそれがなんなのかは分からないわけだけど
確かに疲れてくると幽霊を見るという人はいる
幽霊というかそもそも疲れてるわけだからそれがなんなのかは分からないわけだけど
53: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:22:13.557
>>34
幽霊がプラズマだと仮説するとそういう環境で幽霊が見え安いってのはむしろ裏付ける材料だと思う
日本でも西洋でも幽霊は頭部ほどはっきりしてて末端は曖昧って共通点も、脳から電気信号送ってる人体の構造と辻褄が合って面白い
幽霊がプラズマだと仮説するとそういう環境で幽霊が見え安いってのはむしろ裏付ける材料だと思う
日本でも西洋でも幽霊は頭部ほどはっきりしてて末端は曖昧って共通点も、脳から電気信号送ってる人体の構造と辻褄が合って面白い
35: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:12:13.946
そんなの科学的じゃないって思うやつらはインターネットやら赤外線通信やらを科学的に理解してるのかって話な
37: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:13:28.890
見ようと思ってみれる類のものじゃないしなー
自発的に頭にアルミ巻くようになってようやくスタートラインよ
自発的に頭にアルミ巻くようになってようやくスタートラインよ
38: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:14:04.295
明確な意思を持って行動することはないと思うけど、目に見えるくらいのことはあるかもしれないとは思う
40: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:14:35.912
てか幽霊見たい人が幽霊見れないって事は
怖いってそんな感じてないからで
幽霊って言うのは恐怖の所為で見る幻覚って事だろ
我ながら天才論
怖いってそんな感じてないからで
幽霊って言うのは恐怖の所為で見る幻覚って事だろ
我ながら天才論
47: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:19:09.500
2chでも有名な降霊術ってあるでしょ
全部試したの?
全部試したの?
61: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:26:14.191 ID:0AJDVu+60.net
>>47
ひとりかくれんぼならしたことあるよ
1時間くらい待ってたけど来なかった
お風呂場行ったら人間浮いてた
実家だったから親や兄弟いるから迷惑かけるかと思ってそれ以上はやらなかったけど
ひとりかくれんぼならしたことあるよ
1時間くらい待ってたけど来なかった
お風呂場行ったら人間浮いてた
実家だったから親や兄弟いるから迷惑かけるかと思ってそれ以上はやらなかったけど
63: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:27:50.751
>>61
ひとりかくれんぼやってる時に
こっくりさんとかの他の降霊術して欲しいな
ひとりかくれんぼやってる時に
こっくりさんとかの他の降霊術して欲しいな
67: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:29:43.483 ID:0AJDVu+60.net
>>63
エグいなwww
でも降霊術か、ちょっとやってみたいね
エグいなwww
でも降霊術か、ちょっとやってみたいね
64: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:27:59.093
>>61
人間浮いてたならそれは成功で草
鏡関係のやつ何個かあるだろ
写る自分に言葉繰り返すとかお辞儀して首かしげるとか
人間浮いてたならそれは成功で草
鏡関係のやつ何個かあるだろ
写る自分に言葉繰り返すとかお辞儀して首かしげるとか
71: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:31:13.654 ID:0AJDVu+60.net
>>64
ごめ、所定の場所から動いてなかった、と言いたかった
なんだったかな、お風呂場に浮かせるといい的な話があったような希ガス
それでわざと浮かしてやったかもしれない
ごめ、所定の場所から動いてなかった、と言いたかった
なんだったかな、お風呂場に浮かせるといい的な話があったような希ガス
それでわざと浮かしてやったかもしれない
76: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:34:29.648
>>71
人間じゃなくて人形かw
人間じゃなくて人形かw
81: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:36:11.378 ID:0AJDVu+60.net
>>76
俺のタイプミスかよ
人間浮いてたらそら幽霊だわ!!!
俺のタイプミスかよ
人間浮いてたらそら幽霊だわ!!!
82: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:37:00.212
>>81
文読んだ時普通にゾッとしたぞw
文読んだ時普通にゾッとしたぞw
95: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:46:23.991
鏡のやつやってみてよ
興味あるから実況してほしいわ
興味あるから実況してほしいわ
101: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:50:06.484 ID:0AJDVu+60.net
>>95
お前は誰だと言い続けるやつはナチスが行った実験だったっけ
人格破壊のためのものだったと思う
お辞儀して首を傾げるやつってどんなやつ?
聞いたことないかも
お前は誰だと言い続けるやつはナチスが行った実験だったっけ
人格破壊のためのものだったと思う
お辞儀して首を傾げるやつってどんなやつ?
聞いたことないかも
113: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:55:17.046
>>101
細かい描写はなかったけどリアルって噺だな
興味あったら補填しつつぜひ
細かい描写はなかったけどリアルって噺だな
興味あったら補填しつつぜひ
48: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:19:49.444
四隅に塩撒く奴とかあったよな
97: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:48:05.363
まだ地味に暗いし幽霊水に入れて飲む奴した後に
ひとりかくれんぼして
その途中にこっくりさんやってよw
ひとりかくれんぼして
その途中にこっくりさんやってよw
106: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:52:37.577 ID:0AJDVu+60.net
>>97
トリプルコンボで草
しかしひとりかくれんぼか
うちワンルームでしかも4.5畳とかいう強制ミニマリスト部屋だから隠れる場所がねえ
トリプルコンボで草
しかしひとりかくれんぼか
うちワンルームでしかも4.5畳とかいう強制ミニマリスト部屋だから隠れる場所がねえ
112: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:55:04.232
>>106
ひとりかくれんぼって隠れなかったらどうなるん?
ひとりかくれんぼって隠れなかったらどうなるん?
122: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:02:07.236 ID:0AJDVu+60.net
>>112
ひとりかくれんぼ、の醍醐味としては
隠れている間に怪奇現象が起こるということがある
だからテレビをつけたままにしたり、ラジオを流しっぱなしにして隠れる
そうしてそれら電気製品やあとはラップ音なんかに恐怖するのがひとりかくれんぼ
だから隠れないという選択肢を取るということは……
あぁ、ある意味、幽霊を見てやろうってことになるかも
ひとりかくれんぼ、の醍醐味としては
隠れている間に怪奇現象が起こるということがある
だからテレビをつけたままにしたり、ラジオを流しっぱなしにして隠れる
そうしてそれら電気製品やあとはラップ音なんかに恐怖するのがひとりかくれんぼ
だから隠れないという選択肢を取るということは……
あぁ、ある意味、幽霊を見てやろうってことになるかも
128: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:06:02.944
>>112
つーかまえた
つーかまえた
79: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:34:55.463
そもそもイマジナリーフレンドとかタルパはガチで視界にいるやつらいるわけだろ?
それが幽霊の正体の可能性ないか?
それが幽霊の正体の可能性ないか?
80: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:35:47.782
くっきりしたのがみたいなら沖縄旅行でも行けばみれるんじゃね?
よく兵隊さん見るって言うくらいだし
それが難しいなら上であったように墓場でキャンプでもしてみるといい
そこに幽霊がいたらちゃんと挨拶みたいなことはしてくれるさ
よく兵隊さん見るって言うくらいだし
それが難しいなら上であったように墓場でキャンプでもしてみるといい
そこに幽霊がいたらちゃんと挨拶みたいなことはしてくれるさ
85: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:38:53.503 ID:0AJDVu+60.net
>>80
うーん、俺としては
幽霊を見るために心霊スポットに行くのは確かに合ってると思うんだけど、誰かが言うように疲れてるときや弱ったときが見やすいと
しかし、他のレスにもあったけど
恐怖という感情があるから見ることができる
これも合ってると思う
恐怖って一体なんなのって話だよね
うーん、俺としては
幽霊を見るために心霊スポットに行くのは確かに合ってると思うんだけど、誰かが言うように疲れてるときや弱ったときが見やすいと
しかし、他のレスにもあったけど
恐怖という感情があるから見ることができる
これも合ってると思う
恐怖って一体なんなのって話だよね
84: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:38:45.478
心霊スポットとかで10分くらい目瞑ってみ
なんか来る感覚あるぞ
なんか来る感覚あるぞ
88: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:40:19.867
なぜ幽霊や妖怪が人間の想像の範疇から逸脱するような姿をしていないのか?
人間の頭の中にしか存在しないから
人間の頭の中にしか存在しないから
89: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:40:43.228
>>88
ありそう
ありそう
102: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:50:13.282
>>88
龍とかカッパはまあまあ逸脱してないか?
一つ目小僧とかガシャ髑髏とか見上げ入道とかはショボいけど
龍とかカッパはまあまあ逸脱してないか?
一つ目小僧とかガシャ髑髏とか見上げ入道とかはショボいけど
107: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:52:43.329
見える人ってパッと見ただけですぐ一目で分かるっていうよな
生気を全く感じないらしいからなんだけど、街中歩いててサラリーマンとかOLとかみんな何かしらの表情を持ってるんだよ
忙しい、めんどくさい、しんどい、楽しい、暑い
でも幽霊には表情がないらしい
何も考えてなくて何も感じていない人間にはできない顔をしてるんだって
生気を全く感じないらしいからなんだけど、街中歩いててサラリーマンとかOLとかみんな何かしらの表情を持ってるんだよ
忙しい、めんどくさい、しんどい、楽しい、暑い
でも幽霊には表情がないらしい
何も考えてなくて何も感じていない人間にはできない顔をしてるんだって
117: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:59:26.602 ID:0AJDVu+60.net
>>107
面白い話だね
人間にはできない表情か
面白い話だね
人間にはできない表情か
120: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:00:48.078
>>117
ごめん
俺の想像の話
ごめん
俺の想像の話
133: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:08:28.626 ID:0AJDVu+60.net
>>120
いやそんなに間違ってもないかも
趣味で朗読をやっているんだが
顔にまつわる話で、疲れてくると人間の顔が4パターンしか見えなくなる、というもので
Aが大多数を閉めB、C、Dと少なくなり、Dはほとんど見かけないという
ではDはどこで見るのか?という問いに
お風呂場の浴槽に立っていたりするという…
完全に人間のそれではない
そして、その4パターンは絵には描けないという
どうしてか分からない、とにかく描いたり想像したりできない顔で男女も区別もつかない顔だと
そして、結局それを見た人は謎の書き込みを残して失踪するって話
何か通じるものがあるかもしれない
いやそんなに間違ってもないかも
趣味で朗読をやっているんだが
顔にまつわる話で、疲れてくると人間の顔が4パターンしか見えなくなる、というもので
Aが大多数を閉めB、C、Dと少なくなり、Dはほとんど見かけないという
ではDはどこで見るのか?という問いに
お風呂場の浴槽に立っていたりするという…
完全に人間のそれではない
そして、その4パターンは絵には描けないという
どうしてか分からない、とにかく描いたり想像したりできない顔で男女も区別もつかない顔だと
そして、結局それを見た人は謎の書き込みを残して失踪するって話
何か通じるものがあるかもしれない
123: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:02:26.235
>>107
表情がないのに印象に残る矛盾
表情がないのに印象に残る矛盾
126: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:04:45.496
>>123
無の表情が有るんだよ
無の表情が有るんだよ
127: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:05:07.482
>>126
表情あるんじゃん
表情あるんじゃん
132: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:08:20.613
>>127
無のね
無のね
138: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:11:57.205
>>132
要するに真顔じゃん
要するに真顔じゃん
140: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:13:02.463
>>138
143: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:14:32.960 ID:0AJDVu+60.net
>>138
身も蓋もないことを言うのやめなさい笑
オカルトなんだからいいんだよ別に
身も蓋もないことを言うのやめなさい笑
オカルトなんだからいいんだよ別に
144: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:15:25.980
>>143
身も蓋もないのは「表情がない」の方だろ
身も蓋もないのは「表情がない」の方だろ
147: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:17:52.071 ID:0AJDVu+60.net
>>144
人間にはできない顔、とも言った
のっぺらぼうの顔にどんな顔だったと答えられないでしょ?
のっぺらぼうでも目には少しの窪みがあるかもしれない
汗を書いてるかもしれない
額に血管を浮かせ怒ってるように見えるかもしれない
表情とは人間のそれだけじゃなく
たくさんのものがある
人間にはできない顔、とも言った
のっぺらぼうの顔にどんな顔だったと答えられないでしょ?
のっぺらぼうでも目には少しの窪みがあるかもしれない
汗を書いてるかもしれない
額に血管を浮かせ怒ってるように見えるかもしれない
表情とは人間のそれだけじゃなく
たくさんのものがある
150: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:21:07.888
>>147
?
でものっぺらぼうの話じゃないじゃん?
人型の幽霊なら人間にできる表情しかしないじゃん?
汗を書いてるかもしれない
額に血管を浮かせ怒ってるように見えるかもしれない
これ人間にできるし
しかも表情か?
?
でものっぺらぼうの話じゃないじゃん?
人型の幽霊なら人間にできる表情しかしないじゃん?
汗を書いてるかもしれない
額に血管を浮かせ怒ってるように見えるかもしれない
これ人間にできるし
しかも表情か?
153: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:23:31.767
>>150
まあ焦ったり怒ったりしてるからな
まあ焦ったり怒ったりしてるからな
155: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:27:12.579 ID:0AJDVu+60.net
>>150
基本的に疲れている状態、
かなり酒に酔っているときや疲労が溜まっているときに道端ですれ違う人が全て言い表せない表情になるってさ
だから、本人に字画がなくとも疲れてるときなんて普通にあるし言葉に現れせない顔があってもいいと思う
何も矛盾していない
印象に残ったから表情があったなんて曖昧な話だ
正面に目を向けながらのとき真横ってどう見えてる?
たぶんぼやけてるんじゃない?
そんな感じの見え方で人の表情を見たらそれは無の表情と言えるんじゃないかね
基本的に疲れている状態、
かなり酒に酔っているときや疲労が溜まっているときに道端ですれ違う人が全て言い表せない表情になるってさ
だから、本人に字画がなくとも疲れてるときなんて普通にあるし言葉に現れせない顔があってもいいと思う
何も矛盾していない
印象に残ったから表情があったなんて曖昧な話だ
正面に目を向けながらのとき真横ってどう見えてる?
たぶんぼやけてるんじゃない?
そんな感じの見え方で人の表情を見たらそれは無の表情と言えるんじゃないかね
108: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:53:01.616
どっかの神社荒らしてこい
憑かれるらしいぞ
憑かれるらしいぞ
115: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:57:53.775
目を瞑って自分の家を想像して玄関から入っていって
家の窓を全て開けて閉める工程に幽霊が出てくる場合はいるらしいな
家の窓を全て開けて閉める工程に幽霊が出てくる場合はいるらしいな
116: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:58:39.419
>>115
こけそうやな
こけそうやな
121: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:02:04.268
医者やってる
大学で勤務医やってると、あちこちの病院に当直バイトしに行くけど
「あそこはヤバい」と言う病院がいくつかある
…そこらへん気にしてたらお仕事にならんので、何かあっても放置してるけど
真っ暗な当直室で目が覚めて、枕元のベッドサイドに明らかに何者かが立ってる気配がした時は、ちょっと怖かった
ほら、環境音の響き具合で何となく生物がそこにいるのってわかるじゃん
モロにあれ
大学で勤務医やってると、あちこちの病院に当直バイトしに行くけど
「あそこはヤバい」と言う病院がいくつかある
…そこらへん気にしてたらお仕事にならんので、何かあっても放置してるけど
真っ暗な当直室で目が覚めて、枕元のベッドサイドに明らかに何者かが立ってる気配がした時は、ちょっと怖かった
ほら、環境音の響き具合で何となく生物がそこにいるのってわかるじゃん
モロにあれ
136: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:11:22.613 ID:0AJDVu+60.net
>>121
病院はやっぱ怪談多いよね
当たり前だけど
病院はやっぱ怪談多いよね
当たり前だけど
125: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:03:44.335
>>121
こっわーw
悪寒がしたわ
こっわーw
悪寒がしたわ
145: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:16:57.505
>>125
一応理系の端くれなんで観測出来ないモンは信じないスタンスなんだが
それだけに感覚としてありありと感じるのが怖かった
あと、夜中に隣の建物から呼び出されて、マスターキー持って病院敷地内を移動
指示出し終わって当直室に戻る際
全く無意識に、霊安室の遺体搬出口のシャッターの鍵を開けていた
シャッターをガラガラと巻き上げて、祭壇が見えた所で「…俺何やってんだ?」って気付いた
いまだに理由がわからん
一応理系の端くれなんで観測出来ないモンは信じないスタンスなんだが
それだけに感覚としてありありと感じるのが怖かった
あと、夜中に隣の建物から呼び出されて、マスターキー持って病院敷地内を移動
指示出し終わって当直室に戻る際
全く無意識に、霊安室の遺体搬出口のシャッターの鍵を開けていた
シャッターをガラガラと巻き上げて、祭壇が見えた所で「…俺何やってんだ?」って気付いた
いまだに理由がわからん
149: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:19:59.150 ID:0AJDVu+60.net
>>145
そのとき、疲れてた?
何か薬を飲んでるとかさ、昔で言えばタミフルとか
副作用があったりする
そのとき、疲れてた?
何か薬を飲んでるとかさ、昔で言えばタミフルとか
副作用があったりする
152: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:23:30.825
>>149
日勤やってからのバイトだけど
基本寝てるだけで良い病院だったからメッチャ楽
薬なんかは一切使ってないし、流石に当直で酒は飲まん
ホント、なんでわざわざシャッターの鍵開けたのかがわからん
日勤やってからのバイトだけど
基本寝てるだけで良い病院だったからメッチャ楽
薬なんかは一切使ってないし、流石に当直で酒は飲まん
ホント、なんでわざわざシャッターの鍵開けたのかがわからん
158: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:32:19.469 ID:0AJDVu+60.net
>>152
へえ…不思議
その1度の恐怖体験もさ、次にまた体験したりすると原因や理由が分かったりするんだよね
例えば、Aルートで変えるとB地点の公衆電話で人影を見るとか、足の悪い幽霊を見た体験をしたが、3年後その場所で足を切断する事故にあった人がいたことがわかったとか
へえ…不思議
その1度の恐怖体験もさ、次にまた体験したりすると原因や理由が分かったりするんだよね
例えば、Aルートで変えるとB地点の公衆電話で人影を見るとか、足の悪い幽霊を見た体験をしたが、3年後その場所で足を切断する事故にあった人がいたことがわかったとか
146: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:17:15.105
20年前に色々な心霊スポット行ったが見れなかった
148: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:19:12.874
結局幽霊は居るのか?
154: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:27:04.955
世界共通で幽霊いるからな
ある可能性は十分ある
ある可能性は十分ある
185: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:50:26.560
幽霊より怖いもの
それは自分よりも知能が高く自分の至らない点にザクザクとナイフを突き刺してくる生きた人間
それは自分よりも知能が高く自分の至らない点にザクザクとナイフを突き刺してくる生きた人間
186: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:52:43.464 ID:0AJDVu+60.net
>>185
幽霊より人間の方が怖いなんてのはわりと普通な話
映画で言えばリングよりも黒い家の方がはるかに怖い
異常行動をする人間の方が実害もあるし実際に目に見えるしフツーに怖い
幽霊より人間の方が怖いなんてのはわりと普通な話
映画で言えばリングよりも黒い家の方がはるかに怖い
異常行動をする人間の方が実害もあるし実際に目に見えるしフツーに怖い
203: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 07:14:09.900
稲川の生き人形の話ってガチなの?
206: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 07:17:35.381 ID:0AJDVu+60.net
>>203
年1で聞いてるあの話
すごい面白いよね
でも聞く度に思うけど、あれだけ関わる人間全てが被害受けてるのに稲川ただ1人だけが無傷なのが逆に怖い
年1で聞いてるあの話
すごい面白いよね
でも聞く度に思うけど、あれだけ関わる人間全てが被害受けてるのに稲川ただ1人だけが無傷なのが逆に怖い
211: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 07:20:29.788
>>203
生き人形の話ってかぐや姫のテープ録音の話と繋がってるんだっけ
あの録音もやばいよね
生き人形の話ってかぐや姫のテープ録音の話と繋がってるんだっけ
あの録音もやばいよね
231: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 09:14:26.960
得体のしれないものをしょっちゅう見る奴ほど幽霊”は”見たことない。幽霊見てみたいとか口にする
理由は自分を普通かつ勘が鈍い人間だと強調するため
理由は自分を普通かつ勘が鈍い人間だと強調するため
225: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 07:41:05.941
ゴーストハンターでもやってみたら?
知り合いでやってた人居たな
知り合いでやってた人居たな
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633981947/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
冬の恐山か、八甲田山でも行ってみたら?
この記事へのコメント