no title
1: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:10:19.324 ID:Dg3vfHcR0.net
常に電車遅延を想定して早めに出社しなきゃいけないの?それっておかしくね?



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:11:05.273
確かにおかしい



3: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:11:56.553
万が一に備えて余裕を持って行動するのが社会人ってもんだよ
>>1のはチャイム鳴り終わる直前に教室に飛び込んでセーフとか言ってる小学生と同じレベルの思考



4: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:13:17.661
>>3
会社の犬さんおはようございます



5: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:15:01.147 ID:Dg3vfHcR0.net
>>3
いつも5分前出社だがお前は15分以上前に出社してんの?給料も出ないのにバカみたい



33: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:42:01.343
>>4
>>5
こういう考え方しちゃう人達は学生気分が抜けてなくて仕事の考え方が受け身すぎる



40: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:50:34.779 ID:Dg3vfHcR0.net
>>33
お前こそ受け身だから時間守れって言われたら時間守ることしか頭にないんだろ
もっと本質を見ようよ



38: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:47:42.821
>>33
で何分遅延することを想定して家出ればいいんだ?



41: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:51:18.713
>>38
横からだが

基本的には10-15分前に会社に着いてるのが理想ではある
遅延の度合はどれだけ交通手段なり路線跨いでるかにも寄るから一概には言えないが基本的にそれ以上の遅延で尚且つ通勤手段の代用が効かなそうならそれはもうしゃあないと思う



45: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:54:23.002
>>41
首都圏って5分10分遅れってそう頻繁におこるもんなん?
30分1時間遅れならまれにあるが5分10分遅れなんて逆にあまり聞かない気がする



7: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:17:50.909 ID:Dg3vfHcR0.net
別に会議があるわけでもあるまいし数分遅れた程度でガタガタ騒ぐなよな
きちんと連絡してくれてありがとうだろ普通



10: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:19:37.567
遅れる電車の沿線に住むほうが悪い
会社が住む場所指定したか?

正論だけど腹立ったわ
中央線が3日連続人身事故起こした時の思い出



11: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:21:34.353 ID:Dg3vfHcR0.net
>>10
どこが正論なのか



13: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:23:56.961
>>11
むしろ何が間違いなのか?
社員は時間通りに労働契約を果たす義務がある
社員がダメな鉄道の沿線に住んだのは社員の判断ミスだろ



17: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:29:49.447
>>13
最高にブラック会社社畜じゃん

うちは遅延証明さえ出せば怒られることないわ
普通に遅刻はブチ切れられるけど



26: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:37:53.375
>>17
それで3日連続昼頃に来たら流石にキレるわ
もう引っ越せよ!と言われた



30: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:40:47.262
>>26
人身事故が同じ路線同じ影響ある時間帯にそう立て続けに起きるなんてそもそも考えにくい事だし茶化しとかでなく本気で言ってるならどう考えてもイチャモンだぞソレ



31: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:41:48.044
>>30
当時の中央線はそのくらいダメダメで
社員も経営者もみんな苛立ってたのよ



37: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:46:46.103
>>31
いや当時もへったくれも無くないか?会社が寮を提供してるとか家賃補助までしてるとかならまあ言い分も分からんでも無いがそうでないならそこまで口出す道理も無いだろ
何でも何処でも住む場所変えられるって訳でも無し



46: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:55:11.819
>>37
氷河期世代の弱さってのはあったな
あんた実家から通うの?あんたの代わりに
もっと近くに住ん出る奴を採用したほうが
会社としては負担少ないんだけどね?
なんて事を面接で言われたくらいだぜ



51: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 08:06:18.456
>>46
仮に俺が氷河期世代だったとしてもその会社じゃ働かないわ

働けたとして自分が続けられる未来が見えないならそこに就く意味が無いし負担なり採算を重視するのは企業としては当たり前の事なのにそれを無視して採用しちゃう会社のがおかしい
もっとも採用される為に無理難題なり後先考えず口走ったならそれはそれでおかしいから結局どっちもどっちって話にしかならんが



15: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:26:46.518
5分遅れたことでどんなデメリットが発生したか

客に影響がある→だいぶまずい、言い訳できない
他の社員に影響がある→電車遅延なので仕方ない
本人だけしか影響がない→ガタガタ言うな



19: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:33:31.264 ID:Dg3vfHcR0.net
>>15
客先常駐のSESだから実質客に影響するかな



27: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:38:12.025
>>19
あー客先常駐はめんどうだよなそのへん
でも電車遅延は仕方なくね



24: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:36:48.783
>>19
それはもう割り切るしか無い
客の大なり小なり不利益になりかねないってイメージ付く事は企業からしたら割と無視は出来んし

客も勤め先も理解があるとこなら良いがそうでない企業も少なくはないんだし割り切るのが手っ取り早い



18: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:31:12.830
常に遅れる可能性がある電車をつかうリスクを考えられないんだから出社とい行い自体が愚か



25: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:37:39.691
15分前に出社して始業後に15分サボればいいんだぞ



42: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:51:41.168
まぁ5分の遅刻で騒いだとしても1時間の残業は騒がれないんだよね



43: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:52:39.966 ID:Dg3vfHcR0.net
>>42
むしろ定時で帰ろうとしたら引き止められる



44: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:53:53.233
流石に毎日5分前出勤してるのは学生気分と言われても仕方ないでしょ
俺なら6分前に来てる



47: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:55:49.419 ID:Dg3vfHcR0.net
>>44
安月給しか貰ってないのに頑張る気起きねえよ
なるべく遅く出勤してなるべく早く退社したい



50: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 08:04:03.029
電車で10-15前につくようにする→それなりに電車の本数が多そう→電車が遅れても普段通りの時間に送れた前の電車が到着しそう
って思った



55: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 08:12:00.172
>>50
そこで出てくるのが運転間隔の調整ですよ

その日はこの前地震あった日だったが運良く出勤時間遅めだったし朝から行こうとしたら電車内は寿司詰めで全く入れなかったし
1-2時間暇潰してから3-40分前に会社に着くように駅に向かって電車も予定してた時間に運行してた様に見えたが間隔調整で余裕持たせといた3-40分一気に使わされたというオチ



59: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 08:24:55.758
5分の遅刻にはうるさいくせに2時間残業はありがとうすら言わない



60: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 08:32:57.128
だいたいギリギリくるやつって遅延しなくても遅れるよな



61: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 09:00:11.246
15分早く着いたらその時間もつければ良い



29: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 07:40:32.603
なお終業時間にはダンマリな模様



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633903819/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
15分早くくるだけでとやかく言われなくなるし
コスパええやろ


2.名無しのコメ民
結果責任は負うべきだろ。
風邪ひいたから休むとか?


3.名無しのコメ民
結果出してるやつなら文句言われないぞ