eiga_set
eiga_set


1: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:26:54.90 ID:v8YvjdhO0.net
高評価してる奴らみんな許さん



読まれまくってる人気記事



2: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:27:29.55
女は大好きだけど男が観ても全然つまらない映画NO1



6: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:28:14.25 ID:v8YvjdhO0.net
ほんまAmazonで星4以上付けてるやつ全員許さん



7: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:28:23.98 ID:v8YvjdhO0.net
騙されたわ



8: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:28:37.00
あれだけ明るいホラー映画つくったのは評価できるが
いかんせん長い



39: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:34:28.58
>>8
暗闇じゃない、昼間のホラー映画というのはちょっと目新しかったが、いかんせん怖くないんだよな



9: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:28:47.30
日本人はこういうの好きやろ
わいはみてないけど



12: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:30:35.50
真面目な話なにが評価されてるんや



17: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:31:19.73
サブカル好きがみてそう



19: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:31:53.98
映画館で見たがスゴく良かったぞ
監督の前作ヘレディティも見たが最高だった



27: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:32:45.50
>>19
へレディタリーもミッドサマーもクライマックスで不協和音のロングトーンとか引き出しないなとしか



35: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:33:43.55
>>19
ヘレディタリーを面白いって言う人初めて見た



40: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:34:29.25
>>35
ええぇ…
映画部やと大絶賛やぞワイも好きやし
宇多丸もめっちゃ評価してたし



43: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:35:03.53
>>35
天井を高速で移動するマッマはある意味面白いやろ



60: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:37:52.39
>>43
そんなシーン無いぞ
ダッシュで移動して天井に張り付いてヘドバンするシーンならある



20: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:32:02.43
ウィッカーマンでええねんな



22: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:32:09.92
これを仕事前の満員の映画館で観たワイ、無事氏亡



34: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:33:41.18
>>22
満員の客も皆氏んだからセーフ



26: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:32:45.30
画面が明るいホラーってなかなか新鮮味がある



90: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:42:25.40
>>26
これが良いんだよな



105: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:44:39.41
>>26
これはそう
ずっと画面は明るくて綺麗でホラーといえば夜中の不気味な映像という定番から抜け出したのは凄い



29: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:32:53.96
友人の1人が諸悪の根源なの笑う
後彼氏のクソっぷりが生々しい



32: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:33:09.36
これ最近めっちゃ叩かれてるけどなにが君らの逆鱗に触れるんや
普通に良い映画やんけ



47: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:35:47.94
>>32
twitterで絶賛されてるからやろ
けどワイも正直つまらんと思ったわ劣化ウィッカーマンだし



42: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:34:49.00
ヘレディタリーは良かったのにな



54: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:36:23.89
田舎に残ってる風習とか宗教っていう設定が外国では怖がられてる、的な解説見たわ
日本はそもそもそういうのがありふれてるからその怖さを感じへんとかどうとか



62: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:37:58.81
>>54
外国ってそんなやベー風習残ってるんやろか



58: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:36:46.90
ウィッカーマンってのが面白いんか
どこで見れる?



63: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:38:01.46
>>58
ワイも今知ったがU-NEXTで見れる
これプレミアついてるから見たかってん



288: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:24:29.99
>>63
ちゃんとオリジナル版みろよ



65: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:38:35.36
サブスクで見られるおすすめ映画調べたら上位におったせいで見たぞ
B級サメ映画見とけばよかった



73: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:39:11.82 ID:v8YvjdhO0.net
>>65
わかる
お前も被害者か



75: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:39:30.81
この監督の前作もそうだけど宗教感がすると途端に怖くなくなるんだよな
全部そういうもんかで片付けられる
何か分からないのが怖いのにミッドサマーなんて全部説明してくれるし



87: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:41:59.55
女が好き(大嘘)



114: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:46:32.97
見ようかと思ってたんたけど止めたほうがいい?



132: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:50:50.04
>>114
メチャクチャ勧められた割にはそんなでもなかったけど
つまらないわけはないんで見てもいいやろ



117: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:47:21.50
空白見たヤツおる?
くそ面白いのになんJでは見たやつ少ないんや



126: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:49:25.01
>>117
観たで



129: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:50:08.72
>>126
あれやばいよな
松坂桃李がブチギレシーン好きやわ



134: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:51:30.65
>>129
わかる
自分が加害者扱いされてきたけどいざ自分が被害者になったら同じ事するんよなぁ



147: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:54:18.54
>>134
あいつなんだかんだメンタル強いよな
わいだったら最初の方で氏んでるわ
てか絶対娘に何かしたと思うわ



156: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:55:46.55
>>147
あえてバックヤード裏を見せない事によってこっち側は中立の立場で見れるよな
ワイもなんかしたから逃げたと思うわ



166: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:57:26.24
>>156
ホンマにあの映画すごいわ
でも全然売れてないんよね



179: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:59:44.35
>>166
なんか重そうで今は見る気せんわ



192: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:01:51.65
>>166
いわゆる商業映画やないからな
そら売れないわ



136: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:51:46.81
怖い怖い言われてたから見たけど別に怖くはない



144: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:53:11.94
監督がなにを伝えたいのか意味分からんかった



150: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:55:01.92
>>144
恐怖とか気持ち悪さや胸くそ悪さやないか?



174: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:58:40.81
>>150
それかいな
確かに怪作やと思うが
もう一度見たいか言われたら
辞めとくはなります



172: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 05:58:36.09
なんであんな評価されてんのかわからンゴ
あんま怖くもないしなんならちょっと笑わせにきとるやろあれ



216: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:09:09.57
山田と上田がいないトリック



223: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:11:20.49
>>216
確かにトリックも変な風習の残る村が毎回出てくるな
話に真新しさを感じなかったのはそこか



251: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:16:33.00
>>216
なんか面白く感じちゃったの絶対トリックのせいやわ



275: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:22:57.19
祭りは9日あるのに最後のキャンプファイヤーの時点でまだ5日しか経ってないの気付いた時が一番怖い



291: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:25:59.30
>>275
あの後に主人公もなんやかんや生け贄にされる説もあるな
まあ帰すわけにはいかんし永住させられるか生け贄かどっちかやね



295: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:26:43.77
評判の良い糞映画見たときが一番腹立つわ
ダンケルクとか



297: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:26:58.01
>>295
わかる



293: 名無しブレイド 2021/10/12(火) 06:26:27.21
この監督不安にさせる映像作るの上手いよな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633984014/