no title
1: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:07:50.552
フルーティーなんてねーよwwww



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:08:11.338
芳醇でスモーキーwwwww



3: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:08:29.574
その辺はまだ分かる
問題はメタリック



4: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:08:31.006
ワインなら



8: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:08:53.038
日本酒好きだけどフルーティーは分かる



27: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:15:22.824
>>8
フルーティーな日本酒は結構ある



10: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:09:08.515
日本酒だろ



11: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:09:38.506
果物酒ならフルーティなんちゃうの



14: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:11:10.507
フルーティな酒はあるやろ



15: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:11:31.594
水みたいな日本酒



16: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:11:33.665
日本酒とかめっちゃフルーティなのあるぞ



21: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:13:34.093
日本酒でフルーティー例えられるので安価有名な銘柄ってどれがあるの?



24: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:14:52.285
>>21
菊水 四段仕込



26: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:15:11.665
>>24
ありがと



29: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:21:17.461
>>26
甘口の純米大吟醸がフルーティーって表現されがち



31: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:24:11.081
>>21
純米大吟醸

有名どころは
獺祭の磨き三割九分
黒龍の特選吟醸
上善如水の純米大吟醸

あたりかな
もっと分かりやすいのあるけど

新政のナンバー6とか



37: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:31:03.216
>>31
上善如水の大吟醸って飲んだことないんだけど水っぽくないの?



23: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:14:28.949
チューハイのほうがフルーティーだもんな



25: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:14:53.069
よく聞く華やかな名前の日本酒奢ってもらって
口に含んだ時の香りが全然違うとわかったけど
興味はわかなくてなんて名前か覚えられなかった



32: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:24:12.610
とりあえず酸っぱい酒はフルーティーって言われがち



34: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:27:21.702
香りでりんごとかメロンに似たようなのは分かるけど
日本酒の味でフルーティーは分かんない



38: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:33:26.415
上司「これがここの地ビールだ、美味いから飲んでくれ」
ぼく「フルーティーで美味しいですね!(くっさマズ大人しく黒ラベル出せやゴミ)」



39: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:35:17.299
>>38
大人って大変だよね



42: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:40:30.401
フルーティーって何なんやろな
甘くてすっきりしてる感じ?



49: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 23:04:55.510
くせがなくてスッキリしてるんだろ



52: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 23:10:03.406
俺「この酒フルーティーで美味い!」
敵「出たwフルーティーw」
俺「!?」

やめなよ



44: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 22:57:28.020
よく分からない感想第一位「飲みやすい」
なんやそれ



48: 名無しブレイド 2021/07/15(木) 23:03:19.902
フルーティーは特に謎じゃないだろ
一番微妙なコメントは「飲みやすい」だな



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626354470/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
純米酒だと甘くてフルーティーになるぞ
日本酒はアルコール度数14までしか上がらないし
混ぜ物がないと甘くて濃い


2: 名無しのコメ民
水みたいってそれなら水でいいじゃん


3: 名無しのコメ民
フルーティーってほのかに甘さが抜けていく雰囲気を表現する時に使うな
飲みやすいは飲み込んだ時にアルコールが登ってくる感じがないやつだと思うけど


4: 名無しのコメ民
何のフルーツの感じなのかを言ってくれ
桃?レモン?ブドウ?ドリアン?


5: 名無しのコメ民
>>4
それは桃風味レモン風味言うだろ


6: 名無しのコメ民
>>4
口にしたときアルコールよりも、フルーツのような爽やかさが広がる
そんなイメージさ


7: 名無しのコメ民
「ジューシーなお肉」みたいなもんか


8: 名無しのコメ民
酒飲めんやつにはわからんやろな


9: 名無しのコメ民
酒を「飲みやすい」と評するやつはあんまり酒好きじゃないんだろうなと思ってる