no title
1: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:26:41.27 ID:tSXI3KQY0.net
ワイ「こいつら教える気ないやろ」



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:27:33.74
実際やりながら後ろで教えてもらうのが一番早いしな



3: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:27:44.98
じゃんたまでもやってりゃそれなりに出来るようになるで



4: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:28:03.09
ネット麻雀を適当にやれ



5: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:28:03.91
教えられたとしても覚えられんし



7: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:28:25.84
役覚えるの無理ゲーやろ



8: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:28:34.34
教えたらカモれないやん
カモられたくなかったら氏ぬ気で覚えるやろ



9: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:28:44.55
ドンジャラ分かるなら分かると言われたが分からんかったわ



10: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:28:47.09
麻雀だけやなくて将棋囲碁チェスも同じ感じや
とにかくわからん



11: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:29:51.94
敵D「金かけたら覚える」



12: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:30:13.21
負けてカモられて悔しくて覚えたやつが一番強い



15: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:30:55.46
だって本当にやってたら覚えたし覚えるためにそれなりにいろんなセオリーみたいなの覚えたような気がするけどどうやって覚えたか忘れたし適当にやっとるから教えることはできん



16: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:31:02.09
なんとなくやってて他の奴が上がったの見て
この役自分でも作れそうやしなんか点数高いし覚えたろってのが増えてって覚えてくやろ



19: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:31:38.26
ドンジャラがわかるなら後は役と点数計算覚えるだけやんけ



20: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:31:40.24
教えるのくっそめんどくさいねん
いまどきはゲームで覚えればいい



21: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:31:57.02
哲也読めば覚えられるやろ



22: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:32:20.67
自分でやる以外に覚える方法無いだろ



23: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:32:24.02
いきなり細かい話したら覚えられへんやろ
せやからまずはやってみることが一番なんや

細かい話はそのあとや



24: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:32:35.60
正直偶然役多いからネトマやるだけなら全然役覚えるのなんて苦じゃないよな



26: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:33:05.20
リーチだけ覚えたらゲームやればいい



27: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:33:05.89
やりながら覚えるのが楽やろ
最初から座学やと役満から覚え始めるみたいなほぼ無意味なことしそうやし



29: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:33:18.28
何年もやってるのに大半が符計算できないのなんなんや



34: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:34:18.67
>>29
ネット麻雀は勝手にやってくれるから



40: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:35:54.63
>>29
ネトマしかしてないかやるとしても身内でやるし点数計算はできるやつがやるとかしてるんやない
フリーで打つようになってからは点数計算ガッツリせなあかんから覚える



31: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:33:54.95
ゲーセンでいくらでもやれるやろ
補助みたいなのあるし



36: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:34:32.70
哲也、咲、ムダヅモで麻雀覚えたぞ



38: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:35:26.48
点数計算なんて覚えるの最後の最後でええぞ
なんなら覚えんでもええし
点数計算曖昧なのに天鳳八段までいった奴知っとる



41: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:35:59.10
役も30個あんのかよと思うけど似てる組が多いから半分くらいやろ



44: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:37:44.34
>>41
これ
清系覚えたら混形覚えたも同義だし役覚えるのはちょろいわ
問題は不計算



43: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:37:44.30
とりあえずやってみてわからないことを聞け
ルールは将棋囲碁なんかよりはるかに複雑で曖昧なんだよ
やりながらしか教えられない



46: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:38:35.44
覚えられないとか言うやつは
覚えられないんじゃなくてやる気がないだけ



37: 名無しブレイド 2021/08/25(水) 15:34:47.50
まずはゲームやれ
わけわからんでも覚える



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629872801/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
脱衣麻雀やれ


2: 名無しのコメ民
ポーカーの13枚バージョンと適当なアドバイス受けて始めたら多少は理解できたがTVゲーム版ばっかりやってたら実際の対人戦で多面待ちの上がり見落しやフリテンしまくりで把握力が培われてないことに気付かされる


3: 名無しのコメ民
ゲームはその場でやれることを選択するだけだから
自然に理解できるようになる


4: 名無しのコメ民
リーチと七対子とタンヤオドラだけで十分