no title
1: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:34:33.18 ID:u6rkHFSr0.net
総務「は?」

これおかしいのあっちだよな
社則云々言うけど法律で有給休暇の権利が定められてるんだからそっちが優先やろうが



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:35:10.47
理由聞くのあかんのちゃうの



5: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:35:57.29
総務は理由聞いてこないやろ
聞いてくるのはクソ係長とクソ課長



6: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:36:09.17
私用ですでいい
さらに問い詰めてくるならクソ



23: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:40:39.39
>>6
これや
私用ですって答えてる時点で察するやろ普通なら



9: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:36:43.26
むしろ総務は取得義務のために無理矢理取らせてくるやろがい



11: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:37:46.57
>>9
5日間のやつか?あんなの中小で守ってるとこないぞ



13: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:38:21.38
>>11
そんなんうせやん



16: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:39:31.56
>>13
ワイのとこなんか社員の三分の一くらい去年取得してないけど罰則はなかった



24: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:40:51.94
>>16
えぇ
お願いやから5日は絶対休めって言われるわ



25: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:40:56.24
>>16
そんなんお前さんとこみたいな会社だけや
まともなとこは中小だろうが取らせる



29: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:41:54.64
>>16
それガチ違法か勝手に休日いじられて
5日取ったことにされてるだけだぞ



14: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:38:27.85
前職やとなぜか本部長に理由話して判子貰って総務に提出するというワケわからん制度やったわ



15: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:38:41.70
今時こんな総務いないだろ
通報一本で即座に労基の査察入る時代だぞ



21: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:40:24.78
>>15
そんな通報したら会社におれんなるんや、察してくれ



37: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:43:46.41
>>21
そんなヤバいとこ転職チャンスやん



98: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:55:15.62
>>21
そんな会社にしがみつく奴も同罪
全労働者の敵や



26: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:40:56.88 ID:u6rkHFSr0.net
あと2週間前とかいう規定も糞



28: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:41:49.29
わいの所はホワイトやったのか
ほーん、あっそwで終わりや



33: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:42:53.80 ID:u6rkHFSr0.net
>>28
総務「ほーん、あっそw(査定)」



34: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:42:56.11
理由聞くのは合法やぞ
時季変更権行使判断の前提に必要
もちろん答えなくてもOK



36: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:43:40.92
有能上司「君しかわからん問題があった時に連絡していいかどうかだけ教えて」



53: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:46:06.18
>>36
ワイくん「大丈夫ですよ」
休日ワイくん 電話ガン無視



59: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:46:49.28
>>53
これは有能



201: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:11:29.87
>>53
ためなるわ



68: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:48:15.36
>>36
断りもなく連絡してくるぞ
有給なのを知らない体で



82: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:51:27.68
>>36
給料発生しないから義務ないよね



187: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:09:19.03
>>36
ぶっちゃけ自分に返ってくるし
電話欲しいだろ



39: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:44:05.24
流石に明日有給取りますはアカンのでは?



42: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:44:39.85 ID:u6rkHFSr0.net
>>39
なんで?



44: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:44:48.66
>>39
当日でもええんやぞ
急病とかどうすんねん



63: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:47:22.10
>>44
権利があるかどうかは別として礼儀として事前に言っておくもんやろ
ワイのとこは翌月のカレンダー回覧して事前に希望聞かれとる
直前なら申し訳なさそうに言うのが常識や



66: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:48:00.01 ID:u6rkHFSr0.net
>>63
ハンコ斜めに押してそう



71: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:48:36.06
>>63
なーにが申し訳なさそうにや



74: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:49:51.65
>>63
くだらない常識を他人に押し付けて煙たがられる奴やん



45: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:45:15.42
有給なんか取らせたら潰れちゃうよ
って所もあるらしいけどそんなんさっさと潰れるべきやわ



58: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:46:41.87
>>45
ほんそれ



64: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:47:33.90
>>45
せやな
そんな会社はほっといても近い内に潰れる



70: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:48:35.78
>>45
ほんとこれほんとこれほんとこれ



60: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:47:03.12
総務は関係ない定期



62: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:47:15.67
勤怠システムに有給、自己都合って入れてクリックするだけやで



65: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:47:45.82
別に聞くくらいええやろ
理由聞いて取らせないとか言うならあれやけど



72: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:49:24.07
みんなが自由に有給取ると業務が回らなくなる可能性があるから、
会社側は有給の日にちを変えるよう要求する権利があるんや
だから、差し迫った事情かどうか聞くのは問題ないんや



84: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:51:49.26
>>72
それって繁茂期とかかなり条件限られるよね



92: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:53:18.77 ID:u6rkHFSr0.net
>>84
仕事モサモサやん



76: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:50:03.79
前日は普通に迷惑じゃないのか



79: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:51:09.50
>>76
うるさい
労働者の権利だ!



80: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:51:12.93 ID:u6rkHFSr0.net
やっぱ有給20日使ってる奴と10日の奴だったら後者が人事査定有利なん?



88: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:52:15.55
>>80
結局世渡りだと思う
ダメなやつは上にいけないし



91: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:53:10.72
>>80
コミュ力でどうとでも



108: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:57:39.71
>>80
ワイ人事やってたことあるけど有給なんてチェックもせんぞ



113: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:58:44.49 ID:u6rkHFSr0.net
>>108
じゃあなんで有給取得率5割とかの会社多数なんや



119: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:59:42.24
>>113
人事やなくて上司の問題



129: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:01:39.41 ID:u6rkHFSr0.net
>>119
いや上司の問題は会社の問題だよね?



139: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:02:57.63
>>119
そういうのは最終的に社長に行き着くんやで



131: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:01:48.57
>>113
働けば分かる
有給使うと仕事が溜まるから後がしんどい



96: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:54:56.87 ID:u6rkHFSr0.net
お前ら年何日使ってんの?
もちろんJ民は消える分は全部使ってるよな?



107: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:57:21.31
慶弔休暇取れるのに、有給休暇で申請する社員がおったから簡単に理由を聞くようにしてるってうちの総務は言ってた



117: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:59:22.22
>>107
慶弔休暇に該当する理由にはなってませんか?って聞き方でええやんそういう時は



115: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:58:57.51
これ良いように捉えるなら忌引の場合もあるから訊ねるって場合もあるんだぞ
忌引だと亡くなった人間との関係によって差が出来るしな



132: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:02:01.40
一応書く欄はあるから私用の為って書いてるわ



137: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:02:51.33
>>132
書く欄がある時点でお前の会社やばいやろ



149: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:04:38.95
>>137
だいたいそうゆうところって昔やらかした奴がおるからやろ
本当にヤバイのは細かく聞いてくるところ



138: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:02:57.19
まあ父親が亡くなってとか言ったら忌引きになったり会社によってはワクチン接種や健康診断は半休扱いになるとか色々あるしな



143: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:03:46.11
有給申請なんか上司の机に投げとけば勝手に受理されるわ
断れねーし



166: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:06:28.88
シフト制と営業とかで全然違うやろ
シフト制なのに明日休みますは流石にばかや



173: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:07:55.28
法律上はバイトにも年休あるんだよな
発生してるのに使ってないやつって結構おるんやないのあれ



182: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:08:54.98
>>173
有給使わない大学生バイトめっちゃ多かったな
学生はもともと暇だから有給使うまでもないってことなのかね



175: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:08:02.91
取れるっちゃ取れるけどイヤミ言われるから腹たつ



180: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:08:48.58
夏休みが全部有給になったんだよなあ
この法律のせいで



189: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:09:51.66
別に聞かれても遊びに行くとか雑談レベルの話やしな
その程度でムキになるとか有給の前に人間関係どうなってるんやって話や



210: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:12:29.49
>>189
プライバシーに踏み込んだ雑談は雑談じゃないぞ



220: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 12:13:45.18
>>210
仕事関係こそ雑談じゃないやろ



97: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 11:55:05.99
だるいし今日午後有給使いますで通じるワイの職場ってなかなかホワイトやったんやな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630377273/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
でも仕事溜まってたり期日あるのをほったらかして休もうってのはおかしいし
単純に本人が忘れてるからかもしれないから妥当な理由じゃなきゃその時は許可出せないよね


2: 名無しのコメ民
有給って言う略し方にアホさが滲み出てるよな
普通有休やろ。。。そんなんやから稼げへんねん


3: 名無しのコメ民
ほーん、あっそ
で済む程度の仕事しか任されてないならええんちゃうか
最低限の引き継ぎくらいはして休んで欲しいわ