no title
1: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:32:16.81
ロックはもう終わったんか



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:32:47.47
ギターソロとかドン引きらしいで



3: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:32:56.14
帰ってプレステやろーぜ!



19: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:37:45.75
>>3
わろた



60: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:50:17.04
>>3
今はSwitchやろな



303: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:28:29.96
>>3
ファンタなんてだっせーよな!



4: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:32:58.60
もうって
それが30年ぐらい前の話やろ



5: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:33:10.12
10年ぶり三回め



7: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:33:35.44
でもバンドTシャツだけは何故か流行ってるで



12: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:36:07.78
反骨精神亡くしてその代わりに聴くのが助けて苦しいうえーんって曲やからもう終わりだよこの国



231: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:19:44.37
>>12
ヒップホップは反骨精神の塊やろ



13: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:36:13.54
最近の若者イントロ長いと笑うらしいな



14: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:36:40.80
>>13
笑うっていうか白けるな



18: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:37:34.85
>>13
LOVE PHANTOMどうして



22: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:38:48.42
>>13
カラオケで使いづらいからな



21: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:37:57.46
君はロックをきかない



23: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:39:25.59
でもマネスキン流行っとるやろ



51: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:47:54.41
>>23
これくっそカッケェよな
TikTokやらの影響で若者に流行ってるらしいけど見た目グラムロック風であのダミ声&パワーリフはおっさんも満足やろ



76: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:53:27.15
>>23
こいつら21世紀のNirvanaやろ



24: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:39:35.41
確かに最近の曲歌い始めるの早いわ



27: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:40:23.73
ワイの好きなfear and lothing in las vegasはロックっていうジャンルでええんか?



42: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:45:05.66
>>27
ピコリーモ
だけどロックよな



37: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:43:51.76
若者「ロックなんてダセェ」わからなくもない

若者「ヨルシカすてき!」もっとダサいやんけ



57: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:49:09.05
>>37
若者にはヨルシカが響くんやろ
そりゃ30過ぎたおっさんとかにはあの歌詞は真面目に歌えん



56: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:49:03.78
バンド自体が日本以外ほぼ氏滅しとるからな
北米の音楽シーンではバンドはこの20年ほぼほぼ氏んでる
日本ぐらいやでバンドがいまだに音楽シーンで人気維持できてるの

あっちは分業化進んで音楽作る奴、演奏する奴、パフォーマンスする奴とどんどん細分化しとるからな

日本もその傾向あるけどまだ曲作って演奏してパフォーマンスもする連中の人気あるのはええことや



64: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:51:31.64
>>56
ちょい古いけどワンDとかマルーン5みたいな世界的なバンドもまだあるやん



92: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:56:02.05
>>64
ワンダイレクションは解散したろ

マルーン5も活動15年前後でほぼほぼやってねーし

何より若いバンドが出てこねーからな北米
日本はバンドスタイルのグループずっと出てきてるけども



101: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:58:55.03
>>64
ワンダイレクションのどこがバンドやねんw



61: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:50:17.43
君はロックなんか聴かない



68: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:52:09.59
マジで今世界的にバンド人気ってないからなぁ
だから世界のバンド好きが日本のバンドに注目したりするような現象起きてるしなぁ

あと日本人はバンド好きよな



70: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:52:15.21
マネスキンってどう考えても恋のマイアヒ枠やろ



78: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:53:40.35
一時期EDMブーム凄かったけど最近廃れてきた?
結局、2000年代初期のリバイバルみたいにそのうちまたロックブームやって来ると見てるんやが



79: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:53:42.43
XXXTENTACIONとかリルピープとかが流行ってた数年前のエモラップと今のエモラップって違うよな
今のも嫌いやないけど前のどうしようもない陰鬱な感じの曲の方が好きやった



83: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:54:59.02
>>79
わかるわなんか陽キャ感強いねん



86: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:55:24.18
時代はメタルだよな



89: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:55:49.46
>>86
いつの時代もキワモノやんけ



90: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:55:55.27
>>86
メタルはいつだって最先端や



102: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:58:57.84
V系とか色々あったけど
大体ボカロ系が吸収した感じだな



99: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:58:16.93
ロックってジャンルがよくわからんわ
スピッツ好きだけどあれも一応ロックバンドらしいし



104: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 09:59:07.55
ロックの定義広すぎてわからん



114: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:00:33.26
普通に髭男売れてるやん



123: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:02:45.25
>>114
それはポップやろ



133: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:04:35.80
アイドルに取って代わられたからしゃーない
だんだんバンドモノも戻ってきているがまだまだ



147: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:06:43.72
フェスとか見ててもギブソン系のギター持ってる奴本当減った気がするわ
逆にテレキャスタイプかなり増えてる



156: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:08:42.39
>>147
ストラトSSHばっかやね



165: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:10:29.13
>>147
確かにレスポール全然見んわ



170: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:11:00.65
>>147
レスポールフライングV大好き
ファイヤーバード普通



163: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:10:14.59
>>156>>147
低音より高音重視やからなぁ今のギターサウンドは



149: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:07:38.10
日本やとV系アメリカやとポップパンクが最後のバンドスタイルの輝きになるんやろかなぁ
ワンオクやマンウィズの世代は相当頑張った思う



154: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:08:12.04
>>149
今ポップパンクブーム来てるけどあっという間に終わりそうやな



168: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:10:32.72
>>154
またブーム来てたのは知らんかった



172: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:11:13.09
>>149
未だに10-FEETエルレホルモンなんかが3マンやるってなって盛り上がっとるくらいやしな



159: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:09:43.84
真似したくなるようなカッコいいギタリストがいない



161: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:09:56.67
BAND MAIDとGacharic Spin好きやけど全然売れんな
つべのコメントも英語ばっかや



166: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:10:32.07
別にロックが流行ってないのはええけど
だからといってほかの新しい音楽にもついていけてないやん
最近の若者さん完全に世界から遅れとってるだけやん
EDMにもHIPHOPにもついていけてない

70~90年代のほうがまだついてこうとしてたし今のほうがガラパゴス感すごい
これって邦画にもいえる



169: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:10:37.90
レイラ聴いてもイライラしながらスキップしてそう



177: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:12:26.82
>>169
あれのオープニング飛ばす感覚やと歌パートもつまらんやろ



192: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:14:06.44
>>169
レイラは前半の2分強聞いたら後半のインスト部分跳ばすわ
しょうもなさすぎる
Spotifyにショートバージョンがないのが悔やまれる



183: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:13:03.67
最近の若者「ロック?」



184: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:13:09.66
ポップパンクロックメタル違いが分からんねん分かりやすくせーや



189: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:13:57.37
>>184
名乗ったもん勝ちや
本人がメタルと名乗ればメタルや



199: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:15:22.73
>>184
バンド界の演歌がロック
バンド界の歌謡曲やアイドル曲がポップパンク
バンド界のロックがメタル

わかりやすく言えばこんな感じや



215: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:17:21.85
ロック全盛期が何十年も前やからしゃーない



217: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:17:30.49
ワイ今更銀杏BOYZとかガガガSPとかにハマってるんやけどこういうバンドって今ないんか?



222: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:18:52.41
>>217
青春バンドって言うのかな
今こんな明るい陰バンドなさそう



233: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:19:55.86
>>222
せやんな
流行ってるのはみんな小綺麗な感じであんまに好きじゃないわ



235: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:20:00.86
>>217
そこら辺は全滅してヤバTとかキュウソネコカミ系に舵きった感じやな



268: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:24:10.61
>>217
そこからKEMURIみたいなメロコア行くか
ナンバガみたいなポストロックに行くかだな



295: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:27:02.57
>>268
ナンバガも偶に聴くで
メロコアは有名どころのフォーリミとかWANIMAはちょっと知っとる



219: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:17:55.52
ロキノン系とか息してるんか?



237: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:20:14.03
>>219
ロキノンはアニソン、地下アイドルソングに吸収合併されました



251: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:22:02.89
>>237
まぁBiSHはサウンドがロキノン厨受けするわな



259: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:22:47.82
>>237
それは残念やな 初期9mmとか好きやったんやけどな



247: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:21:22.68
で結局ロックってなんなんや?
何がどうなってたらロックの必要条件を満たすんや?



252: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:22:06.94
>>247
その考え方はロックじゃねえな



258: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:22:28.69
>>252
かっけぇ



304: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:28:41.76
カリスマ不足
浮世離れした存在がいない



328: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:31:14.74
>>304
弾けた言動してたら袋叩きにされる世の中な
時代が求めてないんや



331: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:31:57.71
令和のカートコバーン来て



148: 名無しブレイド 2021/10/10(日) 10:07:15.60
ギターヒーローがいないからな今の世代



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633825936/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
去年まで「ジーンズとかダサいよな」 と言ってたわけだが流行ったら「ジーンズがトレンド!!」とか言って買いあさってるw


2: 名無しのコメ民
補助金もらいながら反体制


3: 名無しのコメ民
ピストルズのジョニー・ロットンはバンド入るときに『ロック以外なら何でもいい』って言って入ったらしいからな。
グレンの本に書いてあった。


4: 名無しのコメ民
今はメタルの時代だよな


5: 名無しのコメ民
正確には日本のロックだよね。
海外でのメタル、ロックはジャンルの多様化でまだまだ健在


6: 名無しのコメ民
チョーセンPOPの方がダサイ


7: 名無しのコメ民
カッコいいロックをやる奴がいないだけ