
読まれまくってる人気記事
3: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:00:48.25
風立ちぬはユーミンの曲が最高やから
11: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:02:29.52 ID:D1Dhyn1n0.net
>>3
あれはええ曲やね
あれはええ曲やね
4: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:00:52.39
山田って駿?
7: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:02:16.63
>>4
高畑勲や
高畑勲や
6: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:01:56.70
ハウルだろ
12: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:02:46.81 ID:D1Dhyn1n0.net
>>6
ハウルは面白いぞ
ハウルは面白いぞ
8: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:02:18.59
平成狸合戦ぽんぽこ(´神・ω・神`)
9: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:02:25.59
ハウルやろ
15: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:04:25.12 ID:D1Dhyn1n0.net
>>9
ハウルは名作
ハウルは名作
21: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:05:47.72
>>15
シーンごとは面白いし
絵も良い
ストーリーがなんか全部唐突やねん
シーンごとは面白いし
絵も良い
ストーリーがなんか全部唐突やねん
29: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:09:32.62
>>21
確かにそんな感じやったな
確かにそんな感じやったな
32: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:10:31.20
>>21
ハウルのストーリーなんて君の名はとたいして変わらんやん
わかりやすいわ
ハウルのストーリーなんて君の名はとたいして変わらんやん
わかりやすいわ
13: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:03:14.02
ポニョは自己模倣に陥ってる感ある
14: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:04:16.32
視聴者に理解させることを完全放棄した作品がハウル
まだポニョの方が理解できる
まだポニョの方が理解できる
18: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:05:14.50
結局カリ城は名作ってことでええんか?
19: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:05:16.16
もののけ以降はストーリーが支離滅裂やろ
20: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:05:30.23
風立ちぬは庵野の声で躓いて途中で見るのやめた
一応面白いらしいやん
一応面白いらしいやん
22: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:07:14.48
風立ちぬはヤバすぎ
23: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:07:39.60 ID:D1Dhyn1n0.net
>>22
庵野ええよな
庵野ええよな
24: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:07:55.12
全部DVD持ってるけど一度しか見てないのは風立ちぬとポニョだけやな
41: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:13:11.32 ID:D1Dhyn1n0.net
>>24
もっかい見てみようや
多分どっちも一回目より面白いはず
もっかい見てみようや
多分どっちも一回目より面白いはず
47: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:14:34.53
>>41
せやけど風立ちぬは最後がかわいそうで見るの辛いわポニョは気楽にもう一回見てみるか
せやけど風立ちぬは最後がかわいそうで見るの辛いわポニョは気楽にもう一回見てみるか
26: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:08:28.06
駄作とは言わんけど面白くなかったのはポニョ
30: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:09:43.37
何度も観たいと思わなかったのはポニョだけだわ
31: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:10:12.27
ポニョってなんの話やったっけ
なんかストーリーに目的みたいのあったっけ
なんかストーリーに目的みたいのあったっけ
28: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:09:25.90
まあどっちかやろな
33: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:10:34.45
風立ちぬは評判ほどおもんない事も無いけど最後悲しくなるから見たくないわ
34: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:10:47.30
もののけラピュタ千尋以外駄作
35: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:10:59.28
風立ちぬはまだ面白く見れた
ポニョはまったく面白くなかった
こんなに楽しめなかった宮崎作品は初めて
ここから面白くなるって思ってもそうはならない
ポニョはまったく面白くなかった
こんなに楽しめなかった宮崎作品は初めて
ここから面白くなるって思ってもそうはならない
40: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:12:37.78
>>35
駿と高畑以外のジブリ作品も全部そんな感じやな
駿と高畑以外のジブリ作品も全部そんな感じやな
52: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:14:59.43
>>40
海がきこえるとか耳をすませば好きなんやが
海がきこえるとか耳をすませば好きなんやが
58: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:17:22.31
>>52
その辺高畑作品と違うんやったっけ?
耳をすませばはワイも好きや
その辺高畑作品と違うんやったっけ?
耳をすませばはワイも好きや
36: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:10:59.78
ゲド戦記
38: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:11:42.29
ゲド戦記たまに見たくなるけど見るたび途中でギブアップしちゃう
37: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:11:24.56
ポニョはラーメンが旨そうやったことしか覚えとらん
39: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:12:06.38
しかしポニョ当時に子供だったら感想が変わるのかは気になる
42: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:13:29.14
風立ちぬはロマンを感じられるなら面白い
45: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:14:07.41 ID:D1Dhyn1n0.net
>>42
そこはあんま感じなかったな
ラピュタの方がロマン感じる
そこはあんま感じなかったな
ラピュタの方がロマン感じる
78: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:22:44.16
>>45
まあワイ自身エンジニアやってるから感じるってのもあるわ
まあワイ自身エンジニアやってるから感じるってのもあるわ
82: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:24:11.03
>>45
ラピュタはただの幻想
風立ちぬはリアルな夢
ラピュタはただの幻想
風立ちぬはリアルな夢
43: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:13:38.18
ポニョは海外のインタビューで文明なんて定期的に天災で流しちまえばいいんだよと言ってるが日本メディアは取り上げなかった
つべにある
つべにある
48: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:14:35.94 ID:D1Dhyn1n0.net
>>43
さすがにこれは言ったの後悔してるやろな
さすがにこれは言ったの後悔してるやろな
44: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:13:41.79
ここまでコクリコ坂なし
54: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:15:50.02
>>44
監督は息子だぞ
監督は息子だぞ
46: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:14:17.70
風立ちぬはよかったわ
ポニョはあかん
ポニョはあかん
50: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:14:50.87
宮崎駿作品観てて風立ちぬつまらんって感想しかないならその人信用できんわ
57: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:16:25.41 ID:D1Dhyn1n0.net
>>50
好みは分かれるタイプの作品やろ
好みは分かれるタイプの作品やろ
67: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:19:15.50
>>50
本人のやりたいものが詰まってたのは良かったな
本人のやりたいものが詰まってたのは良かったな
56: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:16:02.78
なんJ民が一番嫌いなのは耳をすませばかと思ってたけどあれは宮崎作品ちゃうかったな
60: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:17:43.87
>>56
脚本は宮崎駿やな
脚本は宮崎駿やな
59: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:17:38.61
もののけ以降全部
65: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:18:56.04 ID:D1Dhyn1n0.net
>>59
千尋は?
千尋は?
69: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:20:02.05
>>65
一番クソ
一番クソ
71: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:20:19.53
結局ジブリでの後継者は出てこんかったんやな
84: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:24:31.43
風立ちはかなり良作やのに表現やストーリー構成が独特すぎてキッズにはさっぱりやないかなアレは
ジブリて触れ込みで公開するなら自己満作品にしたらあかんやろ
ジブリて触れ込みで公開するなら自己満作品にしたらあかんやろ
91: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:26:15.30
>>84
子供に理解させられないのが欠点やな
子供に理解させられないのが欠点やな
96: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:27:36.58
>>84
引退作品と封切ってるからええんちゃう
本当に最後だったらの話だけど
引退作品と封切ってるからええんちゃう
本当に最後だったらの話だけど
86: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:24:46.97
駿信者だけどポニョはいまいちだった
ここがすごい好きって場所がない
ここがすごい好きって場所がない
87: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:25:08.34
は?風立ちぬは傑作やろ
それ以外のポニョ以降全ては駄作やけど
それ以外のポニョ以降全ては駄作やけど
93: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:26:22.71
風立ちぬのタバコの描き方はマジでカッコいい
94: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:26:57.94
風立ちぬは何を楽しんだらいいのかようわからんかったわ
題材にそんな興味無かったから
題材にそんな興味無かったから
98: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:28:21.89
>>94
飛行機の飛び方と思ったけどそれは紅の豚見ればええか
飛行機の飛び方と思ったけどそれは紅の豚見ればええか
97: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:27:38.59
ハウルがぶっちぎりで酷い
見た後に虚無感あったのこれだけやわ
ポニョですらぼんやりとは観れたのに
見た後に虚無感あったのこれだけやわ
ポニョですらぼんやりとは観れたのに
95: 名無しブレイド 2021/06/01(火) 01:27:19.73
風立ちぬ見るとサバとシベリアが食べたくなるシベリアなんか見掛けんけど
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622476822/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ゲド戦記は駿じゃないからね
2: 名無しのコメ民
駄作は一作品ですか?
えっ
えっ
3: 名無しのコメ民
トトロは好きじゃない
4: 名無しのコメ民
千と千尋以降全て定期
5: 名無しのコメ民
ぽにょは結局意味が分からなかった
ああいう作風にするんだったらキャッチなキャラクターを作り出す意味無かったんじゃ無いの?
まぁ、数年後に観たら意味が分かって自分の中の評価反転するかもしれないんだけど
ああいう作風にするんだったらキャッチなキャラクターを作り出す意味無かったんじゃ無いの?
まぁ、数年後に観たら意味が分かって自分の中の評価反転するかもしれないんだけど
6: 名無しのコメ民
原作厨としてはナウシカ
ジブリとしてはレッドタートル
ジブリとしてはレッドタートル
7: 名無しのコメ民
たぶん、カリオストロの城はルパン三世ではなくオリジナルキャラだったら何も面白くないと思う。
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
世代超えても観れるアニメ映画ってほんとすごいと思うわ
ただ風立ちぬはまじでうんち
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました