
1: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:02:00.634 ID:moujwL5/p.net
ガンダムもコードギアスも好きだけど
話が好きなだけでロボットは全くどうでもいい
話が好きなだけでロボットは全くどうでもいい
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:02:33.448 ID:moujwL5/p.net
ロボットが多少カスタムされてもどうでもいい
向いてないんだろうな
向いてないんだろうな
4: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:03:20.004
直球表題ロボットアニメは?
9: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:11.359 ID:moujwL5/p.net
>>4
見たことない
見たことない
6: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:04:15.110
機械は好きだけどアニメのロボットはダサい
8: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:04.322
>>6
これはわかる
これはわかる
13: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:48.604 ID:moujwL5/p.net
>>6
俺は現実の機械とかも見ても何にも感じない
俺は現実の機械とかも見ても何にも感じない
10: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:12.718
本物のロボットはそれぞれのパーツが必要に応じてその形になってるからカッコいいけどアニメはただの創作だし
15: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:06:34.022 ID:moujwL5/p.net
>>10
唯一アーマードコアだけはかっこいいと思った
唯一アーマードコアだけはかっこいいと思った
11: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:26.286
攻殻とパトレイバー好きだけどロボットものは好きと言えない
19: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:07:54.084 ID:moujwL5/p.net
>>11
攻殻機動隊は俺も好き
話が
攻殻機動隊は俺も好き
話が
12: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:36.299
ザ・ムーンを読め
29: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:11:44.596 ID:moujwL5/p.net
>>12
調べたらめっちゃ昔でワロタ
調べたらめっちゃ昔でワロタ
33: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:13:13.444
>>29
面白いので読め
ぼくらの、が影響受けた漫画
面白いので読め
ぼくらの、が影響受けた漫画
45: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:19:37.193 ID:moujwL5/p.net
>>33
ぼくらのはすごい好きだわ
話がだけど
ちょっと興味湧いた
ぼくらのはすごい好きだわ
話がだけど
ちょっと興味湧いた
14: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:05:53.382
人型である必要がないよな
16: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:07:04.108
まあガンダムもギアスもロボットじゃなくて戦車や戦闘機で話回るからな
かっこいいから以外の理由はあんまりない
かっこいいから以外の理由はあんまりない
27: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:11:05.938 ID:moujwL5/p.net
>>16
ロボットへのロマンで出してるよね
でもそのロマンが分からないから
話が面白くないとダメだよね
ロボットへのロマンで出してるよね
でもそのロマンが分からないから
話が面白くないとダメだよね
17: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:07:19.450 ID:moujwL5/p.net
あの作業用機械みたいなのをそのままロボットにしてる感じは好き
18: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:07:25.502
だいたい人間ドラマが素晴らしいけど
これロボット要らねーんじゃねーかなと思うわ
これロボット要らねーんじゃねーかなと思うわ
20: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:07:58.725
男の子はみんなロボットが好きって言われてもよくわからんかったな
兵器とか武器はかっこいいと思うが
兵器とか武器はかっこいいと思うが
30: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:12:09.514 ID:moujwL5/p.net
>>20
別に好きじゃないよな
別に好きじゃないよな
21: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:08:15.291
ダンボール戦機好き
31: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:12:44.960 ID:moujwL5/p.net
>>21
カスタムロボ昔やってたけど
カスタムは面白いけどメカはどうでも良かったな
カスタムロボ昔やってたけど
カスタムは面白いけどメカはどうでも良かったな
38: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:14:50.492
>>31
あーカスタムロボも良いよな
でもロボ自体はどうでもいい
わかるわ
あーカスタムロボも良いよな
でもロボ自体はどうでもいい
わかるわ
48: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:20:59.436 ID:moujwL5/p.net
>>38
コレクション感覚みたいな
パーツがあってカスタムするのはいいね
コレクション感覚みたいな
パーツがあってカスタムするのはいいね
23: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:09:03.634 ID:moujwL5/p.net
電車とか子供はハマるけど
意味が分からない
意味が分からない
25: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:10:23.514
大抵は異能で代替可能なんだけど
武器や道具として訓練したり特性が合えばわりと誰でも使えるっていう個人と力が個別になってるのが良さ
あと運用で独力だと厳しいってのも物語に必要性と広がりを持たせられる
武器や道具として訓練したり特性が合えばわりと誰でも使えるっていう個人と力が個別になってるのが良さ
あと運用で独力だと厳しいってのも物語に必要性と広がりを持たせられる
41: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:15:18.522 ID:moujwL5/p.net
>>25
運用するために施設と人員がいるから話が広がって面白いって言うなら分かる気がする
運用するために施設と人員がいるから話が広がって面白いって言うなら分かる気がする
50: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:21:34.902
>>41
周辺の人間関係や思惑が影響して出来る事できない事・可能だったけどやらなかった事とかみたいに
掘り下げが自然と組み込まれていくしな
あとベタだけど誰が載ってるか分からないって展開使えるのも長所
適当に挙げたけどこの辺の要素を一切使ってないならロボット使わない方が面白くなるとは思う
周辺の人間関係や思惑が影響して出来る事できない事・可能だったけどやらなかった事とかみたいに
掘り下げが自然と組み込まれていくしな
あとベタだけど誰が載ってるか分からないって展開使えるのも長所
適当に挙げたけどこの辺の要素を一切使ってないならロボット使わない方が面白くなるとは思う
53: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:26:10.896 ID:moujwL5/p.net
>>50
そういうの考える人は凄いな
わけわからんくなってきた
そういうの考える人は凄いな
わけわからんくなってきた
66: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:38:40.037 ID:moujwL5/p.net
同じもの見たのにロボの名前とか全然覚えてない
68: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:39:25.361
>>66
アニメ本編だけ見てロボットそのものに詳しくなるやつそんなに居ないと思うぞ
アニメ本編だけ見てロボットそのものに詳しくなるやつそんなに居ないと思うぞ
78: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:45:20.371 ID:moujwL5/p.net
>>68
そんなもんかね
ネットは詳しい人多いイメージ
ズレがあるか
そんなもんかね
ネットは詳しい人多いイメージ
ズレがあるか
82: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:46:04.677
>>78
ネットでロボットそのもの語ってるやつらはアニメ本編以外のコンテンツさわりまくってるぞ
ネットでロボットそのもの語ってるやつらはアニメ本編以外のコンテンツさわりまくってるぞ
92: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:57:15.036 ID:moujwL5/p.net
>>82
そこまでの熱意持てないわ
そこまでの熱意持てないわ
95: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:59:38.662
>>92
多分そこが境目
本編見て興味本位でプラモやらゲームやらに手を出すと徐々に沼にはまってく
多分そこが境目
本編見て興味本位でプラモやらゲームやらに手を出すと徐々に沼にはまってく
99: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 02:03:40.466 ID:moujwL5/p.net
>>95
俺みたいなタイプでもやりだしたらハマるのか、ハマるやつが最初からハマるのか謎だな
俺みたいなタイプでもやりだしたらハマるのか、ハマるやつが最初からハマるのか謎だな
85: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:49:20.494
わかる
ロボットもので面白いやつはロボット要素がなくても面白い
ロボットもので面白いやつはロボット要素がなくても面白い
93: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:57:29.321 ID:moujwL5/p.net
>>85
そういうことか
そういうことか
87: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:51:17.513
RPGに出てくる古代文明の遺産系ロボキャラ大体好きだわ
94: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 01:58:18.105
俺も正直ガンダムの良さはよくわかんない
130: 名無しブレイド 2021/01/17(日) 02:33:37.918
つよくてかっこいい
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
昔はロボットというガワがあれば製作許可が出たからだろ
建前は幼児向けに、戦闘とか戦争とかしまくるロボットアニメに許可が出るのも好戦的でどうかしてるが
オトコが遊べる人形遊びを提供しているのがロボットアニメの存在意義だろ
matomeblade
が
しました