
1: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:30:41.82 ID:YB9A+Y0.net
トヨタやソニーはすごいけど文化をもっと大事にしたらどうだい?
読まれまくってる人気記事
32: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:35:13.61
葛飾北斎がおるじゃん
137: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:46:36.82
ダビンチ わかる
ミケランジェ わかる
ビートルズ ?????
ミケランジェ わかる
ビートルズ ?????
153: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:49:02.88
>>137
この並びやとバッハとかモーツァルトのほうがしっくりくるわ
この並びやとバッハとかモーツァルトのほうがしっくりくるわ
3: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:30:54.01 ID:YB9A+Y0.net
ビートルズレベルの歌手いないよな
4: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:31:12.05 ID:YB9A+Y0.net
ダヴィンチレベルの画家もいない
287: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 03:21:47.29
>>4
北斎
北斎
5: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:31:22.66 ID:YB9A+Y0.net
日本の誇る歌手って誰?
AKB?嵐?
AKB?嵐?
14: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:32:22.77
千利休は?
20: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:33:05.53 ID:YB9A+Y0.net
>>14
偉大だとは思うけどレオナルド・ダ・ヴィンチやビートルズレベルではないやろ
偉大だとは思うけどレオナルド・ダ・ヴィンチやビートルズレベルではないやろ
18: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:32:42.57
ビートルズが芸術?
24: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:34:05.23 ID:YB9A+Y0.net
世界に知られてる日本の歌って何?
29: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:34:41.38
>>24
SUKIYAKI
SUKIYAKI
31: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:35:13.23
美術館ぐらい都会にいくらでもあるやろ
40: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:35:44.65 ID:YB9A+Y0.net
>>31
大英博物館、ルーブル美術館、メトロポリタン美術館レベルの美術館はあるかい?
大英博物館、ルーブル美術館、メトロポリタン美術館レベルの美術館はあるかい?
45: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:36:55.49
>>40
国立奥多摩美術館がある
国立奥多摩美術館がある
43: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:36:39.80
マジレスすると地震で定期的に壊れる
46: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:36:57.86 ID:YB9A+Y0.net
>>43
正倉院はまだ残ってるんだよなあ
正倉院はまだ残ってるんだよなあ
55: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:38:21.76
>>46
奈良はあんまし地震って聞かないな。
都としては適切な場所だったのかもね。
奈良はあんまし地震って聞かないな。
都としては適切な場所だったのかもね。
52: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:38:07.85
>>43
地震よりかは湿度が問題やろ
紙は湿気るし石に彫ったりする大型芸術も経年劣化が激しい
地震よりかは湿度が問題やろ
紙は湿気るし石に彫ったりする大型芸術も経年劣化が激しい
71: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:39:47.67
>>52
湿度か。言われてみればたしかに
湿度か。言われてみればたしかに
50: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:37:47.42
世界のクロサワがいるじゃん
63: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:39:05.94 ID:YB9A+Y0.net
>>50
スティーブン・スピルバーグの作品は誰でも知ってるけど黒澤明の作品なんて誰も知らないんだよなあ
スティーブン・スピルバーグの作品は誰でも知ってるけど黒澤明の作品なんて誰も知らないんだよなあ
88: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:42:09.99
>>63
芸術文化の話じゃなくて知名度の話だったんか
芸術文化の話じゃなくて知名度の話だったんか
60: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:38:44.67
北斎や写楽その他の浮世絵はゴッホやピカソその他の巨匠達に多大なる影響を与えとるし
日本国内に海外から買った美術品を展示してる美術館たくさんあるぞ
ゴッホのひまわりの連作のうちの1枚が新宿のSOMPO美術館で展示されとる
日本国内に海外から買った美術品を展示してる美術館たくさんあるぞ
ゴッホのひまわりの連作のうちの1枚が新宿のSOMPO美術館で展示されとる
83: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:41:32.96
北斎は確かに凄いんやけど、日本美術史やると狩野派とかもっと世間知的に評価されるべきやろ思う
92: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:42:37.35
確かにミケランジェレベルはおらんな
112: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:44:15.64
ドラゴンボール、マリオ
はい論破!
はい論破!
121: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:45:25.61
>>112
一理ある
贔屓目なしに見て現代で一番文化力が強い日本やろな
一理ある
贔屓目なしに見て現代で一番文化力が強い日本やろな
140: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:47:06.03
>>121
コンテンツキャラクタービジネスは流石にアメリカには敵わない
ただ、日米二強ではある
コンテンツキャラクタービジネスは流石にアメリカには敵わない
ただ、日米二強ではある
152: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:48:59.18
>>140
ディズニー、スヌーピー、アメコミとかあるからなあ
あと他国だがミッフィーはどこでも見かける
ディズニー、スヌーピー、アメコミとかあるからなあ
あと他国だがミッフィーはどこでも見かける
115: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:44:40.38 ID:YB9A+Y0.net
オランダ「ワイらみたいな小国でもレンブラント1人で全日本を撃退できるってまじ?」
133: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:46:27.21
>>115
フェルメールも付けたら世界で無双するぞ
フェルメールも付けたら世界で無双するぞ
123: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:45:37.22
逆に西洋は西洋で枯山水や侘び寂びみたいな感覚ないのはかわいそうだと思う
132: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:46:20.42
>>123
印象派って始まりから考えるとそのあたりの侘び寂びを西洋モチーフに置き換えてる感じだからないとは言えないと思うよ
印象派って始まりから考えるとそのあたりの侘び寂びを西洋モチーフに置き換えてる感じだからないとは言えないと思うよ
164: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:50:40.29
>>132
はえー。
印象派ってカントとか観念論哲学の感覚重視の美術版だと勝手に思ってたわ。
はえー。
印象派ってカントとか観念論哲学の感覚重視の美術版だと勝手に思ってたわ。
184: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:54:23.33
>>164
すまんが始まりなんて好き勝手自分が言ってるだけだから学説云々言われると弱いわ
枯山水的感覚があったからあの人たち水墨画好きなんだろうなぁって想像で言ってる
けど所有してた絵とか見てると感覚ないとは言えないと思うなぁ
すまんが始まりなんて好き勝手自分が言ってるだけだから学説云々言われると弱いわ
枯山水的感覚があったからあの人たち水墨画好きなんだろうなぁって想像で言ってる
けど所有してた絵とか見てると感覚ないとは言えないと思うなぁ
239: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 03:05:29.62
サブカルは妙に強いよな
259: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 03:13:07.82
北斎!漱石、太宰、三嶋!クロサワ!ってのばっかで
新しいの認められとるの漫画ぐらいやないか
手塚は手塚で別格扱いはされとるが
音楽の象徴は誰やろな
新しいの認められとるの漫画ぐらいやないか
手塚は手塚で別格扱いはされとるが
音楽の象徴は誰やろな
300: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 03:25:06.76
クリエイター側の問題というより消費者側の問題もかなり大きいわ
309: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 03:27:09.78
>>300
映画に関して言うと、作り手側と共犯関係になって完全に国民の映画を見る目なくなったな
映画に関して言うと、作り手側と共犯関係になって完全に国民の映画を見る目なくなったな
315: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 03:28:04.46
日本はなぜというより
西洋ではなぜあれだけ芸術シーンが熱いのか考えたほうがいいわ
西洋ではなぜあれだけ芸術シーンが熱いのか考えたほうがいいわ
155: 名無しブレイド 2021/10/05(火) 02:49:33.30
葛飾北斎がいるやん
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633368641/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
そもそも日本人は美術に関心ありませんので
2: 名無しのコメ民
>>1
昔から芸術盛んだったよ
昔から芸術盛んだったよ
3: 名無しのコメ民
>>3
昔からじゃない
昔はの間違いだろ
昔からじゃない
昔はの間違いだろ
4: 名無しのコメ民
黒澤明が世界で知れてないって何の冗談だよ
日本で過小評価されすぎなんだよ
世界の方が有名だわ
日本で過小評価されすぎなんだよ
世界の方が有名だわ
5: 名無しのコメ民
>>2
さすがに高校生とかだよな
黒澤を無名扱いって
さすがに高校生とかだよな
黒澤を無名扱いって
6: 名無しのコメ民
MCUとDCEUは活発やけどアメコミは完全にオワコン化してる
前2つにしても話が一段落したせいかウイルスのせいか、最近はちょっと細々としてきてるからもっと頑張ってほしい
>>2
方向性が違うだけでむしろ好きでしょ
前2つにしても話が一段落したせいかウイルスのせいか、最近はちょっと細々としてきてるからもっと頑張ってほしい
>>2
方向性が違うだけでむしろ好きでしょ
7: 名無しのコメ民
むしろTOYOTA、SONY以外にパッと出ない輸出力の無さがヤバイ。国内市場でヌクりすぎた
8: 名無しのコメ民
アメコミは映画だと売り上げ大きいけど、原作のコミックのほうは原作者氏んだ後に意向と関係なく好き勝手に続編作ったりしてむちゃくちゃな状態らしい
最近のアメリカでのコミック売り上げを日本作品が上位独占している話のスレでそんな実態に触れてた
だからアメ「コミ」としての文化的な影響力はたいしたものではない、あくまで映画が強いだけ
最近のアメリカでのコミック売り上げを日本作品が上位独占している話のスレでそんな実態に触れてた
だからアメ「コミ」としての文化的な影響力はたいしたものではない、あくまで映画が強いだけ
9: 名無しのコメ民
三味線のわからんお前らに芸術を語る資格なんかねえんだわ
お前らの基準で「はい。ここまでが芸術です」って勝手に線引きしてるだけやろ
お前らの基準で「はい。ここまでが芸術です」って勝手に線引きしてるだけやろ
10: 名無しのコメ民
ほとんどの外人は日本の芸術が貧弱かどうかなんて気にするレベルの興味はない
11: 名無しのコメ民
でも日本には四季があるから
12: 名無しのコメ民
日本vs世界(主に欧米全域)
この構図で日本はようやっとる
この構図で日本はようやっとる
13: 名無しのコメ民
>>11
そもそも外国ってのが大量にあるしな
そもそも外国ってのが大量にあるしな
14: 名無しのコメ民
メットはともかく大英博物館もルーブルも略奪品まみれの盗掘保管博物館やん。
日本はそういうことをせんからそもそもないんや。
後は税制度の問題もあるなぁ
日本はそういうことをせんからそもそもないんや。
後は税制度の問題もあるなぁ
15: 名無しのコメ民
最近では鬼滅の刃とかも世界的だし、一昔前なら鳥山明やポケモンなんてもう世界的なコンテンツだろ。
歴史的にも浮世絵でゴッホとかに大きな影響を与えた画狂老人卍がいる。かなり凄い方だと思うよ。
歴史的にも浮世絵でゴッホとかに大きな影響を与えた画狂老人卍がいる。かなり凄い方だと思うよ。
この記事へのコメント
コメント一覧 (8)
日本以外の全世界ってなんで大衆文化大衆芸術がこんなに全く発展してないの?
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
地球上は欧米人の声がでかい
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました