no title
1: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:50:03.73
袋いらないやろ
瓶小さくしろや



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:50:29.01
あのビニール袋なんに使うんや



3: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:50:40.07
減った時どうすんねん



4: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:51:02.57
あれは輸送中欠けたりしないようにしてるんやろ?



6: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:51:11.60
クッション材



7: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:51:41.03
もっと他にまともなクッション材あるやん



9: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:53:04.50
ビニール袋有能やん
取り出しやすいし



11: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:53:53.65
>>9
たまに一緒に錠剤出てきちゃうけどな



10: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:53:33.53
なんやかんやあれが一番安いんやろ



12: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:54:20.90
アメリカのサプリには綿みたいなの入ってるな



13: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:54:42.37
ビニール詰める手間をかけることによる雇用の創出や



18: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:56:33.81
イッチの言うようにビン小さくしたら中で動かんのやからクッションいらんやろ



25: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:57:59.02
>>18
それはそれでビンへの衝撃がそのまま錠剤へ伝わるからあかんやろ



19: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:56:51.29
振れば1錠ずつ出てくるギミック誰か作ってくれや



21: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:57:16.07
>>19
あるぞ



24: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:57:37.92
>>19
はいフリスク



22: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:57:16.43
薬もカントリーマァムみたいに減らしてんのか?



23: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:57:32.36
あのビニールはあくまで緩衝材だから最初に取り出して捨てるべきなんやろか
薬を取り出す度にバイキンの付いた手でビニールに触れてそれをまた瓶に入れることになるよな



26: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:58:04.86
>>23
捨てるにきまっとろうが



27: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:58:24.68
>>23
これよ
ワイは捨てとる
後瓶の口小さくて指入らん時ほんま困るわ



28: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:58:49.24
急須の先についてるビニール出できた筒も見た目悪いよな



29: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:59:02.64
湿気ないようにするんやと思ってた



30: 名無しブレイド 2021/09/29(水) 10:59:24.31

ええ感じの入れ物にアプデしてくれ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632880203/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
薬を瓶ごと持ち歩く人もいるからじゃないか?
オレ実際にあのビニールを取り出して風邪薬カバンの中に入れっぱなしにしてたら、錠剤の周りが削れて粉が底に溜まってたわ。


2: 名無しのコメ民
持ち歩くなら、プラスチック容器かシート包装だろ