
1: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:11:23.130 ID:v8OEdy9+0.net
友達相手も私にしてる。
昔の友達と会うと、俺も私もしっくりこない。
昔の友達と会うと、俺も私もしっくりこない。
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:11:41.346
ボクっ娘
6: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:12:35.526 ID:v8OEdy9+0.net
>>2
大人の女でsnsでもボクが一人称だとちょっときついと思ってしまう。
大人の女でsnsでもボクが一人称だとちょっときついと思ってしまう。
9: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:13:09.640
>>6
それが答えだ
それが答えだ
3: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:11:57.347
んなこたない
自分を強くもて
自分を強くもて
11: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:13:33.084 ID:v8OEdy9+0.net
>>3
砕けた口調の時とかに、まる子みたいになるんだよな。
砕けた口調の時とかに、まる子みたいになるんだよな。
16: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:36.237
>>11
あたしゃガッカリだよ
あたしゃガッカリだよ
4: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:12:04.000
会社勤めなら普通
ニートならキモい
ニートならキモい
13: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:02.689 ID:v8OEdy9+0.net
>>4
社会人です。
社会人です。
27: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:18:15.844
>>13
じゃ普通だわ
うちの職場で自分のことを俺なんて言ってるやつさっさと退職しろって嫌われてるおっさんくらいだな
じゃ普通だわ
うちの職場で自分のことを俺なんて言ってるやつさっさと退職しろって嫌われてるおっさんくらいだな
30: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:18:58.975 ID:v8OEdy9+0.net
>>27
まあ職場だと一切違和感ないから全然いいけど、プライベートだと他人行儀なのかなーと
まあ職場だと一切違和感ないから全然いいけど、プライベートだと他人行儀なのかなーと
5: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:12:31.154
アテクシにすればいい
7: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:12:55.933
アタシもたまにちょっと変な顔されるわ
8: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:13:08.219
わたくしな
10: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:13:12.920
仕事する人間として当然のマナー
12: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:13:47.871
別におかしくない異端でもなんでもないぞ
14: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:04.133
仕事の一部でしか使わない
15: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:17.701
プライベートでもなら変
17: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:39.398 ID:v8OEdy9+0.net
でも5chとかネットだと、男だってわかりやすいようにあえて俺って使ってしまう。
18: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:47.289
逆にそれに何か言ってくる奴がいつまで学生気分だよ
23: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:15:40.683 ID:v8OEdy9+0.net
>>18
でも割と"俺"多くない?
でも割と"俺"多くない?
89: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:58:18.686
>>23
5chでしか使わんよ
5chでしか使わんよ
91: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 01:00:32.779 ID:v8OEdy9+0.net
>>89
5chで私っていうと、すぐ女か?ってなるもんな
5chで私っていうと、すぐ女か?ってなるもんな
92: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 01:04:15.574
>>91
お前ら仕事で俺って言ってんのか?と思うわ
お前ら仕事で俺って言ってんのか?と思うわ
93: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 01:07:27.743 ID:v8OEdy9+0.net
>>92
ニート定期
ニート定期
19: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:14:52.211
ラスボスの側近の強キャラみたいでかっこいいと思う。
21: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:15:02.324
男が私って言っていいのはなんかの発表する時くらいだぞ
22: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:15:19.769
私は全然変じゃないだろ
正直一人称は何でもしっくりこないからなるべく言わないように会話してるわ
正直一人称は何でもしっくりこないからなるべく言わないように会話してるわ
24: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:16:06.761 ID:v8OEdy9+0.net
>>22
ほんっとそれ、
一人称どれもしっくりこないわ
ほんっとそれ、
一人称どれもしっくりこないわ
25: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:17:21.847
仕事関係の人相手だと私、地元戻ったら俺
26: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:17:48.145 ID:v8OEdy9+0.net
高校生ぐらいまでは"俺"だったんだけど、バイトとか就活とか新生活でマナーとして私を使うようになってから、定着してしまった。
高校の時の友達と会うと、できる限り一人称使わないで話すようになった。
高校の時の友達と会うと、できる限り一人称使わないで話すようになった。
29: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:18:50.110
正味使い分けできるよね
36: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:21:09.256
攻守最強は僕だろ
社内では私じゃなくて僕が自然
社外の人間もそれなりの関係性出来てくれば僕になってるでしょ
社内では私じゃなくて僕が自然
社外の人間もそれなりの関係性出来てくれば僕になってるでしょ
40: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:23:33.787 ID:v8OEdy9+0.net
>>36
僕ってジェントルマンとか起業家みたいな人が使うイメージだわ。
僕ってジェントルマンとか起業家みたいな人が使うイメージだわ。
37: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:21:36.550
あたいって言い始めたら、妙にしっくり来た。
フォーマルでは使い無いけどさ。
フォーマルでは使い無いけどさ。
38: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:22:19.470 ID:v8OEdy9+0.net
プライベートでも仕事感出ちゃうというか、会話に溶け込んでない感じするんだよな。
結構みんな友人とか一人称どんな感じ?
結構みんな友人とか一人称どんな感じ?
39: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:22:55.584
ほとんどの奴が小中学生で僕から俺になったと思うんだけど実際社会に出てから僕のままの方が良かったと思うよな
会社でも咄嗟と時や焦ったりするとすぐ俺が顔出しちゃうわ
プライベートでも特に困らん
会社でも咄嗟と時や焦ったりするとすぐ俺が顔出しちゃうわ
プライベートでも特に困らん
42: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:24:36.758 ID:v8OEdy9+0.net
>>39
"俺"でしっくりきたいんだけど、ハマらないんだよなぁ。
"俺"でしっくりきたいんだけど、ハマらないんだよなぁ。
43: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:26:45.391
>>42
社会人が俺に変えることのメリットなんかないよ
私がちょっと堅いってのはわかるけどそれでも俺よりマシ
変えるなら僕にしなさい
社会人が俺に変えることのメリットなんかないよ
私がちょっと堅いってのはわかるけどそれでも俺よりマシ
変えるなら僕にしなさい
50: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:30:05.181 ID:v8OEdy9+0.net
>>43
あばれるくんみたいにならんかな
あばれるくんみたいにならんかな
46: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:28:01.027
>>1
他敬語なら合うんじゃね
他敬語なら合うんじゃね
47: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:28:16.815 ID:v8OEdy9+0.net
マジョリティでありたいみたいな強迫観念があってプライベートでは"俺"、仕事は"私"を使い分けたい気持ちもあるけど、"俺"の放つ男感というか自我というか、受容できないんだけど、この感覚わかるか?
70: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:42:26.742
>>47
アイデンティティ壊れかけてんな
「わし」「拙者」は比較的使いやすいぞ
いっそ全開にへりくだって「蛆虫めが」とかはどうだ?
アイデンティティ壊れかけてんな
「わし」「拙者」は比較的使いやすいぞ
いっそ全開にへりくだって「蛆虫めが」とかはどうだ?
72: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:44:50.982 ID:v8OEdy9+0.net
>>70
朕もありかな?
朕もありかな?
49: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:30:01.506
俺の田舎では女も俺って言うし全然わからん
英語のiみたいにニュートラル
英語のiみたいにニュートラル
54: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:31:52.570 ID:v8OEdy9+0.net
>>49
田舎婆のアレじゃん。
親類はみんな男は俺、女は私だわ。
田舎婆のアレじゃん。
親類はみんな男は俺、女は私だわ。
51: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:30:22.718
女だが一人称俺って言ってしまう時ある。なおしたい
53: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:31:51.469
>>51
おばあちゃんかな?
おばあちゃんかな?
55: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:32:56.199 ID:v8OEdy9+0.net
>>51
"私"がしっくりこない感じ?それとも"俺"の方が使いたいみたいな?
"私"がしっくりこない感じ?それとも"俺"の方が使いたいみたいな?
58: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:34:32.976
>>55
自分の性別女っていうのにあんましっくりきていないのと日記の一人称を俺って書いているから俺のがしっくりくる。人前だと空気凍るからやめたい
自分の性別女っていうのにあんましっくりきていないのと日記の一人称を俺って書いているから俺のがしっくりくる。人前だと空気凍るからやめたい
59: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:35:22.549 ID:v8OEdy9+0.net
自分を棚にあげるようだけど、
自分以外がマジョリティから外れているの見ると、ふーーーんみたいに思っちゃうんだよな。良くないんだけど。
自分以外がマジョリティから外れているの見ると、ふーーーんみたいに思っちゃうんだよな。良くないんだけど。
60: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:35:35.678
一人称なんか固定するもんじゃねえだろ
65: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:38:27.601 ID:v8OEdy9+0.net
>>60
それもそう。全部しっくりこないのが普通か?
それもそう。全部しっくりこないのが普通か?
61: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:36:20.924
変かどうかだと変だよ
64: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:37:51.588 ID:v8OEdy9+0.net
>>61
仕事以外だとこの人一人称"私"なんだなって思考絶対あるよな相手に。
仕事以外だとこの人一人称"私"なんだなって思考絶対あるよな相手に。
63: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:37:15.743
あっしかあーしにしとけ
66: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:39:31.089 ID:v8OEdy9+0.net
>>63
二次元の40代男か10代ギャルじゃん。
二次元の40代男か10代ギャルじゃん。
67: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:40:33.671
対面だと僕で電話だと私になる
説明っぽいと私で普通の会話だと僕なのかも
説明っぽいと私で普通の会話だと僕なのかも
78: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:50:45.281 ID:v8OEdy9+0.net
>>67
やっぱ"僕"は手堅いのかねぇ
やっぱ"僕"は手堅いのかねぇ
68: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:41:07.627
私って言う友達いるけどまあキモいね
やめろとは言わんがキモい事は都度伝えてる
やめろとは言わんがキモい事は都度伝えてる
71: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:43:02.686 ID:v8OEdy9+0.net
>>68
自分も前はそう思ってたけど、、、今は私がその立場です、、、
自分も前はそう思ってたけど、、、今は私がその立場です、、、
69: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:41:47.752 ID:v8OEdy9+0.net
正直悩むほどのことでもないんだろうっては思ってる。ただ、友達と会話する時にしっくりきてないのが原因で一人称縛りみたいなのが始まって会話しづらい。
73: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:46:05.951
ワイやな!
75: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:47:25.888 ID:v8OEdy9+0.net
>>73
せやな!工藤!
せやな!工藤!
74: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:47:00.324 ID:v8OEdy9+0.net
ちょっと理解してきた、
"俺"って仕事で使うのは、俗っぽくて失礼って観念があるからマナー違反だ。って感覚のうち"失礼"だけが切り取られてプライベートでも嫌悪感があるのかもしれない
"俺"って仕事で使うのは、俗っぽくて失礼って観念があるからマナー違反だ。って感覚のうち"失礼"だけが切り取られてプライベートでも嫌悪感があるのかもしれない
77: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:49:07.522 ID:v8OEdy9+0.net
普段"私"から"俺"とかになったら、ギャップ萌えする?
79: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:51:38.940
ひろゆき氏を見習って「おいら」使えば?
82: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:53:12.801 ID:v8OEdy9+0.net
>>79
1番痛い。
1番痛い。
80: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:52:30.478 ID:v8OEdy9+0.net
"俺"は不遜、イキりすぎてるみたいな感覚があって
"僕"はお高く止まってる、幼いみたいな感覚がある。
中間の一人称作ってくれや。
"僕"はお高く止まってる、幼いみたいな感覚がある。
中間の一人称作ってくれや。
81: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:52:56.958
>>80
おいら
おいら
84: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:54:01.186 ID:v8OEdy9+0.net
>>81
中学の時"おいら"が一人称の女がいて、共感性羞恥でズタズタにされた。
中学の時"おいら"が一人称の女がいて、共感性羞恥でズタズタにされた。
83: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:53:37.271
一人称をわっちにするか拙にするか迷ってる
86: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:56:13.662 ID:v8OEdy9+0.net
>>83
余にしろ
余にしろ
94: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 01:49:17.748
僕っていうキッズい、俺はイキりすぎてる
そんな俺はリアルでは「自分」を使いはじめたわ
中々に絶妙で気に入ってる
そんな俺はリアルでは「自分」を使いはじめたわ
中々に絶妙で気に入ってる
95: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 02:15:20.932
少なくとも俺の周りにいた一人称「私」は100%キモオタだったな
32: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:19:29.967
公的な場で私ばっか使ってたら引っ張られていつの間にかオフでも私になり
今や「た」が脱落してわしになったわ
今や「た」が脱落してわしになったわ
34: 名無しブレイド 2021/10/11(月) 00:20:20.019 ID:v8OEdy9+0.net
>>32
爺いつから儂になる問題の答えじゃん
爺いつから儂になる問題の答えじゃん
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633878683/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
僕がお高くとまってるみたいはないよ
本来の意味からいったら逆にへりくだった言い方なんだから、私や俺がしっくりこないなら僕で良い
ていうか、プライベートでの一人称くらいで気にしすぎじゃない?
本来の意味からいったら逆にへりくだった言い方なんだから、私や俺がしっくりこないなら僕で良い
ていうか、プライベートでの一人称くらいで気にしすぎじゃない?
2: 名無しのコメ民
「自分」は?
3: 名無しのコメ民
千鳥っぽくワシで
この記事へのコメント