
1: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 16:52:41.953 ID:bWp2amh0M.net
貯金500万有って今後も月10万くらい貯金できてればさ
5000円くらいの掛け捨て医療とガン保険入ってるけど今まで使ったことないしなぁ 読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 16:54:04.834
任意保険と医療保険しか入ってないわ
氏亡保険とか子供いなきゃいらねえよ
氏亡保険とか子供いなきゃいらねえよ
3: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 16:56:40.580
>>2
子供いないなら医療保険もいらなくない?
子供いないなら医療保険もいらなくない?
5: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 16:58:51.406
>>3
子供と医療保険なんか関係あんの?
子供と医療保険なんか関係あんの?
4: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 16:57:07.444 ID:bWp2amh0M.net
子供1人いる
もう1人増える予定
もう1人増える予定
7: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 16:59:27.950
>>4
ならむしろ子供が18になるくらいまでは生保かけとけよ
年食ったら保険料上がるから解約すればいいし
ならむしろ子供が18になるくらいまでは生保かけとけよ
年食ったら保険料上がるから解約すればいいし
11: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:00:59.556 ID:bWp2amh0M.net
>>7
氏亡保険?医療?
氏亡保険?医療?
13: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:01:37.746
>>11
生保って氏亡保険のことやぞ
生保って氏亡保険のことやぞ
10: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:00:53.133
一般人に生命保険要らんよ
その分貯めるなり投資した方が良い
その分貯めるなり投資した方が良い
14: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:01:59.895 ID:bWp2amh0M.net
>>10
投資はよくわからんしやった事ない
貯金はもうちょいで600万行くかも
投資はよくわからんしやった事ない
貯金はもうちょいで600万行くかも
12: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:01:16.886
多少は控除にもなるし積み立て入っとけよ
16: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:03:26.050
医療保険は掛け捨てでいいとして
氏亡保険は投資型のにしたら??
氏亡保険は投資型のにしたら??
18: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:04:50.740
37歳子2有
団信
個人年金(月20000
県民共済(家族合計月20000くらい
学資(子1人月15000
がん保険(月1000くらい
月貯蓄合計17-20万くらい
団信
個人年金(月20000
県民共済(家族合計月20000くらい
学資(子1人月15000
がん保険(月1000くらい
月貯蓄合計17-20万くらい
20: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:08:48.873
>>18
学資保険と県民共済切ったら?
学資保険と県民共済切ったら?
27: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:12:03.201
>>20
県民共済は20の頃から入ってる通院でも下りる昔のあるから切ったら勿体ないのよ
割戻りあるし月々軽いから貧乏人にはまじ助かる保険だよ。
学資保険はまあ無くてもいいけど子供手当をそのまま流してる感じだからこれも切らないな。
県民共済は20の頃から入ってる通院でも下りる昔のあるから切ったら勿体ないのよ
割戻りあるし月々軽いから貧乏人にはまじ助かる保険だよ。
学資保険はまあ無くてもいいけど子供手当をそのまま流してる感じだからこれも切らないな。
31: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:15:53.916
>>27
FPに相談したら真っ先に整理されそうなところだな、まぁ本人がいいならいいが
FPに相談したら真っ先に整理されそうなところだな、まぁ本人がいいならいいが
42: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:24:18.442
>>31
そーなんだ、知らなかった
そーなんだ、知らなかった
19: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:05:24.038
俺的には投資機能のある生保を選んで掛金をあげるよか生保掛け捨てにして掛金抑えて、積立NISAでsp500に積んだ方が良いと思う
21: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:08:52.803
日本というセーフティネットがある国で保険事業が成り立つのは国民性だよね~
23: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:09:25.112
>>21
癌になっても国から治療費出たりするのん?
癌になっても国から治療費出たりするのん?
30: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:14:38.063
>>23
健康保険外の治療やと国からは補助されないよ
で
癌とかは保険適用外の治療がわりと延命に必要とされたりしがちやからね
もちろん癌でも早期発見早期治療なら保険適用内の治療で治ることも多いので癌家系なのなら会社の健康診断以外にも毎年検査受けとくといいとはおもうよ
健康保険外の治療やと国からは補助されないよ
で
癌とかは保険適用外の治療がわりと延命に必要とされたりしがちやからね
もちろん癌でも早期発見早期治療なら保険適用内の治療で治ることも多いので癌家系なのなら会社の健康診断以外にも毎年検査受けとくといいとはおもうよ
24: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:09:52.413
>>21
そのセーフティネットラインの生活レベルで納得できるかどうかやな
生きるだけなら保険なんてかけなくても生きてはいけるよね日本は
そのセーフティネットラインの生活レベルで納得できるかどうかやな
生きるだけなら保険なんてかけなくても生きてはいけるよね日本は
22: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:09:07.227
県民共済の医療保険重視の3,000円コースに入っているけど、1日あたり約12,000円くらい
大腸の病気で約2週間入院
脳梗塞で約2ヶ月入院
トータルで約90万円の入院給付金出て助かった
大腸の病気で約2週間入院
脳梗塞で約2ヶ月入院
トータルで約90万円の入院給付金出て助かった
26: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:11:23.447 ID:bWp2amh0M.net
ひろゆきが言ってたけど高い医療費ってこれ以上は払わなくていいですよって制度を日本はやってるから
無理に保険入る必要はないって言ってたんだよな
無理に保険入る必要はないって言ってたんだよな
33: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:18:00.720
高額医療保険制度あるから不要
35: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:19:33.391
>>33
ゆーても月8万はかかるし後から払い戻しだから金ないと詰むけどな
ゆーても月8万はかかるし後から払い戻しだから金ないと詰むけどな
52: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:31:05.513
>>35
保険払える分貯めてれば不要
貯金できないなら知らん
保険払える分貯めてれば不要
貯金できないなら知らん
36: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:21:53.982 ID:bWp2amh0M.net
こういうのってどっかに相談してまともな意見もらえるところないのかな
保険屋の営業なんてまず信用ならないし
保険屋の営業なんてまず信用ならないし
37: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:22:25.504
例えば20年後に1000万が貯まるとしよう
貯金だと途中で何かあった場合にそれを取り崩す必要がある
保険は貯まるのを800万にする代わりに途中で何かあっても取り崩さないようにするためにかける
200万の差を埋められるかどうかは病気やケガの内容次第
貯金だと途中で何かあった場合にそれを取り崩す必要がある
保険は貯まるのを800万にする代わりに途中で何かあっても取り崩さないようにするためにかける
200万の差を埋められるかどうかは病気やケガの内容次第
41: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:23:55.271 ID:bWp2amh0M.net
>>37
どんな病気や怪我するかなんてわからんしな
てか毎日トラック乗ってるし医療は入っておくもんかな
どんな病気や怪我するかなんてわからんしな
てか毎日トラック乗ってるし医療は入っておくもんかな
47: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:25:25.629
>>41 要は保険は金払ってどっちに転んでもいいようにするためのもの
セーフティネットを掛けるための経費みたいなもん
セーフティネットを掛けるための経費みたいなもん
53: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:32:15.587
>>41
仕事でトラック運転して事故ったら労災下りる
休業補償も出る
医療保険は無駄
最悪遺族年金や障年金もある
仕事でトラック運転して事故ったら労災下りる
休業補償も出る
医療保険は無駄
最悪遺族年金や障年金もある
57: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:36:55.419
>>53
別に医療保険入ったところで労災の補償消えるわけじゃないんで
別に医療保険入ったところで労災の補償消えるわけじゃないんで
55: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:33:30.921
>>53 無駄かどうかはなってみた時にしかわからんよ
56: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:36:21.617
>>55
そりゃそーだわ
医療保険の保証を考えれば500万貯金があってさらに積立できてる人には必要ないが答えだよ
そりゃそーだわ
医療保険の保証を考えれば500万貯金があってさらに積立できてる人には必要ないが答えだよ
44: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:24:46.175
>>37
そんなに金が必要な病気は稀だから入る人減ってんだろ
そんなに金が必要な病気は稀だから入る人減ってんだろ
49: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:27:32.315
>>44 そうだな。黒字って言い方は変かもしれんが黒字になるのは3割くらい
40: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:23:53.950
ガン保険はちゃんとかけとけよ
親父が氏ぬまで延命治療してたけど保険無かったら4800万の請求だったわ
保険のお陰で20万程度ですんだ
親父が氏ぬまで延命治療してたけど保険無かったら4800万の請求だったわ
保険のお陰で20万程度ですんだ
45: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 17:24:59.356 ID:bWp2amh0M.net
>>40
そういう例を聞くとやっぱ必要だなって思えるんだけどな
俺の親も祖父母も癌でなくなってないんだよな
そういう例を聞くとやっぱ必要だなって思えるんだけどな
俺の親も祖父母も癌でなくなってないんだよな
69: 名無しブレイド 2021/11/16(火) 18:15:55.899
なくなった後に本人の口座から金下ろすの結構大変だよ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637049161/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
延命してまで苦しみながら生かされたくないな
2: 名無しのコメ民
むしろ医療保険やめて生命保険だけ入ればいい気もするけど
高額療養費制度あるんだから、貯金500万円もあって医療保険に入る必要性を感じない
まあ勝手っちゃ勝手なんだが
高額療養費制度あるんだから、貯金500万円もあって医療保険に入る必要性を感じない
まあ勝手っちゃ勝手なんだが
3: 名無しのコメ民
高額医療があっても入院したら収入は無いどころかマイナスやで。
職場から請求が来る。
職場から請求が来る。
4: 名無しのコメ民
子供いるみたいだし、掛け捨てやなくて積立型の生命保険を税金控除される分だけかけてりゃええんちゃうか
ガンの特約とかあるけど、ほぼ無意味やで
ガンの特約とかあるけど、ほぼ無意味やで
5: 名無しのコメ民
会社で大怪我した時は入ってる分全部儲けになるんだがw
日額1万だけでも半年入院で180万の儲けだw
日額1万だけでも半年入院で180万の儲けだw
6: 名無しのコメ民
病気や氏んだ時に自分で尻拭いできるなら別に要らないよ。大半の人はできてないけど。
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
微妙にヤバい
半年続いたら150万
しかも、25万位で固定ではなくて実質上限なし。
と言っても、百万円ごとに1600円位だけど
matomeblade
が
しました