
1: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:27:41.63
我が闘争より
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:28:07.03
嘘やろ
3: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:28:43.30
流石総統や
4: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:28:44.05
加熱してわかすタイプやろ?
5: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:28:48.40
それ水道代も計算できてるか?
7: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:30:32.59
どういう理屈やねん
おかしいやろ
おかしいやろ
8: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:30:40.83
おんなじ価格なら新しい方にしたいよな
9: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:31:17.08
これガチやで
考えてみれば当たり前やけどな
考えてみれば当たり前やけどな
10: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:32:44.88
ドイツでは水道がただだった?
26: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:38:27.57
>>10
追い焚きのガス代知らんやろ
チビるで
追い焚きのガス代知らんやろ
チビるで
87: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 03:00:30.19
>>10
日本でも井戸水ただやぞ
日本でも井戸水ただやぞ
11: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:33:17.89
これマジなんだよな
12: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:33:21.11
よく考えれば当然の話
13: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:34:08.90
追い焚きしたはしから冷めてる部分に熱持っていかれるからな
14: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:34:17.28
独身用ならそもそも追い焚き機能付いてないわ
15: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:34:25.40
冷め加減によるよね
16: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:34:38.60
同じ温度設定でも追い焚きのがぬるいのなんでや
17: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:35:58.21
ドイツって風呂入る文化あるんか
98: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 03:03:58.52
>>17
むしろ無茶苦茶温泉あるの知らんのか
ただし、水着着用
むしろ無茶苦茶温泉あるの知らんのか
ただし、水着着用
20: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:36:26.43
でも待ってくれ洗うのしんどいねん
21: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:36:56.26
風呂は冷めたらお湯抜いてしまえばいい
24: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:37:40.28
ワイは少しくらいの冷めやったら追い焚きやけどヌルいと感じたら抜いて入れ直すわ
25: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 02:37:59.26
さすが総統や
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638120461/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
エコキュートでも追い焚きするより高温足し湯したほうが安い。
2: 名無しのコメ民
>>1
エコキュートって追い焚きでも微妙にお湯増えるよね!?
エコキュートって追い焚きでも微妙にお湯増えるよね!?
3: 名無しのコメ民
まぁ人間だって壊れたやつをメンテするより
新しい奴入れた方が安上がりやしな(ニチャァ
新しい奴入れた方が安上がりやしな(ニチャァ
4: 名無しのコメ民
冬場は毎日シャワーではなく風呂入ってるけど、一人暮らしで風呂沸かすってすげえ贅沢というか無駄遣いだよなぁ。
180リットルの水を42まで沸かすんだからすごい熱量入りそう
180リットルの水を42まで沸かすんだからすごい熱量入りそう
5: 名無しのコメ民
風呂水ホースの活用も軍法で規定されてそう
6: 名無しのコメ民
家で次の日追い焚きしたガスの使用量測ったけど、入れ直すよりも追い焚きのほうが使用量は少なかったよ。
7: 名無しのコメ民
うちは自動お湯はりすると最初水が入ってきて、沸かしてるみたいだからお湯を沸かすだけのときとは水道料が違うだけなんじゃないかな
他の人はわからないけど
他の人はわからないけど
8: 名無しのコメ民
そもそも欧州って基本シャワーじゃ...
9: 名無しのコメ民
風呂は入ったらすぐお湯を抜くとヌルヌルした汚れがつかない
直ぐ抜いて毎日新しいお湯張った方がいろいろ捗るぞ
直ぐ抜いて毎日新しいお湯張った方がいろいろ捗るぞ
10: 名無しのコメ民
>>9
え、風呂掃除しないの?
え、風呂掃除しないの?
11: 名無しのコメ民
学生で1Kの部屋住んでるけど追い焚き機能あるぞ
新しめのマンションならついてるだろ
新しめのマンションならついてるだろ
12: 名無しのコメ民
意味がわからん。誰か安くなるという理屈を解説してくれ
どんだけ冷めても戸外の水よりは温度高いと思うんだが?
追い焚きと通常の給湯で沸かす仕組みに違いでもあるのか?
どんだけ冷めても戸外の水よりは温度高いと思うんだが?
追い焚きと通常の給湯で沸かす仕組みに違いでもあるのか?
13: 名無しのコメ民
>>11
うまく伝わらないだろうが、ガス給湯器の場合、メタン等の燃焼時に水分を含んだ排気ガスが出る。
その熱量損失を防ぐために上水用途の熱交換器には排ガスの水分が持つ潜熱を回収する予熱機構があるが、循環水用途にはない。
であるから追い焚きのときとお湯はりのときでは排ガスの温度が異なる。
すると熱効率が良いお湯はりのほうがガス代は安くなる場合がある。
うまく伝わらないだろうが、ガス給湯器の場合、メタン等の燃焼時に水分を含んだ排気ガスが出る。
その熱量損失を防ぐために上水用途の熱交換器には排ガスの水分が持つ潜熱を回収する予熱機構があるが、循環水用途にはない。
であるから追い焚きのときとお湯はりのときでは排ガスの温度が異なる。
すると熱効率が良いお湯はりのほうがガス代は安くなる場合がある。
14: 名無しのコメ民
>>12
つまり給湯器の効率による上、ガス代のみの話か
結局水道代も合わせて考えたら追い焚きの方が高くなる場合って殆ど無さそう
つまり給湯器の効率による上、ガス代のみの話か
結局水道代も合わせて考えたら追い焚きの方が高くなる場合って殆ど無さそう
15: 名無しのコメ民
ハイルヒットラーのハイルって風呂に入ると言うことだったのか!
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
衛生的だしいいやん
世の中の本質はこうなんだよな
リサイクルはだいたいリサイクルしたほうが環境に悪い
matomeblade
が
しました