
1: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:55:00.23 ID:9+ineNQB0.net
栄養バランスぐちゃぐちゃだけど、
それでも普通に何十年も生きられるんやな
日本人の生命力ヤバすぎwww
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:56:39.80
ゴボウ様々や
3: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:56:47.31
米のエネルギー効率が高いからな
4: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:57:10.42
和食の歴史って浅いよな
6: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:57:55.61 ID:9+ineNQB0.net
>>4
浅いというか韓中のパクリ
浅いというか韓中のパクリ
12: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:59:05.43
>>4
まあ欧米も似たようなもんだし
まあ欧米も似たようなもんだし
5: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:57:52.21
でもそのせいで体ちっさかったんやろ
9: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:58:33.52 ID:9+ineNQB0.net
>>5
せやけど大量の糖質&塩分だけで、
せやけど大量の糖質&塩分だけで、
何十年も生きるって凄くない??
どう考えても健康にクソ悪そうなのに
どう考えても健康にクソ悪そうなのに
7: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:58:04.65
糖質はドーピングの一種論もあるな
中世の重労働を支えてたのは、
大量の糖質って・・・なお寿命
13: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:59:15.62 ID:9+ineNQB0.net
>>7
何言ってだこいつ
何言ってだこいつ
18: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:01:32.21
>>13
昔の重労働は
昔の重労働は
大量のコメを食うことで維持
されてたって話ようあるだろ
無知を武器に噛み付いてくるなよ
23: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:02:39.69 ID:9+ineNQB0.net
>>18
米だけじゃ無理やろ
糖質だけやん。栄養バランスめちゃくちゃや
米だけじゃ無理やろ
糖質だけやん。栄養バランスめちゃくちゃや
8: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:58:11.54
みそ汁ぐらい付くやろ
13: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:59:15.62 ID:9+ineNQB0.net
>>8
ただの塩分やん
ただの塩分やん
10: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:58:51.03
江戸時代って、
どこに行くのも徒歩やな
やっぱ運動が大事やな
やっぱ運動が大事やな
11: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:58:53.26
そもそも玄米やからな。
ビタミンは超豊富や
15: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:00:18.35 ID:9+ineNQB0.net
>>11
白米に比べたらマシってだけで、
白米に比べたらマシってだけで、
玄米+漬物+味噌汁じゃ、
ビタミンミネラルもタンパク質も
食物繊維も全然足りんやろ
22: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:02:31.66
>>15
足りるまで食えばいい
足りるまで食えばいい
14: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 13:59:27.87
米ぬか凄すぎやん
16: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:00:41.91
たんぱく質以外はむしろ
バランス良く取れてると思うんだがな
魚介類と大豆だけでようやっとる
魚介類と大豆だけでようやっとる
19: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:01:43.53 ID:9+ineNQB0.net
>>16
糖質と塩分に偏りすぎ
タンパク質、脂質、食物繊維、
糖質と塩分に偏りすぎ
タンパク質、脂質、食物繊維、
ビタミン、ミネラルがすべて不足
26: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:03:28.94
>>19
そこらは普通に平気やろ
そこらは普通に平気やろ
糠漬けっていう栄養バランスの
いい保存食あるんやし
31: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:05:10.59 ID:9+ineNQB0.net
>>26
それだけで栄養足りる訳ないやろ
それだけで栄養足りる訳ないやろ
17: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:00:53.32
魚とどんぐりで生きてた縄文人もヤバい
23: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:02:39.69 ID:9+ineNQB0.net
>>17
そっちの方はまだわかるわ
木の実とか海藻も食べてたし
そっちの方はまだわかるわ
木の実とか海藻も食べてたし
20: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:02:12.03
当時は玄米ちゃうの
21: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:02:29.94
魚はたまに食ってたやろ
25: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:03:07.32
タンパク質ない脂もない
27: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:04:31.79
豆腐百珍とか聞いたことあるやろ
32: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:05:14.50
>>27
あんなの上級食やん
あんなの上級食やん
28: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:04:43.07
発酵食品でありタンパク源でもある
味噌が大事やったんちゃうか
29: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:04:59.48
ほんと日本人って食文化が貧しいよな
日本は黄金の国って言われてたほど
日本は黄金の国って言われてたほど
金の産出量が世界最強クラスだったのに
ただの砂糖なんかに有り難がって
金と砂糖と交換して買ってたから
すぐに金が無くなった
物の価値を理解してない国家で
ヨーロッパ人が砂糖でボロ儲けした
30: 名無しブレイド 2022/07/14(木) 14:05:03.47
実際短命だった訳だしなぁ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657774500/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
まあ言うてタンパク質は別に、みそ汁で取れるけどな
出し汁の味とかあるやん?あれがタンパク質や
出し汁の味とかあるやん?あれがタンパク質や
2: 名無しのコメ民
中世ヨーロッパの貴族以下の栄養バランスも似たようなものでは?
3: 名無しのコメ民
恐らく味噌汁とか牛丼屋で出てくる汁だけのものを想像してるんだろうな食生活が貧しいのがよく分かる
この記事へのコメント
コメント一覧 (4)
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました
matomeblade
が
しました