no title
1: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:48:18 ID:hQHuWzJp0.net
毎年数人いる同じ小学校出身のやつが一人もいない時の絶望感



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:49:04 ID:hQHuWzJp0.net
毎年数人来てるのにワイの代だけ1人だったんや
陰やから絶望やで



4: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:50:04 ID:hQHuWzJp0.net
母校の高校偏差値の高さに驚く



6: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:51:21
いつまで学生時代の話してるの?



16: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:54:52
日能研のリュック背負っキッズると教育ママだった母ちゃんの顔が思い出されて心臓がキューッとなるわ。
ワイの高学年のときの夏休みをかえしてほしい。



18: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:56:19 ID:hQHuWzJp0.net
>>16
低学歴教育ママは子が可哀想やな



17: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:55:56 ID:hQHuWzJp0.net
小6の2月にも中学のためとか言って塾行く謎仕様



20: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:57:01 ID:hQHuWzJp0.net
中受勢が受験組と呼ばれる



21: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:57:47 ID:hQHuWzJp0.net
>>20 小学時代の話ね



22: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:57:49
内部生の方が出来が悪い



24: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:58:46
>>22
一番成績いいのも内部生だったりする。



27: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:01:09
>>24
わかる
親に指示されて勉強して入れてもらいましたって奴と入りたいから自分で勉強しましたって奴とで極端や



30: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:02:36 ID:hQHuWzJp0.net
>>27
ワイは後者やが落ちこぼれてたわ
なお途中で勉強の楽しさに気づいて特待取った模様



23: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 16:58:46 ID:hQHuWzJp0.net
高校に合わせてるのか中学にしてはかなり校則が緩い



26: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:00:30 ID:hQHuWzJp0.net
「うちは進学校だからー」が口癖の教師おる



28: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:01:35 ID:hQHuWzJp0.net
たまにいる6年から受験始めるやつ
わいやで



33: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:05:08
中学卒業式のあっさり感
終業式のときに校長が軽く演説してそれで終わりやった



35: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:06:11 ID:hQHuWzJp0.net
>>33
それ他校行くやつは寂しいよな



37: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:07:20
中学卒業式はほんと茶番だった
終業式となんも変わらん
卒業証書もらったのかも記憶にない



41: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:09:26 ID:hQHuWzJp0.net
小学の同級生に無性に会いたくなる時がある



42: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:10:26
ほとんど共感できないんだが



43: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:11:35
ワイは中学六年一貫校やったけど追い出されて高校は別の一貫校や



50: 名無しブレイド 2022/06/13(月) 17:14:54.25
自称進のやつとは話し合わんな
私立コースってなんやねん草



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1655106498/