no title
1: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:34:12.82 ID:k92/WyFb0.net
つれえんだわ



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:35:03.31 ID:k92/WyFb0.net
西洋画も美人画って太ってるしな
ちくしょう



8: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:37:43.93
女はそうやけどでぶ男がモテた時代とかあんの?



16: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:40:51.93
自制できない発達障



30: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:44:02.82 ID:k92/WyFb0.net
>>16
逆なんだよね
生物として生きる本能が優れているんだ



29: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:43:55.29
ガリもモテないよね



37: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:46:08.12
甘えくん発狂中



43: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:49:48.82
いや、昔から太ってる人間は醜いとされてるよ
そんな嘘どこで仕入れてきたの



47: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:52:40.25
>>43
はいおかめ納豆



44: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:50:32.95
ぽちゃ好き



52: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:58:20.73
空爆は草



53: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:59:07.00
痩せてる方がモテる×
健康的に痩せてる方がモテる



57: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 11:02:28.99
昔って何百年前やねん



46: 名無しブレイド 2022/08/22(月) 10:52:25.74
その環境で足りないものを満たしてるやつがモテるってことよな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661132052/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
昔は食うや食わずの時代が多かったから太ってるのは裕福な家庭って証明だった。

今は栄養バランス崩壊したただカローの塊の食べ物が多いから太ってるのは自分の管理ができてない証明になってるだけ。


2: 名無しのコメ民
中世とか貧しい時は食えないのが当たり前だから、太ってるということは裕福ということ。
貴族社会の場合、主人の食事の何割かを一段下の部下に下げ渡すという習慣があった。
要するに手持ちの食料の配分だから食いさしとは限らないぞ。太ってる主人は食べ物一杯持ってるから、部下の給料もあがることになる。モテるに決まってる。

現代の肥満に貧困者が多いのはジャンクフード、安いパーム油の揚げ物や冷凍職員、グリサホートたっぷりの小麦加工品など、安くて高カローなもので腹を満たすから太ってはいるが栄養が良いわけではなく、ビタミンは足りてない豚が多い。
モテるはずがない。
太っていてもまっとうな食事をして富裕層で金ばらまいていればモテるんじゃない?


3: 名無しのコメ民
昔飢饉だろうがなんだろうが太れるくらい食べ物摂取できる金持ちがモテる
今高いヘルシーフードやジム通いで体型維持できる金持ちがモテる
何も変わってないと思うが