no title
1: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:28:47 主
なんやかんやアナログな人がまだまだいるって事なんやね



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:30:26
漫画は全部電子にしたわ



17: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:44:20
漫画は大分電子化してるよな



3: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:33:20
そもそも紙しかないとか、新刊の電子化が発売遅いとか、古本屋のほうが安いとか
この辺りやろね



4: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:34:21
文字読む時はちょっと面倒なんよな
漫画とかはいいんだけど



6: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:36:21
読んでから売れない癖に定価だしな、電子書籍で出したら見たるわ



10: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:38:55
>>6
Kindle Unlimitedおためし入ったけど
読みたいもんは対象じゃなかったり1巻だけで既刊は対象外やったりするから継続は無いなと思った



7: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:37:21
出版業界が頑張ってるからな
表紙やら背表紙、帯にこだわってるし



9: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:38:53
絵本とか手に取るものはこだわりあるやろ



15: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:42:01
電子書籍も悪くはない



22: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:45:57
>>15
省スペースといつでも買えるのはデカいわな
あと知らん固有名詞や熟語も秒で調べられるし
全体から単語検索できるの楽
この先も当分は紙と併用がベストなのかなと思う



21: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:45:48
しゃーないけど読むのにタブレットとかの電子機器必須だとちょっとね



23: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:46:55
写真集とか飾れる系は絶対廃れなさそうでええよな



25: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:47:22
雑誌とかは電子でいいかも



26: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:48:26
>>25
雑誌は電子だと文字小さくてめっちゃきついで



27: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:48:52
最初から電子向けの雑誌じゃないときつい



28: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:48:55
みんな携帯でまんが読むだけ感あるね



29: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:49:02
>>1
イッチはアナログが嫌いなん?



30: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:50:08 主
>>29
むしろ逆
電子書籍買ったことないわ
本買うのは全部紙



42: 名無しブレイド 22/12/10(土) 08:03:20
一時期小説たくさん買って読んでたけど置き場所考えたら邪魔になってきてたから
それ以来電子書籍よく使ってるわ



53: 名無しブレイド 22/12/10(土) 08:23:21
あれなんやったっけて戻る時は不便なんだよな電子書籍
神やとだいたい指が覚えてるんやけど



54: 名無しブレイド 22/12/10(土) 08:28:03
紙かってる層

売れない貧乏脳
目が痛い身体的負担
画面が小さいスマホしかない

だいたいこんなんでしょ?



38: 名無しブレイド 22/12/10(土) 07:58:46
ちゃんと作者応援したいから図書館も古本屋も使わんわ



77: 名無しブレイド 22/12/10(土) 10:01:08
なんだかんだ紙で揃えたい



86: 名無しブレイド 22/12/10(土) 10:29:50
まあでも売るぐらいなら買うなって思っちゃうな
コレクション的な要素ならわかるけど



99: 名無しブレイド 22/12/10(土) 12:55:57
一周して紙の方が楽なことに気付いた



85: 名無しブレイド 22/12/10(土) 10:28:57
現金煽りもそうやがそれで不便に感じてないもんに何言ってもしゃーない
今のやり方で満足してるんやし変える方が労力だと感じるんや



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670624927/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
エ系は全て電子書籍だわ場所取らないし人が来ても隠す必要ないのは最高


2: 名無しのコメ民
実態はただのレンタルだしサービス丸ごと終了とかするし


3: 名無しのコメ民
ダウンロード式ではない電子書籍の実データは、その電子書籍があるサーバが握っているから、実データの所有者の都合で消されたら読めなくなる。

ユーザは、レンタルビデオ同様、単に閲覧権を買って見せてもらっているだけ。


4: 名無しのコメ民
写真集は持ち歩けないから電子書籍にしてるわ