iai_battou_man
1: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:55:09.924
抜刀術ってなんなの。
抜いてる間に切られちゃうじゃん。



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:56:37.269
抜いて構えてたら不意打ちにならないじゃん



3: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:56:38.551
通りすがりにぶっ倒すためにあるんだよ



4: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:57:20.048
え暗頃剣なの



5: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:57:35.008
奇襲用か奇襲された時用だよ



6: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:57:37.835
しかも弱い



7: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:57:50.566
デコピンの要領的なあれだろ



8: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:58:01.538
モンハンで抜刀術知ってそう



9: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:58:42.047
>>8
るろうに剣心だが?



10: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:59:03.907
抜き身の刀持って歩き奴なんて周りがほっとかないだろ



11: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:59:42.447
居合とか西部劇の早撃ちとかロマンがあるよね

むしろロマンしかないよね



12: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 21:59:50.211
居合ってそもそも抜き打ちじゃなくて早く抜いて構える技法だろたしか



19: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:01:04.157
>>12
切ることすらしないの!?



99: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:39:03.124
>>12
いかに無駄なく早く抜く斬るの訓練
少なくともるろ剣とかで言われる鞘走りだのデコピン理論だのは全部デタラメ
この辺は一般的な打ち刀使ってる流派のより大太刀使ってる流派の動画とか見ると分かりやすいよ



13: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:00:22.742
るろ剣でも剣心が暗頃専門要人警護役だったから抜刀術ばっかりやってたって説明なかった?



14: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:00:34.385
るろ剣といえば天翔龍閃もよく分からない
踏み込む足を入れ替えるだけで超高速抜刀術ってどういことなの



29: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:03:24.966
>>14
左足を踏み込むことで腰が回転して鞘が前に出る分速いってことじゃないかな多分



31: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:05:01.116
>>29
な、なるほど分からん
ガンダムで例えてもらってもドラゴンボールで例えてもらっても分かりそうにないのが辛い



17: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:00:43.668
抜いて構えるとどこ狙ってるかバレるじゃん
抜いてないやつはどこに飛んでくるかわからないじゃん



18: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:00:43.969
抜いてたら

振りかぶる斬る

の二段階動作が必要になるけど抜刀術なら

抜きながら斬る

の一段階の動作で済む
抜く動作が振りかぶる動作と一体になってるんじゃないの



24: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:02:30.071
>>18
振りかぶらない
刺す
逃げる

これの方が速くない?



28: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:03:21.192
>>24
そう言われればそんな気する
振るより差す方が早そう



56: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:13:37.771
>>18
居合やってたけど基本こんな感じだった
あとはズルい技がちらほら



20: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:01:14.906
これ




22: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:01:58.827
>>20
これを見に来た



25: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:02:37.013
>>20
手品みたいにパッと出てきた
この状態ってもう前にいたら切られてるの?



44: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:09:31.155
>>20
これよく見ると抜いて構えるまでに振ってるんだよね
正面からの動画も見るとオイオイオイ氏んだわ俺ってなるから面白い



61: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:14:23.778
>>20
!?
手品じゃないよね!?



37: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:07:23.265
鞘を滑らせることにより正確に狙えるのとテコの原理で勢い良く斬れるから強いだろ知らんけど



39: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:08:14.754
>>37
それも聞くけどテコの原理がどこに働いてるのか分からないんだが



38: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:08:00.958
刃物って切っ先向けられてるだけで怖くてビビるんだよ
素早く抜いて切っ先向けるだけで五分の状況にはなる

あと居合は狭い場所で刀抜く技術とかも含む



41: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:08:31.881



43: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:09:27.554
>>41
ごめんなこれもなんで自分の足を切っちゃうのかわかんないんだよ



49: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:11:19.018
>>43
右上から左下に振り下ろすからそう勘違いしたんじゃないかな
俺は左半身を開くから知らんけど



54: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:13:06.418
>>49
剣術習ってる人なのか!?
すげぇ



45: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:10:11.438
もうわからないことだらけで辛いんだが



50: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:11:26.538
そんな興味あるなら習ってみたら



51: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:11:27.788
カッコいいからでしょ



52: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:12:34.069
これ漫画の話なの?
現実の話なの?
混同しすぎだろ



53: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:12:52.264



58: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:13:41.729
>>53
まぁそれはわかる
というか当然だよな



55: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:13:11.905
乱戦では無用の長物だろうけど
平時では必頃技なるよな



60: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:14:23.278
襲撃された時の反撃用的なイメージだな
座ってる状態から1撃入れる感じの



63: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:14:50.033
リーチお互いギリギリだったら振り下ろすより早いんじゃね



69: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:17:05.883
ガンマンの早抜き勝負みたいなもんだろ
あくまで平時の話だけど

相手が刀抜くの間に合わなければ丸腰に切り込むのと同じだし
抜いてても抜刀の速度が想定以上に速ければ技の起こりわからず優位だし



71: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:19:02.760
皆鞘で滑らせるの好きだけど鞘にぶつからないように抜くぞ
鞘も刀もダメになっちゃうし



73: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:20:03.640
>>71
また謎が深まっちゃったじゃん
今度は鞘走りってなんだよってなる



72: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:19:39.275
危ない時はさっさと抜く以外ない
敢えて抜かずに構えるなんてことは絶対にしない



75: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:21:55.818
るろ剣だと鞘が鉄だからね

双龍閃とか鉄の鞘でぶん殴ってると思うと怖すぎるな



77: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:22:32.111
>>75
あれ鉄なの!?
切られるより痛そう



107: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:47:30.815
>>77
まぁ峰打ちのが切られるより苦痛を伴うってのは昔から言われてるしね



76: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:22:01.147
あくまで既に抜いてる相手に出遅れ無いようにする為の技術であって抜刀術使える人も抜いた状態からのが速いよ



78: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:23:16.574
>>76
夢も希望も身も蓋もないね
なるほど



79: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:26:17.121
アニメ漫画ゲームの居合は何故か一度納刀するよな
現実だとあり得ん



85: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:28:27.558
>>79
カッコいいとは思う!



105: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:44:51.377
>>79
一応抜刀納刀抜刀ってのを繰り返す型は現実にもあるよ
もっとも漫画みたく完全に納めたりはしないけど
あくまで間合いを計らせない切りつけられる位置を分からなくするのが目的だから、納めるのは刀身の3分の1強くらいまで



87: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:30:39.915
居合という抜いた勢いで斬るなんて技はほぼ無い。あるのは抜き打ち



89: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:31:41.755
>>87
勢いも使った方が強くね?

と思ってしまった



102: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:43:49.716
読んで名の如く抜刀術は刀を抜く技術



106: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:45:35.521
>>102
途端にカッコ悪く見えてきた



104: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:44:09.921
納刀してる状態でも抜刀してる敵を御する方法があるって剣術習ってる知り合いが言ってた



109: 名無しブレイド 2022/08/17(水) 22:48:59.623
基本的には抜いてない状態で襲われた時の不利な状態を挽回するための技だよな



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660740909/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ジンキサラギの抜刀が全部好き


2: 名無しのコメ民
我間乱でも言ってたな
居合は緊急時の技術で基本的には抜いておいたほうが速いと


3: 名無しのコメ民
抜刀術って、座っている最中にいきなり斬りかかられた時の防御法や、暗頃、などの心得心構えなんじゃないの?
なので、納刀状態vs抜刀状態という図式がそもそも心得違いというか、何か間違っているというか。