no title
1: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:03:07 主
大将「・・・」



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:03:39




3: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:03:47
まぁ実際汚ぇし



6: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:04:00
>>5
そういう問題じゃない



4: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:03:53
今年初めて笑った



9: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:04:16
>>4
もうちょい笑え



10: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:04:41
火通してるだろうし
まともに売れてる店なら1ヶ月もせずに全部入れ替わってる計算じゃなかったか



19: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:07:09
>>10
確かその計算で入れ替わるし
まともな店なら継ぎ足し時に余りも一緒にろ過してるとか言ってたな
ただ、まともじゃない店もあるらしいけど



12: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:05:07
加熱してるからセーフ



17: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:06:25
単に異なる時間に作ったタレが重なるタイミングがあるのを続けてきたってだけなのよね



20: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:07:39
味噌1年以上放置
梅干し100年ものは効果で取引されている
酒何十年ものもある

こいつらは?



21: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:08:04
旅館のおひつのご飯って使いまわししてないん?



27: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:10:14
実家の冷蔵庫なら
年代ものの調味料とかたくさん入ってる

なお発見しても
元にもどしておくよう言われるという。。。



30: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:11:01
串カツのタレにはワイの唾液が継ぎ足されてる



33: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:12:18
>>30
二度漬け禁止



35: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:12:44
>>33
つけずに食べて2口目につけるやで〜



32: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:12:16
旨味の秘訣や



37: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:14:05
継ぎ足したタレと新しく作ったタレでどういう違いがあるんかな



39: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:15:17
>>37
最初に熟成させた味をいきなり元に戻さんようにちょっとずつ継ぎ足しながら使ってるってだけの話や



40: 名無しブレイド 22/08/10(水) 18:19:36
全部入れ替わるなら継ぎ足さなくてよくね?



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660122187/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
継ぎ足しの成分て数十年で安全になくなるって
結 論 出 て な か っ た か ?


2: 名無しのコメ民
アポロのお姉さんアルテミスが飛ぶのに日本神話もいい加減飛べよ(苦笑)心苦しい国だ日本は


3: 名無しのコメ民
赤い水に青い水を継ぎ足していく実験がスゲー分かりやすかったな
赤い水を少し減らしてその分だけ青い水を足していくんだけど、最後は完全に青い水になった