no title
1: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:13:04.85 ID:aXXthY1O0.net
これからの時代どうする?



読まれまくってる人気記事

2: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:13:32.15
また新しい仕事ができるだけや...



3: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:14:06.83
ワイ「ほーい(電源を取り上げる)」

AI「」


これで解決だよね



7: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:15:04.15
>>3



4: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:14:10.52
頼むわ、、めっちゃ忙しいねんワイ



18: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:07.57
>>4
なんで仕事なくなってなお給料貰えるとしんしてる奴らがいるんやろな



5: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:14:33.05
人力の方が安いし融通効くからまだまだ人間を使い倒すぞ



6: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:14:34.92
いうほど取り上げられてるんか



8: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:15:11.49
AIって将棋くらいしかできんやろ?
人間の仕事なんてほぼ無理やで



9: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:15:24.15
ワイ「ほーい」(脳にAIを移植する)

これでいいよね



22: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:42.24
>>9
一部の特権階級だけやろそれできんの



10: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:15:45.62
よくAIに仕事取られるとゆうけどさ
ロボットが食料とか全部作ってみんなにただでご飯配ったら問題なくね?



14: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:16:21.52
>>10
AIとロボットは違うぞ



19: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:09.70
>>14
AIがロボットを操ってって話では



11: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:15:45.62
やったぜ



13: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:16:13.29
サンキューエッーアイ



15: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:16:42.23
不動産仲介業者ってもう完全に存在価値ゼロなんやで



72: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:31:26.89
>>15
証券マンも結構いらんやろ
なんjだと大学生多いから証券マン持ち上げてるけど対面証券使ったことあるなんj民1%以下やろうし



17: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:01.81
AIを管理する仕事をするんや



21: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:22.17
言うほど取り上げられてないんだがいつ暇になるんだよ



23: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:45.14
最近情弱以外AIAI言わなくなったよな
第三次人工知能ブーム終了って感じや



37: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:21:16.37
>>23
差し迫った脅威としてこれからDXでゴリ押されるから誰も口にできなくなってるだけやろ
テスラとかGoogleとか仮想通貨の取引所とか成長してんのに大規模にリストラしてたりするしもうアメリカのテクノロジー企業では始まっている



24: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:17:50.41
売り手買い手双方まとも(法知識)であることが条件やが



25: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:18:15.09
AIにほーいって何か取り上げられる時代が来たら人は終わりやね



26: 名無しブレイド 2022/07/28(木) 21:18:15.31
今でも機械がやれやこんなんって仕事を人力でやってるやん
技術が発達しようが導入するのに金かかるから結局一緒や



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659010384/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
自動化することで人力の千倍のスピードで同じ成果が出せるようになったとしても、給料千倍にしますor労働時間千分の一にしますとはならないからな
自動化は基本的に経営者、資本家が得するためのものであって労働者にはむしろデメリットが多い


2: 名無しのコメ民
>>1
コンピューターに仕事任せるなら、お前は別の仕事をするんだよ。
馬鹿みたいな事書いてないで働けよ。


3: 名無しのコメ民
パソコンが標準になって業務が減ったか?
マクロを組んで自動化するのが標準な仕事は定時前に仕事が終わるか?
終わらんよな?
そういうことだ