
1: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:55:27.29 ID:Uq1DkVoj0.net
選択肢が多すぎるのって辛くない?
読まれまくってる人気記事
2: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:55:39.86
わかんね
3: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:55:46.08 ID:Uq1DkVoj0.net
決定をした場合全て自分の責任になってしまうし
4: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:56:20.18
幸せって何?
6: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:56:46.21 ID:Uq1DkVoj0.net
>>4
満ち足りてることかな
満ち足りてることかな
5: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:56:25.80 ID:Uq1DkVoj0.net
あれもこれも自分の頭で考えて決断を何回もするのって疲れることないか?
7: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:56:49.11
人間を能力別に並べて上位2割には自由が
下位8割には予め管理された人生が幸福であるみたいなデータがあったな
下位8割には予め管理された人生が幸福であるみたいなデータがあったな
13: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:57:55.97 ID:Uq1DkVoj0.net
>>7
おもろそうやな
なんて調べたら出る?
おもろそうやな
なんて調べたら出る?
8: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:56:52.05
過度な選択肢があると選べなくなるから
ほどよく選択できるぐらいがええんや
ほどよく選択できるぐらいがええんや
14: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:58:34.33 ID:Uq1DkVoj0.net
>>8
それや
お店を選ぶ時3つから選ぶのと数十件から選ぶのじゃ絶対前しゃがいい
それや
お店を選ぶ時3つから選ぶのと数十件から選ぶのじゃ絶対前しゃがいい
9: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:57:20.01
抑制されるよりマシ
17: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:59:12.76 ID:Uq1DkVoj0.net
>>9
つまり
ある程度の自由>真の自由>抑制ってこと?
つまり
ある程度の自由>真の自由>抑制ってこと?
11: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:57:48.13
ワイのように間違えた選択しないように
12: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:57:53.21
8割の無能は安くて美味い日替り定食を毎日食ってるのが幸せ
2割の有能は稼いだ金で高いレストランをはしごするのが幸せ みたいな
2割の有能は稼いだ金で高いレストランをはしごするのが幸せ みたいな
16: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 16:58:38.79
ワイは制限されててもいいから何も考えないで生きていきたい
20: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:00:04.72
幸せって自分の境遇を他者と比較しないことやろ
22: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:01:04.86
それただ面倒くさいだけじゃないか
26: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:02:27.70 ID:Uq1DkVoj0.net
>>22
めんどくさい疲れるという感情は幸せとは言えないじゃん?
めんどくさい疲れるという感情は幸せとは言えないじゃん?
23: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:01:42.43
選択肢を絞ってもらう自由があるやん
31: 名無しブレイド
>>23
でも世間じゃ何事にも縛れるず自由選択することが良いということになっていないか?
でも世間じゃ何事にも縛れるず自由選択することが良いということになっていないか?
24: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:01:58.37 ID:Uq1DkVoj0.net
ご飯何処を探す時お店が
・数十件もある
・3件くらいしかない
・1件しかない
だったら真ん中が一番楽じゃないか?
満足度も高くなりそうやし
・数十件もある
・3件くらいしかない
・1件しかない
だったら真ん中が一番楽じゃないか?
満足度も高くなりそうやし
29: 名無しブレイド
>>24
楽なら楽なほどいいなら出されたもの食べたらいいだろう。
楽なら楽なほどいいなら出されたもの食べたらいいだろう。
38: 名無しブレイド
>>29
例にもあげてるようにバランスが大事やと思うや
全てを決められるのも嫌だし全てが自由なのもだるいんや
例にもあげてるようにバランスが大事やと思うや
全てを決められるのも嫌だし全てが自由なのもだるいんや
40: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:08:08.97
>>38
数十軒から適当に三軒くらいに絞るのが上手くないってことなのか。
絶対に損したくないみたいな。
数十軒から適当に三軒くらいに絞るのが上手くないってことなのか。
絶対に損したくないみたいな。
25: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:02:17.04
適性から完璧な選択を提示し続けてくれる方がいい
33: 名無しブレイド
>>25
そうやねん
選択肢が多すぎる
人生そんなに時間もなきゃ気力もない
そうやねん
選択肢が多すぎる
人生そんなに時間もなきゃ気力もない
27: 名無しブレイド 2022/09/21(水) 17:02:45.78
今晩何食うかは自分で決められるんやろ?それも自由ってことになるよな
家族がいる人は自分だけの好みで決められんし
家族がいる人は自分だけの好みで決められんし
28: 名無しブレイド
自由が幸せなんてとんちんかんな説誰が言ったん?
35: 名無しブレイド
>>28
世の潮流
世の潮流
30: 名無しブレイド
自由が楽しいのか苦しいのかは人それぞれだと思うけど
そもそも幸せの尺度をそういう有限な物に求めるのって違くね?
仮に自由が幸せだとするとじゃあ自由が手に入らない人は不幸せなのかってなると別にそうじゃないよね
そもそも幸せの尺度をそういう有限な物に求めるのって違くね?
仮に自由が幸せだとするとじゃあ自由が手に入らない人は不幸せなのかってなると別にそうじゃないよね
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663746927/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
消費するだけの自由なら幸せだろうね。
今の日本人のように些細な事からも逃げ回ってるなら茨の道でしかないと思うよ。
今の日本人のように些細な事からも逃げ回ってるなら茨の道でしかないと思うよ。
2: 名無しのコメ民
少なくとも大多数の日本人は社畜、奴の方が合ってる。自由なめんな
現在の俺はその社畜奴にすらなれないから仕方なしに自由人(Uberマン)やってるだけや
現在の俺はその社畜奴にすらなれないから仕方なしに自由人(Uberマン)やってるだけや
この記事へのコメント