man_shock

697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 19:13:41.41 ID:e6HEed310.net
豆腐ハンバーグを作ったそうだ
俺には崩れた豆腐を加熱しまくって水分だけ飛ばした物に見える
卵使って無さそうだし肉も入ってない、無理やりパン粉で固めたのかな?分からん
食っても健康被害がなさそうなものが出てきて嬉しい
実際ただの豆腐だった。今日は当たりだ

コレ以外なにも料理らしきものが無いのが不満でもあり安心でもある
プロテイン飲んで足しにしよう。これが家で口にするもので一番うまい

読まれまくってる人気記事

698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:10:07.30 ID:9WixgK9A0.net
>>697

何だその夕飯肉入ってないのかよ
変なもの食わされるよかマシっていう、もうね
それ、もんのすごーく低い水準だし、見てるこっちが泣けてくるわ

699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:26:59.25 ID:e6HEed310.net
元々料理が好きじゃないらしい
エネルギー補給できれば味はどうでもいいみたい

肉食いたいと言って妻と一緒に食うために
ちょっと高めのステーキ肉買ってもぶつ切りにしてお湯で茹でて出された事あるから
もう期待はしてない

701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:29:46.96 ID:NgGhh+ay0.net
>>697
>>698

がんもどきとか擬製豆腐だと思えばいいんじゃねぇ?
本人も
> 食っても健康被害がなさそうなものが出てきて嬉しい
> 実際ただの豆腐だった。今日は当たりだ
って言ってるわけだし。
> コレ以外なにも料理らしきものが無い
っつーのは栄養バランス的にどうかという話はあるんだが、
足りない栄養素は別途補給すりゃあいいだけの話で、
変なコンビネーションで激マズなブツが出てくるよりは
マシなような気がする。

700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:28:16.88 ID:rSzR1EF60.net
料理の腕とかじゃなく、一般常識的な段階でダメなんだな

702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:41:49.76 ID:NgGhh+ay0.net
>>700

> 料理の腕とかじゃなく、一般常識的な段階でダメなんだな
メンヘルに問題があったら話は別(つーか逆効果)だけど、
単純にモノシラズだとしても、せめてマンガとかは読まないのかな?
『お料理の守護霊』とか『まかない君』とか、
メシマズに効きそうなマンガとかありそうに思うんだが。

703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:44:14.91 ID:NgGhh+ay0.net
>>702

あ、あと『おうちでごはん』とか。

704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:46:54.62 ID:NgGhh+ay0.net
>>699

> ちょっと高めのステーキ肉買っても
つ『肉極道』

705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/09(土) 20:50:17.11 ID:e6HEed310.net
どうだろう、心の底から食に関心無さそうだから興味持ってくれないと思う
交際してる時も外で食事どうするか聞いた時に
じゃあアレ、と富士そば指さされた事がある

710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 04:32:50.32 ID:PUlj+HZ6p.net
何を食べても美味しいねーとかの会話が無いって事なのか?
なんだか精神的に辛すぎないか

712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 14:14:16.98 ID:BHe3TbMs0.net
>>710

無い、同意を求めても真顔で「うん」とか「そうだね」くらいしか言わない
妻母によると、俺と同棲する前はパンと大量のサプリと麦茶でずっと生活してたそうだ
食の知識が極端に少ないから、テレビで見たパスタを俺が食いたいと言うと
オリーブオイルの代わりにサラダ油ドボドボかけて、妻はそれを平気な顔で食う

713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 14:25:12.63 ID:BHe3TbMs0.net
具材の扱い方もよく知らないから、冷蔵庫に置いておいた豚ロースブロックを
刺身にして出されたことや、肉を切った包丁を洗わずに今まで普通にサラダ作ってた
と聞いて、それ以来うちの冷蔵庫に肉を置いとくのは控えてる
だから食卓に肉はほとんど出ない

714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 15:07:30.34 ID:vdFXPKoG0.net
>>712

> テレビで見たパスタを俺が食いたいと言うと
> オリーブオイルの代わりにサラダ油ドボドボかけて
>>713

> 冷蔵庫に置いておいた豚ロースブロックを刺身にして出された
釣りか?
レスを読んだ限りだと、あんた料理はできるんだろ?
下拵えしておいて「あとは任せた」だったら、レトルト食品とかのインスタント
食品と同じだから、小学生だってできるぞ?
それは家族的なメンヘル案件だと思うので、まず「家族間で話が通じる」ところまで
持ってこうや。

715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 16:06:14.97 ID:azhEJUsH0.net
>>713

奥さんそんなに食に興味ないんだったら料理を作るのと713がやってるその他の家事を簡単に交代できそうな気がするんだけど無理なのか?
平日忙しいなら休日に肉焼いて冷蔵庫に入れとくだけでも結構ましになると思うぞ

716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 16:07:12.78 ID:BHe3TbMs0.net
油や刺身は事実、確かに料理はできる
食べるのが好きだったから独身時代に広く浅く作ってた
以前に揚げるだけの状態にまで工程進めて冷凍しといたアジフライを
夜に揚げて出してくれと頼んだことが有る
それを、これは今日使うものだと分かるように常温でずっとテーブルの上に放置して
21時になってから揚げたという話を聞いて。これも無理なのかと挫折した

改めてレンチンのみでどうにかなるものを考えてみる

717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 16:10:57.59 ID:BHe3TbMs0.net
薄々気づいてはいたけど、もう料理は俺がやればいいだけの話だよな
楽しくもない料理を強いるのは妻にとっても苦痛だろう
作る時間がなければ帰りに俺が買うなり、インスタントをストックしておけばいい
俺自身、食にそんなにこだわりはない
妻においしい料理を作って欲しいという思いを押し付けてたのかもしれない
今夜にでも話し合ってみる

718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 17:43:43.03 ID:vdFXPKoG0.net
>>716

> 以前に揚げるだけの状態にまで工程進めて冷凍しといたアジフライを
> 夜に揚げて出してくれと頼んだことが有る
> それを、これは今日使うものだと分かるように常温でずっとテーブルの上に放置して
> 21時になってから揚げたという話を聞いて。これも無理なのかと挫折した
それは素なのか(アンタに対するものかどうかは分からん。家庭環境からいうと
親とかに対するものかも知れん)反抗なのか分からんけど、
「料理ができる嫁」という自我を拒絶しているんじゃないかと思う。
旧軍とか自衛隊とかだと、食事当番がマズいメシとか出したら
マジで頃されるぞ?
「フツーにマズくないメシを作れる」のが平常であって、
「おいしい ご飯を出せる、よくできた嫁」みたいな
(正直、ありえない)姿に囚われてるんじゃないか?

719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 17:51:13.91 ID:x0k35fwIa.net
話が難しくなってるがメシが不味いだけだ

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 19:14:00.51 ID:vdFXPKoG0.net
>>719

> 話が難しくなってるがメシが不味いだけだ
違う。不味い飯を食わさずにはおかない嫁がいることが
問題なんだ。

720: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/10(日) 19:04:19.36 ID:eU/xAJep0.net
三行で頼もうとしたら、一行で済んでた。ワロタ

引用元: ・嫁のメシがまずい248皿

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
食事に興味ないのに「豆腐ハンバーグ」を作ったってことは嫁さんなりに努力しようとしてるのかね?
にしても食育の大切さが分かるな


2: 名無しのコメ民
豆腐ハンバーグに肉は入ってないのが普通だろ

と思ったら次元の違う話だった


3: 名無しのコメ民
豆腐ハンバーグには肉が入ってる入ってないレシピがあるからね


4: 名無しのコメ民
そんな嫁でも結婚生活続けたいなら、夫が作るしかないんじゃないの


5: 名無しのコメ民
そこまで出来ないのに揚げ物は無理でしょ。火加減も出来ないだろうから。


6: 名無しのコメ民
嫁に外で働いてもらって家事分担、料理関係は自分であとは嫁、のほうがうまくいきそうだ。
料理は嫁がするものと決めつけるのは良くない。


7: 名無しのコメ民
付き合っている時点で、
嫁さんが料理に興味が無いのに気付いているのに
結婚したこいつが悪い