no title

1: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:06:55.32 ID:U38lM4Dk0.net
ハズレ品引いた時、保証も受けられない
コスパも大して良くない
BTOメーカーなら長年保証も受けられる

結論、BTO以外はゴミ!w



読まれまくってる人気記事

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594883215/



3: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:07:15.91 ID:U38lM4Dk0.net
なんでここまで自作が持ち上げられてるのか分からんわ



5: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:07:41.92
パーツ単体に保証あるけど



9: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:20.02 ID:U38lM4Dk0.net
>>5
初期不良だらけなことが多い



80: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:13:31
>>9
それならBTOも初期不良だらけになるんですが‥



108: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:14.41 ID:U38lM4Dk0.net
>>80
何度でも保証受けられるが



130: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:59.96
>>108
相性問題では受けられない定期



144: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:16:38.99 ID:U38lM4Dk0.net
>>130
ガレリアはちゃんと相性も考慮されてるからそれはない



217: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:20:40.99
>>144
あそこはそもそも初期不良認定しないから保証受けられんやん



258: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:22:22.70 ID:U38lM4Dk0.net
>>217
保証期間内なら勝手に送れば無料で修理してくれるぞ



330: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:25:30.75
>>258
送っても不具合なしとして送り返されるぞ
ソースは2080ti炎上事件



409: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:29:17.24
>>144
ガリレアが受けられない定期



532: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:35:28
>>9
オマエが壊しとるんやろ
初期不良なんて滅多に無いわ



6: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:07:53.20
ドスパラ「保証?」



14: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:43.23 ID:U38lM4Dk0.net
>>6
延長保証知らんのか



76: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:13:12
>>14
パーツ単体でも延長保証あるじゃん
そもそもCPUとか3年保証で電源とか平気で7年保証とかだったりするのに



57: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:25
>>6
普通なんj公認フロンティアかサイコムだよね



8: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:17.98
BTOとかたかだか1年保証やんけ



14: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:43.23 ID:U38lM4Dk0.net
>>8
延長保証知らんのか



10: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:21.29
結局自作のほうが安いし



11: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:30.47
ゴミみたいなマザボ
ゴミみたいなケース
ゴミみたいなCPUクーラー
この辺回避できるのはでかすぎる



12: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:35.11
ランボルギーニ買える人間がいちいち軽自動車買うかどうかで悩まないだろ



13: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:42.32
光らせまくれるぞ



18: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:09.56 ID:U38lM4Dk0.net
>>13
寝る時眩しいだけやろ



708: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:43:13
>>18
え、部屋一つ?www



15: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:08:47.15
ガンプラとかミニ四駆世代で自分で作り上げる喜びの強い奴は自作派になりやすい



19: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:13.02
イッチはどこで買ったん?
いくらや?スペックは?
わいも組めないから教えてほしいんや



30: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:50.77 ID:U38lM4Dk0.net
>>19
ドスパラや!
何度か壊れたが延長保証が役に立ったで



42: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:10:39.82
>>30
値段とスペック頼む



61: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:42 ID:U38lM4Dk0.net
>>42
10万円のガレリア
i7第5世代
gtx1060



20: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:18.69
保証普通にあるしコスパも買い方次第やん?むしろ最安狙えるからバラバラに買った方がええねん
BTOの保証って店次第やねん



162: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:17:23.20
>>20
店次第なら保証のいい店で買えばええやん



21: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:21.57
コスパも大して良くない

これやな激安にならな意味ないわな



22: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:25.41
自分で直せるし組み直せるし
初期不良保証くらい今どきどのショップでもある



36: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:10:19.45 ID:U38lM4Dk0.net
>>27
嘘つくな



47: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:10:59
>>36
BTOは安いというより
安いんだけどパーツがゴミなのが最悪
良いパーツを安く買うには自分でやるしかない



55: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:24
>>36
同じスペックでまともな部品使ってもまだ安いぞ
ドスパラとか税別表記だしな 
送料も別だっけ?



24: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:37.41
自分でパーツを吟味して組む楽しさがわからないんだな



25: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:43.93
趣味でやってる人もおるからな
俺は面倒だからbto



29: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:50.64

4万くらいで組めたわ



45: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:10:53 ID:U38lM4Dk0.net
>>29
なんだこのスカスカ構成はw



56: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:25
>>45
2400Gで組んだんや



89: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:14:06.78 ID:U38lM4Dk0.net
>>56
流行りのライゼンちゃんですか
確かにライゼン使えるのはメリットかもしれんが



118: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:38.72
>>89
元々PT3用やからな
まあAPEXやり始めてグラボほしくなってる…



58: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:31
>>45
これ以上なにつむんや?



89: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:14:06.78 ID:U38lM4Dk0.net
>>58
グラボないやん



90: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:14:09.75
>>29
光らせる意味って何なんや



118: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:38.72
>>90
かっこええやろ…
アマゾンで3つセットで1000円で安かったのもあるが



135: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:16:14.67
>>29
録画サーバーか?



159: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:17:18.83
>>135
鯖ってほどでもない普通につかっとるし
始めて組んだんやけど



301: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:24:24.45
>>29
Ryzen使った録画鯖ってスリープどうなん?
EPGStation+Mirakurunで新調考えてるんだけど



32: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:09:57.73
自作にコスパ求めるのが間違い

パーツの保証は長いし、初期不良や相性問題なんてまず無い



67: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:12:10 ID:U38lM4Dk0.net
>>32
電源入れたのに動かない奴おったけど



33: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:10:00.22
作れるなら自分で作りたい

この感情が無い奴の心理が分からない



34: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:10:02.37
とりあえずパソコンほしいとき自作のが安く得られるやろ
サポートは受けられんけど



43: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:10:50
パーツ選びが楽しいという最大のメリットあるやん



52: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:03
自作の奴らってなんかニチャってるよな



53: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:22
ドスパラは情弱専門のカスやぞ



54: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:24
使いたいケースや電源良いの選べるからな
BTOはダサいケースしかなかったり得体の知れない電源入れてくるから



59: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:39
8年前にi7-3770で組んでファンを何個か交換したのとストレージをHDDからSSDにしたぐらいだわ
メリットしかない



62: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:50
自作はすべて自分の選んだ構成で造れるからやめれないのだ



63: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:11:57
次絶対に自作にするわ



69: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:12:16
自作ならくそカッコイイマザボ使えるじゃん





98: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:14:40.39 ID:U38lM4Dk0.net
>>69
使い勝手ガチで悪そう



115: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:31.29
>>69
これをかっこいいと思うセンスやばない?



648: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:40:19.87
>>69
小学校の彫刻刀かな?



685: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:41:57
>>69
本格水冷とかいうただのロマン枠
コスパめちゃくちゃ悪い



75: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:13:07
マザボ外れ引いたときの絶望感ヤバイわ
メモリスロット一つ認識しないせいの諦めて使ってる



77: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:13:22
自作できるなら自作の方がいいぞ
自作の世界に浸かって狂って本格水冷しだすくらいなら
自作しない方がマシやが



88: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:14:06.39
>>77
そもそも普通の人間は淀とかで買う定期



111: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:19.71
自作ブームの時代からコスパならBTOが圧倒的
コスパ目的じゃなく作るのが楽しいからやるもんだわ自作は



127: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:15:57.07 ID:U38lM4Dk0.net
>>111
コスパはBTOやのに自作のがええ言うやつ多すぎるわ



150: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:17:03.50
>>127
BTOってdellとかは安いけどマザー独自形状やったりするのがなあ



140: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:16:28.20
ピッカピカでダサい
光らせないといけない理由あんのか?



160: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:17:19.66 ID:U38lM4Dk0.net
>>140
ただの自己満や
寝る時眩しいくらい



161: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:17:22.30
>>140
自作=全部光ってるとでも思ってるんか



180: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:18:54.43 ID:U38lM4Dk0.net
>>166
ガレリアのミドルタワーは最高や



187: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:19:07.68
BTOはケース選べないのが一番つまらない
なんだかんだ自分の理想的な構成にできないし



202: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:19:51.16 ID:U38lM4Dk0.net
>>187
理想的な構成ってなんや
安く不自由なく使えればええんちゃう



213: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:20:24.78
>>202
それBTOである必要すらないやろ
一体型買っとけよ



233: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:21:24.66 ID:U38lM4Dk0.net
>>213
わいが買ったのは一体型やで



242: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:21:49.99
自作は趣味や
コスパは最低



257: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:22:22.00
ワイはメルカリで6000円で買った中古のi5にグラボ1050tiとメモリ増設して使っとる
合計2万でサクサクやで



269: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:22:53
>>257
普段使いなら十分やな



297: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:24:15.64 ID:U38lM4Dk0.net
>>257
i5って中途半端で好きやない
相応の値段やな



265: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:22:43.92
ワンズならかなり細かくパーツ選べるやろ
違いは値段だけや



307: 名無しブレイド 2020/07/16(木) 16:24:39.85
>>265
ワンズはマザーCPUメモリだけでも相性確認してくれるから一気に楽になる




64: 名無しブレイド 2020/07/16(Thu) 16:12:00
自作PCはパーツ構成考えるのがクソめんどくさい、でもそれが一番楽しい