1: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:41:03.20 ID:o6O5gpMq0.net
ワイ「1階の部屋に住むのはやめとけ」
読まれまくってる人気記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615084863/
2: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:42:22.17
ワイ「メゾネットは絶対やめとけ」
15: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:48:26.71
>>2
メゾネットは何であかんの?
メゾネットは何であかんの?
19: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:49:12.55
>>15
1階と2階の悪い所取り
1階と2階の悪い所取り
46: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:01:19.76
>>2
メゾネットのマンション買っちゃった
掃除が地味に面倒くさいな
メゾネットのマンション買っちゃった
掃除が地味に面倒くさいな
3: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:44:00.72
防犯の話?
4: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:45:09.71
1階で何が問題なん?
7: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:46:00.64
>>4
上がうるさい
ゴキブリ出やすい洗濯物干しにくい
上がうるさい
ゴキブリ出やすい洗濯物干しにくい
11: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:47:04.59
>>7
下もうるさくして反撃すればええやん
下もうるさくして反撃すればええやん
5: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:45:51.39
今一階やけど便利でええわ
8: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:46:12.41
ワイ10年近く1階に住んどるけどデメリット無いぞ
9: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:46:35.03
1階は湿気対策してあればメリット多いと思うが
10: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:46:44.36
虫は一階と二階以上で全然違うらしいな
12: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:47:15.14
メリットもあるじゃん
すぐに外出れるし物件によっては庭も付いてるし
すぐに外出れるし物件によっては庭も付いてるし
14: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:47:59.17
古くて汚いとこなら1階はアウト
建物だけじゃなく周辺も含めて綺麗なとこなら1階はむしろ当たり
建物だけじゃなく周辺も含めて綺麗なとこなら1階はむしろ当たり
16: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:48:34.10
ベランダから外出れるのはええ
17: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:48:50.84
ロフト付き物件はやめとけ
20: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:49:12.79
そこそこいいマンションタイプだとエレベーター使わないからって管理費無しとか2階以上より数千円安いとかもある
21: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:49:27.49
キッチン激狭一口IHコンロの物件はやめとけ
22: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:50:09.26
>>21
半年でなれるぞ
半年でなれるぞ
25: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:51:30.40
築二年の1階住みやけどゴキブリは一回も出てこんよ玄関出て二分で電車に乗れるから凄い楽
26: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:52:38.94
北海道だと寒くて氏ぬ
27: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:52:58.00
ワイちゃんマンション1階民、何も問題がない模様
31: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:54:48.23
ワイ11階虫を一切見ない
どの辺の高さから出なくなるんやろな
どの辺の高さから出なくなるんやろな
33: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:55:57.39
ワイ10階に住んでたときは木がいっぱいやからセミが迷い込んでたりしたけど
今3階住んでて虫の進入ないわ
今3階住んでて虫の進入ないわ
44: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:59:39.42
>>33
10階で樹いっぱいとか屋上庭園でもあるんか?
10階で樹いっぱいとか屋上庭園でもあるんか?
37: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:57:07.81
自転車乗るから一階一択やわ
38: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 11:57:39.89
一階は庭が無駄にデカくて草むしりがダルかったから
それ以来2階にしとるわ
それ以来2階にしとるわ
50: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:04:16.14
寒冷地だから1階は無理
マンションなのに底冷えすることになる
同じ理由で最上階角部屋もすごい冷えこむから避けた方が無難
マンションなのに底冷えすることになる
同じ理由で最上階角部屋もすごい冷えこむから避けた方が無難
51: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:05:46.83
>>50
西日のあたる最上階に住んだことあるけど夏は地獄やった
最上階角部屋もあかんな
西日のあたる最上階に住んだことあるけど夏は地獄やった
最上階角部屋もあかんな
53: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:08:49.23
洗濯物干しにくいはガチ
54: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:09:25.14
最上階は地獄
56: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:10:00.72
ワイは高所恐怖症やし虫も嫌いやしでいつも何階にするか悩むわ
61: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:12:25.18
1階くん「引越しの出入りしやすいです、庭あります、洗濯物が下の階に落下しません、多少足音立てても響きません」
勝ち、やね
勝ち、やね
62: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:12:29.46
一階の部屋に10年以上住んだけど、デメリットはベランダの日当たり悪いのと大雨のときにトイレの水が逆流してきたくらいやな
前者は乾燥機付き買えばええし、後者は滅多に起きん
前者は乾燥機付き買えばええし、後者は滅多に起きん
67: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:14:32.31
1Fなら火事になってもすぐ逃げれるから安心や
高層階は氏だぞ
高層階は氏だぞ
70: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:16:25.02
よく言われる「多少他の条件を妥協してでも駅から徒歩10分以内の物件探せ」って嘘よな
間違いなく設備、内装、平米数を優先するべきやわ
間違いなく設備、内装、平米数を優先するべきやわ
72: 名無しブレイド 2021/03/07(日) 12:17:00.57
下がピロティなり共用部分になってる2階がまだ良さそう
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
matomeblade
がしました